コメントについて・・・

GoogleブラウザのChrome推奨。
旧ホームページよりの再録記事について・・・山口県の滝情報は「【蔵出し】滝コンテンツ」、他県の滝情報は「【蔵出し】滝アーカイブ全国編」または「滝巡り(エリア別)」から、 日本一周記は「【2003年日本一周記】まとめページ」を右サイドcategoryより選んでください。
コメント投稿は失敗しやすいので うまく投稿できない場合は「匿名」を選び コメント文に名前を記入していただければ幸せます(=゚ω゚)

2020年3月31日

美祢市・ミツマタ群生地 2020!


さて、日曜日の昼なんだが サウナを求めて道の駅おふくの於福温泉に出向いたんだが、その前に 美祢市と長門市の境、花尾山山麓に群生するミツマタなどを鑑賞してきたぞッ!!


このミツマタ群生地、2016年に初めて存在を知ったんだが、当時は知る人ぞ知るスポットだったが徐々に知られ始めて 今年辺りはSNSやネット記事なんかでも話題になっていたし 先週は山口県のローカルニュースでも取り上げられて 訪問する人もだんだん増えてきたようじゃ。


で、この日も「対向車が来たら涙目になってしまう」レベルのルートを車で走らせて・・・実際 対向車に2回ほどすれ違ったが やはりあまり人が来ると厄介な場所にあるんで あまり人には教えたくないんだよなあ・・・


ん?・・・Σ(゚Д゚)


これは・・・


ネットやローカルニュースで見た時は カメラでは切り取って見せるから気が付かなかったが、随分と間引きされて規模が縮小されたような・・・


最初に見た時は それこそ四方八方 正面はモチロン 沢の反対側の上のほうまで一面に黄色や白色のボンボンが広がる光景で 余りの規模にわしも思わず唸ってしまったんだが、、、


入り口側の石垣エリアは奇麗に更地にされて スギの苗木なんかが植えられていたぞ。

わしはミツマタ栽培の知識は無いが もしかして間引きすることで生育を促す手法か?とも思ったが それだったらミツマタより植林の方を間引きすべきだよなあ・・・そもそも今の時代にミツマタを育てようとする林業関係者がいるかどうかは不明だし。やはり植林に邪魔だから適当に伐採した、と見るのが正しかろう。


去年はココに来てないが、そういえば3年くらい前から重機がいろいろ掘り起こしていたしなあ・・・
今までのこの群生地の規模は 広島の虫居谷福岡の犬鳴山のそれをはるかにしのぐもので おそらく中国地方最大ではないか?と思ったものだが、、、
残念ながら現状では虫居谷や犬鳴山と随分差を付けられてしまった感があるなあ
(つД`)


最初見つけた時は「あまり人に教えたくない」とっておきの場所だったんだが、こうなってしまっては「もう少しアピールして 地元の人が町おこしのため活用できるように保存運動がおきるくらい」焚きつけておいた方が良かったのではないか?と思ってしまったぞ。


まあ、本格的に保存活動でも始まって整備されれば別だが、今の状態ではあの涙目になりそうな登山道を車でエッチラオッチラやって来てまで見学する価値があるかといえば・・・

むぅ~・・・


と、いうわけで 来週 天気と都合が合えば 土曜日に雨で断念した最近売り出し中、九重のミツマタ群生地をリベンジ調査する予定です(=゚ω゚)ノ

くふぅ・・・

2020年3月30日

大寧寺サクラサク 2020


土曜日は大分まで足を延ばしたんだが、あいにくの雨で予定していたスポットに行くことはかなわず・・・

ホントは別府のカプセルホテルで一泊して日曜日も大分県をウロウロする予定だったが、行きたかった温泉が大分市のコロナ発生源の近くにある、ということでそこは断念。
あと やっぱりコロナの影響で世間が右往左往しているのに 不要不急の遊びの用事でカプセルホテルを予約するのもやっぱり気が引けたんで 結局 2つほど温泉に入って下関に日帰りすることに。


で、今日はすることがないんで萩の実家に戻っていたんだが ちょっと桜の様子が気になって立ち寄った長門の大寧寺がちょうど見頃だったんで 今日はそのレポをアップしておこう。


花の季節は短くて・・・ほっとくとネタの鮮度が落ちるしな。
大分の温泉ネタはまた後日にアップすることにしよう。


下関の様子では桜の満開はもう少し先かと読んでいたんだが ちょうど見頃だったな・・・
今週半ばは雨予報なんで おそらく来週末はもう遅いんじゃなかろうか?




