コメントについて・・・

GoogleブラウザのChrome推奨。
旧ホームページよりの再録記事について・・・山口県の滝情報は「【蔵出し】滝コンテンツ」、他県の滝情報は「【蔵出し】滝アーカイブ全国編」または「滝巡り(エリア別)」から、 日本一周記は「【2003年日本一周記】まとめページ」を右サイドcategoryより選んでください。
コメント投稿は失敗しやすいので うまく投稿できない場合は「匿名」を選び コメント文に名前を記入していただければ幸せます(=゚ω゚)

2022年5月27日

【自主的島流し・隠岐の旅】⑰島後 屋那の船小屋~壇鏡の滝(5/2)

 5月2日、昼の部の散策は島後の西半分を北上するコース。

信仰の山、柱状節理の高田山を見上げる都万の漁港は吉田拓郎の「都万の秋」で舞台となった小さな集落。

隠岐と言えば闘牛というか「牛突き」の文化が残っているエリアなんだとか。

「都万の松原」なんて景色もあるみたいだが ここは若狭の国から隠岐に来た八百比丘尼が一晩で植えて出来上がったんだそうな。

それはそれとして、今回ここに来た目的は・・・

この「屋那の船小屋群」の風景を拝みに来たわけじゃ。

まあ、船小屋が20ほど一列に並んだもので 中を覗くと小舟が格納されていたから 文化財てきなものではなくて現役で使われている漁村風景、ということなんだろうな。

と、一通りチェックしたところで 今度は山の方に進んで数キロ、壇鏡神社にやって来たぞッ!!




むふぅ~~(´▽`)

この神社こそ、今回の隠岐ツアーの元々のキッカケというか 「一度は隠岐に行かねば」と思ってた理由というか、日本滝百選の「壇鏡の滝」が流れ落ちているのじゃ!!
くはっ!!


************************

川沿いの参道を歩いていく。


川も一枚岩なんで こんな感じのポットホールっぽい跡もあるんだな。


ほどなくして壇鏡神社が見えてきたが、壇鏡の滝は夫婦滝だが位置の関係で 両方を一度に拝もうと思えばこの位置しかないようだな・・・



雌滝は落差約40M。近づいて拝めないのが難点か。


ここから階段を上っていくと壇鏡神社の社殿と雄滝に到着じゃ!!


雄滝は約50M。
岩肌が風化によって抉られているため滝の内側に入って流れを眺められる「裏見の滝」となっている。



う~ん、カッチョええのぅ・・・(´▽`) 思わず唸ってしまう滝を拝むのは久しぶりじゃ。



2022/05/02 日本滝百選、隠岐 壇鏡の滝 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

いやいや、満足満足♪


0 件のコメント:

コメントを投稿