コメントについて・・・

GoogleブラウザのChrome推奨。
旧ホームページよりの再録記事について・・・山口県の滝情報は「【蔵出し】滝コンテンツ」、他県の滝情報は「【蔵出し】滝アーカイブ全国編」または「滝巡り(エリア別)」から、 日本一周記は「【2003年日本一周記】まとめページ」を右サイドcategoryより選んでください。
コメント投稿は失敗しやすいので うまく投稿できない場合は「匿名」を選び コメント文に名前を記入していただければ幸せます(=゚ω゚)

2016年3月31日

長門富士・花尾山へ!

さて、先週末のネタなんだが、長門市の名山・花尾山に登って来たんで そのレポをお送りしておこう。

実は花尾山に登るのは2回目なんだが、メタボ対策と暇つぶし対策でトレッキングを始めた13年前、実家のある萩市以外の山で最初に選んだのが長門市の花尾山だったのじゃ。

当時はそんなに装備もなく場数も踏んでなかったんで 特に最後の急登がキツかったのは覚えているが あれから場数は確かに増やしたが歳も取って老化も進んだからなあ・・・



花尾山の一般的な登山コースはJR渋木駅付近の国道から進み、林道を進んだところから登る「市ノ尾ルート」だと思うが 今回は反対側の美祢市・別府からのコースをチョイス。
こちらは登山口から山頂まで1.2キロという比較的距離の短いコースじゃ。



於福地区から県道31号を弁天池方面に進むと 登山道の案内板が判りやすく設置されているから それに従って進むぞ。



しばらく進むと鱒の養殖場が。

登山口まで車道は続いているが 普通の感覚で運転できるのはココまでで ここから先は林道らしい未舗装の「対向車が来たらどうするの?」という感じの細い道となる。 
安全を得たいならこの辺りで車を置いて歩いていくのがベター。



二又に分かれている地点を案内板(ちっさくて見逃しやすい)に従って左へ。



ため池傍の 思わず「あ~・・・」と唸ってしまうような道を進み さらに2キロほどガタガタ道の植林帯を進み・・・



ようやく登山口に到着~♪

小型車なら2~3台くらいなら停められそうだが 今日は誰もいないぞ。



傍の小川に沢から引き込んだ水場があるが、(どうみても沢水なんで)とりあえず今回は無視して、と・・・



登山道案内図の沢側に新しく切り開かれた作業道があるが、ルートは林道を来た方からそのまままっすぐ進み、砂防ダムが見えて来たら右の方へ。
このルートで一番迷いやすいのが この最初の分かれ道じゃないかな?



ここから植林地帯を延々と登っていく急こう配ルート。正直 メタボの体にはかなりの試練じゃ(´□`)
山頂までの距離が短い、ということは その分 傾斜がキツい、というのは道理かな・・・

**********************


2016年3月29日

岩戸屋温泉 神楽門前湯治村



北広島町から安芸高田市に移動し、昼食と入浴を目的にやって来たのは「神楽門前湯治村」

ココも未入浴の施設だったんで前々から目を付けていたんだが、どういう施設かと言えば 簡単に言えば「神楽と門前町と温泉のテーマパーク」じゃ。



昔風の街並みを再現して 食事処や宿泊施設も懐かしい雰囲気で作られ、敷地の奥の方ではこのテーマパークのキモとなる「かむくら座」なる神楽の学習施設、神楽資料館、そして神楽の公演が行われる「神楽ドーム」なんかの施設がある。




2016年3月28日

美祢市某所 ミツマタ群生地を散策!

さて、花の季節は短くて ネタにも鮮度が求められると思うんだが、今日は先の土曜日に鑑賞してきた美祢市の「ミツマタ自生地」の様子をアップしておこうっ!!



実はこのスポット、わしも土曜日の朝まで知らなかったんだが、「そういうところがあるらしい」という情報を耳にしたあとでネットで調べても画像等が得られなかったし どうせヒマだし行って見て確認することにしたわけだ。



ミツマタのスポットと言えば広島の安芸高田とか 福岡だと西山あたりが有名だし わしも近隣ではそのくらいしか思いつかなかったしな・・・



ミツマタそのものは登山に行けば・・・特に鹿野とか岩国とか津和野周辺とかの山ではポツポツとみることができて そんなに珍しいものではない、というイメージなんだが、「群生地」ということで考えれば山口県で思い当たるような場所は知らないわけだ。



しかしながら、江戸時代、狭い領土と大した財源を持てなかった毛利萩藩の財政を支えた「防長三白」(米・塩・紙・・・それに「蝋」を加えて四白とする場合もある)の一つを担っているものなんで どこかにそういうスポットが残っていても不思議ではないのも道理じゃないかと思うわけだ・・・




2016年3月27日

花の季節到来!