なんか狐の七福神が新規に奉納されていたが・・・



「千両まんじゅう」なるものが売られていたが 狐のイラストが描いてあるから大寧寺限定の商品なんだろうか?それともあちこちの稲荷神社に出向いているのか・・・


食っとけば良かったかな・・・(・ω・)(←花よりスイーツな男・・・)

2020年3月29日

ネモフィラ@青の洞門

む~ん、今月後半になってようやくバタバタもひと段落ついて 今週の土日休みはキャンプでも・・・暖冬だったから運が良ければ桜キャンプなんかもできるかな?
むふふ・・・

とか計画していたんだが、今日は生憎の雨模様。しかも結構本降りの予想・・・
オマケにコロナ騒動がさらにヒートアップして自粛ムードがビンビン張り詰めたから なかなか何処に出るという雰囲気にもならず・・・

そもそも不要不急で用事がないから土日休みになっているのに 2日間も部屋に閉じこもってもなあ。
と、いうわけで 天気はイマイチだったが 人の混まないところなら大丈夫だろ、ということで 「ちぐまや家族」のはなちゃんの卒業特番(←ローカルネタ・・・)に後ろ髪を引かれながらも 雨の中 大分県まで出かけてきたぞッ!

はなちゃんも結婚かぁ・・・(つД`)(←おや?)

**********************



と、いうわけでやって来たのは大分県中津市の耶馬渓入り口にある「青の洞門」



駐車場に桜は一本しかないが 山桜とか近くの公園にも結構植えられていて 今がちょうど見頃のようだったぞ。山口は咲き始めくらいなんだけどな・・・



奇岩に山桜が咲く光景もなかなかだと思うが 今回は桜ではなくネモフィラがターゲットなんで置いといて・・・



ここでは平成24年から観光名所にしようと「青」つながりでネモフィラを植栽してて ここ最近 それなりに知名度が上がってきているのじゃ。



ネモフィラと言えば国営ひたち海浜公園とか、西日本では福岡の海の中道海浜公園、くじゅうの花公園あたりが有名なんだが、どうしてもこの時期は桜に目が行ってしまうんで 正直 じっくり見たのは初めてのような気がするぞ。(園芸種なんで見たことがないわけはないと思うが 言われてみれば意識してみたことないなあ・・・)



でもピークの写真を見ると 咲き具合はまだまだで あと10日くらいが見頃じゃないかな?



日本名で瑠璃唐草というらしいが オオイヌノフグリが大きくなったような感じかな?



Σ(゚Д゚) こんなご当地ソフトが・・・!!
これは食わねばなるまいッ!!

*************************



と、いうわけでネモフィラ畑駐車場傍のレストハウス洞門で まずは昼食として「洞門バーガー(チーズトッピングセット)などをいただいて・・・

竹炭入りの黒いパンに耶馬渓黒豚100%のパテが仕込まれているぞ。「どこが洞門なのか?」という疑問も頭をよぎったが 細かいことは詮索しなくても良かろう。



で、こちらがネモフィラソフト。
味は・・・とりあえず香料のせいか香りが感じられる一品。

ただ、わしはバーガーのあとのデザートとして注文したんだが、こちらの商品は店内で食することは許されないらしく「持ち帰りのみの販売」ということらしい。その理由は不明だが たぶん外食と中食の消費税の関係だと思われるが・・・店内で食べるのならバニラソフトじゃないとダメなんだとか。

てなわけで なぜか雨の降る屋外でソフトを食うことを強制されたんだが、、、
オトナの事情は何かよくわかんないことが多いよなあ・・・(-_-)(←来月55になるオッサンの素直な感想・・・)

*************************



さて、このあとは耶馬渓を抜けて玖珠の町に向かうことになるんだが、耶馬渓と山桜のコラボはなかなか見ごたえがあって面白いし 今がちょうど見頃だ、と言っておこう。

今回は桜見学の予定は特にないんだけどな・・・

2020年3月24日

長門湯本温泉・恩湯(onto)



施設の老朽化、旅行スタイルの変化などで観光客の訪問が落ち込んだ長門湯本温泉を再生すべく 市の要請を受けた星野リゾートの提案する「長門湯本温泉観光まちづくり計画」に基づいて平成31年4月より改修工事に入っていた湯本温泉の中核でありシンボル的存在の公衆浴場「恩湯」



2020年3月18日、いよいよリニューアルオープンを果たした、と ニュースなんかで取り上げられて県内では話題になっていたが、さっそくこの土曜日(3月21日) 会社から萩に戻る途中、「オープンして間もないが夕方だったら観光客も落ち着いているだろう」と踏んで偵察に行ってきたぞッ!!



国道沿いに駐車場が設けられているが 今回の「まちづくり」の基本理念というか 星野リゾートの「界・長門」を中心として6つの要素、、、「風呂」「食べ歩き」「文化体験」「そぞろ歩き」「絵になる場所」「休む・佇む空間」に沿って街づくりが行われ すっきりとした公園のイメージとなった長門湯本温泉中心部。温泉街は歩いて散策できるように計画されているんで車はこちらに停めて歩くしかないようじゃ。

丘から見て左側が新しくなった「恩湯」で 右がレストラン施設の「恩湯食」。



両方の建物ともガラス張りでオシャレな空間・・・だが、わしのようなムサいオッサンの利用には少し勇気が要るような。



恩湯の休憩室も外から丸見えなんだが、、、絵になる、と言われればそうなのか・・・落ち付かないような気がするけど。

さて、肝心の温泉としての評価なんだが、、、オープンしたての施設についてあまりマイナスの意見を書くのもどうかと思うんで言葉を選んでしまうが まあ個人的な意見だと思って気に入らない人は聞き流してくだされ・・・(←弱気・・・)