3月最後の週末土日休み・・・

せっかくの晴天の休日なんで できればキャンプか車中泊を絡めて遠出でもしたいところだが 残念ながら夜に団地の集会が行われる、ということで日帰りで動くことに。

ホントは前々から考えていた福岡の可也山、もしくは天拝山などの散策を考えていたが、準備不足と二度寝による寝坊で動けず・・・

で、寝起きにネットをチェックしてたら ネッ友のshimaさんからmixiに「某所のミツマタ群生地を知ってますか?」という問い合わせがあって、それは知らなかったんだが興味があったし、県内であれば適当に動ける距離なんで 今回のメインはそのミツマタ散策とすることにしたぞ。

今回調査した「ミツマタ群生地」については yamapやfacebookでUPしちゃっているんだが、ちょっと写真が多くなりそうだし、詳細なルートをこのブログで公開するのも若干の抵抗があるんで どうしたものか検討中じゃ。

先週の北広島ネタも残ってはいるが 花のネタは季節もので旬が短いから 今回はミツマタ群生地以外で昨日見て来た花の数々をネタにしておこう。

*********************



まずはトレッキングを終えてやって来た 長門市の大寧寺

ココって他の場所に比べて山の陰になる位置にあるんで ワンテンポ遅れて見ごろになるようなイメージがあったんだが、けっこう咲いていたな。

先週、萩から下関に戻るときに通りかかったら 提灯の準備はしていたが花は全然で、「もうちょっと時間がかかるだろうな~」なんて思っていたが・・・ここんとこの陽気で一気に咲いたようじゃ。



福岡は全国トップで先週開花宣言をしたが、山口県って開花宣言された記憶がないんだが・・・



駐車場と奥にある稲荷神社エリアは日当たりがいいのか 7~8分咲きと言ってもいいくらいだが



おじぞうさんの鎮座するエリア、特に山の影となる川沿いエリアは まだ3分~5分咲きって感じかな?



いずれにしても 桜は一気にシーズンを駆け抜けるからウカウカしておれんのぅ・・・



*************************


2016年3月24日

おおあさ鳴滝露天温泉

絶好の行楽日和となった先の週末・・・

土曜日はなんだかんだで予定が立たず ウダウダで一日をつぶしてしまったが、日曜日も同じ過ちを繰り返すわけにもいかないんで 何も予定がなければソロで山登りなどを・・・と、考えていたが TARO先生が「ちょっと遠出をしたい」というんで 隣の広島県・北広島と安芸高田あたりをうろついてきたぞっ!



北広島は聖湖や二川キャンプ場なんかがあるが、一つ二つ山を越えた大朝エリアにはあまり足を運んだことがなかったりする。歴史的には毛利氏にゆかりの深い土地柄なんだが 何が見どころかと聞かれても即答しにくいエリアだからな・・・

まずは龍山八幡神社
なんでも広島では厳島神社に次いで古い建物ということで 国の重要文化財に指定されている本殿は1558年に吉川元春が再建したものなんだそうな。

・・・まあ、他にこれと言って興味がそそられるものもなかったんで 確認しただけで去ってしまったけどな・・・



で、いちおう今回の本命はコチラ、「おおあさ鳴滝露天温泉」

なぜこちらを今回のターゲットにしたかと言えば、単にわしが未入湯だったからじゃ!!くはっ!!



山の中にあるとは聞いていたが 周りは見事にヒノキの植林地帯でそんなに風情はないか・・・それと 車を降りた瞬間から花粉症がどんどん悪化するのが判るんで これは早々に風呂に入らなければなるまいッ!



ちょっと古ぼけた・・・よく言えば雰囲気のあるロッヂ風の宿泊施設 兼 日帰り入浴施設じゃ!



では 受付で入浴料を払って 早速温泉にGO!!


2016年3月23日

参った・・・

日曜日から花粉症がひどくて 鼻が完全につぶれている上にハナミズが止まらないし、そのうち頭までクラクラしてきだして 昨日はついに寒気とともに熱まで出てしまったな・・・

結局 風邪だったということなんだろうが、初期症状は目の周りがショボショボしていたんで たぶん花粉症だったと思うが、案外 風邪と症状の境目が近いのかもしれないな・・・

てなわけで 昨日は会社から帰宅して 早々に寝込んで朝までダウン。今日はお客さんとの約束があったんで午前中だけ仕事をして 昼からは早退してウダウダ過ごしていたぞ。まあ、おかげさまでグッスリ寝て寝汗も相当にかいたんで いくぶんスッキリできたけどな。

今は録画していた「精霊の守り人」を恐る恐る鑑賞しているが、そんなこんなでブログも書く気にならないことをお許しくだされ~~

ふぅ・・・

2016年3月19日

龍門の滝



週末キャンプを終えた後、徳佐の町の中心部にある交差点傍のローソンの裏道で 田んぼの中に何やら風情のある鳥居を発見。
気になったんでどういう神様がいらっしゃるのか確認してみることに。



こーゆー雰囲気の怪しげな神社は大好物なんだが、ココに何の神様が鎮座なさっているかというと・・・



荒神様と足王様の2神が祀られているようじゃ。せっかくだからちょっと拝んでいくかのぅ。



脇道には古いお墓がいくつか置かれているが 階段を上っていくと・・・



竹林の中に開けた異空間が出現して 小さな祠が二つ・・・どっちがどっちか判らないが足王様と荒神様だろうな。



ちょっと離れた民家の傍に これまた趣のある石碑のようなものがあったんで こちらも拝んでいくことに。



「鳥獣魚供養塔」か・・・魚まで一緒に供養しているのが意外といえば意外だが、たぶん近くを流れる川に住む魚を指しているんだろうな。
今は国道が走っているんでそんな雰囲気も薄いんだが 昔の人・・・特にこんな山間部に住む人たちは自然の恵みに感謝しながら日々の生活をしていた、ということじゃ。飽食の時代の今こそ こーゆー気持ちは大事にしなきゃならんし、それが食育ということだと わしは常々思っているわけじゃ・・・(´ー`)

************************


2016年3月18日

12年ぶりに大蔵ヶ岳へ!

さて、先の土曜日なんだが 天気もなんとか良さそうだし、キャンプの前に近場の山口市・阿東町地福の「大蔵ヶ岳」などのトレッキングに精を出してきたんで 今日はその様子をレポートすることにしようッ!!



山口市阿東の国道9号を徳佐から木戸山の方に向かうと 地福の駅の向こうにずんぐりむっくりした山塊を見ることができるが これが大蔵ヶ岳。登山口は大蔵嶽神社なんで 国道9号から神社の看板の指示通りに進めば悩まずに到着することができるぞ。

実はこの山は12年前に一度登ったことがあって その時は5月だったが頂上では景色がほとんどなかったし なによりコバエのような虫が大量に顔面にぶつかってくるんで 全然落ち着くこともできずにそそくさと下山した記憶があるぞ。

延々と植林地帯を進むせいか 登山ルートに関しては登山口の神社と9合目の岩屋くらいしか記憶が残ってなかったし、登ってきた反対側にテレビ塔があるんだが そちらの林道工事を行っている最中で 頂上付近に重機が入っている様子を見て興ざめしてしまった・・・というんで 「もう登ることもないかな~」なんて思っていたんだが・・・

実はこの大蔵ヶ岳、わしが所属する「山道開拓団」の団長Nさんの地元の里山ということで Nさんがちょこちょこと草刈りなど登山道の整備をしているんだが、近年になってNさんが発見してルートを開拓した「大展望岩」なるスポットがあることが発覚。

全く展望のない記憶しかなかった大蔵ヶ岳にそのような見どころができたと知ってしまったからには やはり再度登ってみるしかなかろう、、、ということで 今回の山行と相成ったわけじゃ。

*************************


2016年3月14日

今年初ソロキャンプ@新平ヶ原

さて、この週末なんだが・・・

ちょっと天気は怪しかったものの 最近は年度末で仕事も忙しく 気持ちも滅入っていたんで 思い切って一人でキャンプなどに出かけて自分を見つめなおしてきたぞッ!!(「ただボーッとしていただけ」とも言う・・・)



で、やってきました、周南市の「新平ヶ原公園」
無料でキャンプができる公園ということで 知ってる人は知っているスポットで サクラと蛍、あと川遊びのシーズンになるとごった返すんだが さすがに今のシーズンは静かなものだな♪