2020年3月23日

脇田温泉 ルートイングランディア若宮 / 健康ランドわかみや

さて、世間的には3連休、という人も多かったのではないかと思われる この週末、、、
わしはカレンダー通り土曜日は出勤日だったわけだが、20日金曜日の春分の日は天気も良かったんで久しぶりに山歩きなど・・・


と、いうわけでやって来たのは福岡県宮若市の「ミツマタ群生地」


去年初めてやってきて その時は登山口から15分くらい歩いたところのミツマタだけ鑑賞しただけだったが、今年はその先の西山(鮎坂山)、ぐるっと縦走して犬鳴山を経由、(心霊スポットとして映画にもなった)トンネルのある近くのダムまで7時間近くかけて歩いてきたぞ。


この「西山~犬鳴山周回ルート」は わしの所有する「分県登山ガイド・福岡県(2004年度版)に「単独登山より縦走が楽しい」とか「山深い照葉樹林を縦走する玄人好みの二山」とか紹介されていて 登るならこの季節だな~、と前々から狙っていたんだが・・・

いやあ、さすがに疲れたな。展望地が少ないし想像以上にハードなコースだったんで「玄人好み」と言われればそうなのかもしれないが、全行程ですれ違った登山客も4~5名(全員が単独のオッサンハイカー・・・)だったし ほんとに人気のコースなのかと思うくらい静かな山行だったぞ。

例によってトレッキングのレポはYAMAPにアップしているんで 詳しくはそちらをご覧いただければ幸いじゃ。

ミツマタ群生地だけを見学するなら簡単だが さすがにこれだけ歩くとフクラハギがパンパンだな・・・これは早々に温泉にでも入って汗を流し 筋肉をほぐさなければなるまい。


***************************

2020年3月22日

サクラが咲いた


♪とりあえずとりあえず~あなたを好きになりそうで~ (  ̄0 ̄)θ♪

・・・と、とろりんの歌はサビしか覚えてないんだが そんなことはどうでもいいとして。
世間では3連休最後の日曜、萩の実家に戻って午前中は今季あまり役に立たなかったスタッドレスの交換などをしていたが 昼からは特に何も予定がなく・・・

美祢のミツマタ群生地でも暇つぶしに出向こうかとも思ったが ちょうどどうしようか検討している昼頃に本格的に雨が降り出してしまい断念。
近場の温泉もコロナ騒ぎで休業のところが多く 結局何もできず。



かといって何もしないと またブログのネタに困ってしまうのが目に見えているんで 毎年のワンパターンで申し訳ないが 萩の近場でサクラなどの開花状況を確認してきたぞ。



まずは玉江橋のすぐそば、平安古の枝垂れ桜じゃ。





もう少し駐車スペースを工夫して 夜にライトアップでもすれば そこそこ集客が見込めるような気もするが やはり桜だと花が散るのも早いから 費用対効果を考えると難しいのかもしれないな。

*************************

2020年3月21日

週末唐津日帰りドライブ⑦ 野田の元湯

今回の唐津日帰りツアー 最後の訪問先は「野田の元湯」

ここはFacebookの九州温泉グループの書き込みを読んで初めて存在を知った施設で 実は今回のツアーでは最初から計画に入っていたスポットだったりする。



かつては「野田温泉旅館」という湯治宿だったということだが 現在は日帰り入浴施設として営業している。
野田温泉にはこの「元湯」の向かいにある「世代間交流センター やすらぎ荘」と2件の施設があるんだが源泉は違うらしい。



*************************

野田の元湯

佐賀県唐津市浜玉町東山田2101-1
泉質 :アルカリ性単純鉱泉 PH 23℃
効能 :リウマチ性疾患、運動器障害、神経症病後回復期、疲労回復、皮膚病
営業時間 :9:30~20:30 火曜定休
料金 :420円

*************************



では早速、お湯を頂こうかのぅ・・・( ´ ▽ ` )

*************************

2020年3月20日

週末唐津日帰りドライブ⑥ 鏡山温泉茶屋・美人の湯



西九州自動車道からバイパスを経て唐津市街地に向かうと 国道202号沿いの目立つところに立ち寄り専用のスーパー銭湯があるのがわかる。それが今回ご紹介する「鏡山温泉茶屋・美人の湯」



以前から唐津の町を通り過ぎるたびにこの施設は目に入っていたんで気になってはいたんだが、やはりスーパー銭湯だから、という先入観もあったんで なかなか試す機会もなかったのじゃ。(そもそも 何故このあたりを通り過ぎる機会があったかと言えば それは仕事での出張だったから立ち寄れるほど自由な時間もなかったし・・・)



***********************

鏡山温泉茶屋・美人の湯

佐賀県唐津市鏡4733
泉質 :含弱放射能・単純鉄泉・炭酸水素泉 PH5.9 25.8℃
効能 :糖尿病、リューマチ、痛風、動脈硬化症、高血圧、神経痛、五十肩、疲労回復等
営業時間 :10:00~22:00(最終受付21:30)
第三木曜・12/31休(1・2・8月は無休)
料金:650円(17時以降550円)

***********************