他に誰もいないと怖いかな?と思ったが 奥のグランドサイト側にソロキャンパーがいたんで安心して過ごすことができたぞ。



テントはお手軽なクロスター謹製のツーリングテントをサクッと設営。
今回は先日購入したドッペルギャンガー謹製の「オヒトリサマシェルター」の実地検証も目的の一つだったわけだが やはり買ってみなきゃわかんないことがいろいろあることが判明・・・

元々この商品は登山などで一息つくときに ATフィールドのような隔離空間を作り出すアイテムだが、いろいろバリエーションができないかと考察してみたが ハッキリ言ってそれ以上の使い方は出来ないと思う。

ポールがど真ん中に位置するんで ただでさえ狭い空間が使いにくいのが第一。ご覧の様に小型のチェアでもすっぽりと内部に入ることができないから 地べたに座り込むスタイルで使うのがベストだろう。もちろんテント代わりに寝たりすることも難しいと思う。

上部にベンチレータが付いているが 簡易的なシェルターでこのようなものが必要なのかも良くわからないな・・・もちろん前面をオールクローズして三角錐をつくることもできるんだが、長時間そこに留まるわけでもないだろうし もう少し簡素な造りにした方が良かったと思うぞ。



ホームページの画像では前面解放したときは綺麗に収納されているが 実際は留めループが下部に一か所しかないんでダランとした不細工な状態になってしまう。ゆえに洗濯バサミなどでキチンと留めておくなりの工夫が必要。

最大の問題はやはり木の枝などから吊り下げられるように天頂にループがないことだと思う。天ループさえあれば邪魔なポールも使わないで設営できるし それこそ山の中では簡単に設営できるようになるはずだが・・・

さらにベンチレータがあるせいで布の開放部に制限が出てくるし これさえなければタープ状に使うとかのバリエーションももっと増えていくはずなんだが。

と、いうわけで 現状ではやはり本来の使い方のほかに トイレやキャンプ時の物置としての使い方しか応用が利かないと思われるぞ。
もしこの商品を検討している方がおられたら わし的にはもう2倍、3倍の資金をかけてもNEMOのトランスフォームタープ、あるいはパーゴワークスのニンジャタープを購入することをオススメしたいところだな。

********************

今回はソロなんで特に何もする予定もなかった・・・と、いうか 何もしないのが予定だったんで 設営した後はとりあえずダラダラと過ごしていたぞ。



ちびパンでハンバーグを焼いて、



さんまの味醂干しなどを焼いて梅酒でチビチビと・・・(´ー`)

久しぶりに味醂干しを食うと なんであんなに美味いんだろうなあ・・・



持ち込んだ廃材木がなくなるまで焚火を眺めてボーーーッとして過ごし、何もすることがなくなった9時ごろにはテントの中でシュラフにくるまって就寝・・・時々寒さに目を覚ましたが 風もなく雨も祟られず この時期にしてはまあまあ過ごしやすい夜だったかな?

*********************



ホントは朝に野鳥観察なども計画していて 一眼やらウェアラブルカメラやらも持ち込んだんだが、周囲の桜の木も葉っぱ一枚無い状態なんで やってくるような鳥も居らず、朝食のパンとコーヒーを食って早々に退散。これにて今回のソロキャンプも終了じゃ!!

まあ、感想も特にないんだが シンプルキャンプにしてももう少し徹底してシンプルにするとか どこか「粋」な部分をキャンプに見いだせればいいんだが・・・なかなか理想形というか 思ったようなスタイルってのも実現するのは難しいし ソロキャンプも奥が深いものよのぅ・・・

ふぅ・・・

2016年3月13日

春の気配はあるようなないような

そんな寒い朝です。
まあ、風が無いだけマシかな?

まだ雨は降らないと思うが早めに撤収しよう…

2016年3月11日

疲れておる・・・

ちょっと古い話になるが 先週の山口ローカル番組「ちぐまや家族」のゲストは竹本孝之だったな・・・

「竹本孝之」と言っても 同時期にデビューした近藤マッチがジャニーさんの力で賞を総ナメしていたんで 今日びの若い人には馴染みはなかろう。
その姿かたちからは全く想像できないと思うが 何を隠そう わしと同い年なんで わしのようなサンデーズ世代には割と記憶に残っているわけだ。

わしとしてはデビュー曲の「てれてZINZIN」を押したいところだが 世間一般には沖田ヒロ君の後に主題歌を担当した「キャプテン翼」OPだろう。(「陽あたり良好」という選択肢もあるけど・・・)

そういえばそんな曲もあったな・・・と、いうことで 久しぶりにYOUTUBEなどで「燃えてヒーロー」を鑑賞していたんだが、


(゚ーÅ) ジーン・・・

いやいや、今聞くと実に素晴らしい曲と歌詞だな。
この動画はTVサイズなんでアレだが 特に2番の歌詞などは文句の付けようのない素晴らしい出来栄えじゃ(´ー`)

ちなみに曲中にある「チャンバ」の意味はこちら

最近は先の見えない業務が目白押しで 5月くらいまでそんな調子が続きそうだし、利益にならないが責任だけは負わされる業務とか リスクしかないような客相手の業務とか そんなことばかりで凹んでいたんで まさにそんな心境を癒すためにも こういう名曲を聴いておく必要はあるだろうな・・・

てなわけで疲れているから寝るッ!!イモと言うなら勝手に言いなっ!!
( ゚Д゚)クワッ!!



2016年3月7日

3月上旬のつれづれ

いやぁ、あったかくなったら鼻水は出るわ 目の周りはモアモアするわ、最近は頭皮まで痒くなるのはいかがなものかと思ってしまう今日この頃じゃ (´□`)

こーゆー時はサッサと風呂に入るのが一番なんだが、そういえば今日は3月7日でサウナの日なんだってな。だからと言って仕事帰りにサウナの入れるスーパー銭湯まで出向く気力もないんだが・・・

この際、下関せいりゅうの会員になってやろうかな・・・入会金500円と会員価格で平日900円はちょっとお高いが 他の施設に行くガソリン代を考えると差額もそんなに変わらないし。



そういえば昨日はつまらない所用で休日返上だったんだが、門司での仕事だったんで任務終了後は久しぶりに楽の湯などで体を癒していたな。

いやいや、やっぱサウナはええのぅ、水風呂はええのぅ・・・(´ー`)

楽の湯は温泉ではなく純粋なスーパー銭湯なんだが、人工炭酸泉とか陶器風呂とかうたた寝湯とか いかにも都会のスーパー銭湯らしい趣向があって 割と気に入っているんだが・・・下関からだとどうしても海峡を超えて往復しなきゃならんので 結果的には1000円超えちゃうんだよなあ。



そういえば 「温泉にどうしても入りたくなったときに仮想温泉を楽しむ」ための入浴剤が切れたんで 先日大分に出向いたときに 別府で補充してきたぞっ!



わしが気に入っているのはこちらの湯の素なんだが、六一○ハップが入手しづらくなった現在、本格的な温泉(雰囲気)が楽しめる一品。

浴槽にキャップ一杯を投入すれば たちまち湯が白濁し、硫黄の匂いがプンプンの本格的かつ成分がズバリ硫黄そのものという潔い一品じゃ。
ホーローなんかの浴槽はもちろん、プラ浴槽でも色々と厄介な現象が起きるんで なかなか実家では試せないが 逆に年季の入ったボロ住宅であれば遠慮なく投入できるぞ♪(←いいのか?)

********************

これから温かくなっていくんだろうが ここ最近体を動かしてないんで山登りなんかにも精を出していきたい、と思いつつ、 これからのシーズンは本来の業務とは関係ないイベントで休みを振り回されるパターンがどんどん増えていくんだよなあ・・・

目先の予定が立たないから GWの過ごし方でもボチボチ検討していくかのぅ・・・ふぅ・・・

2016年3月5日

カーアイテムいろいろ



おや?密林から何やら小包が・・・

*********************


2016年3月3日

阿字雄の滝&三明戸湧水



日本海にポツンと立っている四角形が印象的な「立岩」
これが阿武町と萩市・大井との境を示しているんだが、週末の暇つぶし地元散策は 久しぶりに大井地区の「阿字雄の滝」「三明戸湧水」じゃ。

ココも旧ブログでは何度か取り上げたんだが なんだかんだで3年くらい訪問してないような・・・

両方とも平成20年に「平成の名水百選」に選ばれて 案内板が設置されているんで以前よりは行きやすくなっている。

まずは191号から大井馬場、ローソンのある交差点から内陸の方へ。そこから大井中学を超えて大井川を右手に見えると 市橋を渡って本郷エリアへ。



橋のたもとには このように犬を従えたヒロアキ君の像が。(←ZIP?)



その先にこのような六地蔵の立派な祠があるが ここから阿字雄の滝までは道がたいへん狭く、停めるところもないんで 車はココに置いていくのがベスト。



ここからお城のような阿字雄さん宅が見えるが、その裏に流れ落ちているのが「阿字雄の滝」というわけじゃ。



***********************