コメントについて・・・

GoogleブラウザのChrome推奨。
旧ホームページよりの再録記事について・・・山口県の滝情報は「【蔵出し】滝コンテンツ」、他県の滝情報は「【蔵出し】滝アーカイブ全国編」または「滝巡り(エリア別)」から、 日本一周記は「【2003年日本一周記】まとめページ」を右サイドcategoryより選んでください。
コメント投稿は失敗しやすいので うまく投稿できない場合は「匿名」を選び コメント文に名前を記入していただければ幸せます(=゚ω゚)

2019年5月31日

2019GW但馬ソロツアー③:但馬御火浦~余部 空の駅~竹野絶景温泉北前館「誕生の湯」

せっかく山陰海岸ジオパークのエリアに来たからには やっぱりソレっぽい場所も見ておかなくてはなるまい。



と、いうわけでやって来たのは「但馬御火浦(たじまみほのうら)」なるスポット。


但馬御火浦は、兵庫県美方郡香美町と新温泉町にある、香住海岸西端の伊笹岬から浜坂海岸東端の観音山の間の約8キロメートルの岩礁海岸。御火浦という地名は、漁火に由来するとされる。Wiki丸写し)


最初に見たのは「三尾大島」なる柱状節理の岩でできた島なんだが、御覧のようにこの頃から霧雨が降り始めて この海岸線を走る道路はたちまち霧の中に・・・
三尾大島から伊笹峠までのルートは 半島の断崖の細い道をグニャグニャと進むんだが 標高があるんで雲の通り道になっているのか ホワイトアウトのように視界は10Mも無かったぞ。

この但馬御火浦の一番の見どころは「釣鐘洞門」をはじめとする海蝕洞が連続するところにあるんじゃないかと思うんだが そうすると崖の上から眺めるだけじゃなく遊覧船に乗らなきゃダメなんじゃないか、とも思えるし、どっちみちこの雨では観光遊覧船に乗ろうという発想は起きなかったから 諦めるしかなかったのかもな・・・(・ω・)


*******************

2019年5月30日

2019GW但馬ソロツアー②:シワガラの滝



湯村温泉を堪能し、いよいよ但馬エリアを散策するわけだが、その前に道の駅「山陰海岸ジオパーク 浜坂の郷」に立ち寄って情報収集など。



むぅ、機会があれば食いたいな、但馬牛・・・(*´Д`)

時間的に初日に城崎温泉に行くのは無理があるんで このあたりで何処か名所というか絶景スポットでもないものか、と地元の名所案内を見ていたら どうも新温泉町には小又川渓谷なる場所があって そこにはいくつもの滝が流れ落ちている、滝マニアには知られた滝スポットなんだとか・・・

わしも一時は滝探しに精力的に動いていたが 正直 山口県以外の滝は日本百名瀑くらいの有名どころしか知らないんで そんな渓谷の存在も知らなかったな・・・

で、道の駅の観光案内板に載っていた滝の写真のうち、「シワガラの滝」というのが見た目でなかなかインパクトがあったんで ちょっとハイキング感覚で散策してみることに。

すぐ近くにあるらしい「桂の滝」はルートも長く本格的な装備が必要みたいだが 「シワガラの滝」は特に注意事項も書いてないからフラッと散策しても問題なかろう・・・

***********************



と、いうわけで 山道を走ること30分くらいでシワガラの滝登山道に到着じゃ。

登山道・・・ (-。- )



桂の滝と登山口は一緒らしいが、シワガラの滝にも「まぼろしの滝」とか肩書が与えられておるな。

まぼろし~~~Σ(; ゚Д゚)(←IKKO?)

どう考えても登山要素の高い滝のような気がするが・・・





ツキノワグマの生息地でハチやマムシに注意しろ、とか・・・まあ、そりゃそうだろうな。
ちなみにこれは旅を終えてからネットで調べて知ったんだが、このシワガラの滝ルートは滑落死亡事故も起きているようなハードなコースで やはりそれなりの装備じゃないと立ち入らないほうが良い、ということじゃ。



とりあえず登山口すぐのところに流れ落ちている「布滝」らしき流れを確認して、いざシワガラの滝にむけてGOじゃ!(←無知って怖いな・・・)

*********************




2019年5月29日

2019GW但馬ソロツアー①:湯村温泉・湯村温泉観光交流センター 薬師湯

今年のGWは史上最長の10連休、ということで 当初は最初の5日を対馬で過ごし、残りの5日は地元でダラダラ過ごすことになるだろう、という考えだったわけだが・・・

天候、その他の理由(「観るところが無くなった」という禁断の理由も・・・)で 結局 対馬に滞在したのは3日、その後下関に戻ったが 気が付けばまだ6日もGWが残っているではないかッ!

さすがに何の予定も立てずに6日間もダラダラと無駄に過ごすわけにもいかないんで、何かしら計画を立てなくてはならないんだが、九州・中国・四国エリアも離島を除けば行けるところはだいたい行き尽くした感もあるし、かといって思い切って遠くに行こうにも GWのような大勢の人が民族移動の如く行きかう時期では移動だけで体力・財力を消耗してしまうのは目に見えているし・・・

気持ちとしては16年前に決行した日本一周旅行で心残りのあるエリア・・・特に「旅の勘所」を掴む前だった北陸・東北、そして「広すぎて回りきれなった」信州、中部あたりはいつかリベンジしなくては、と思っているんだが、、、さすがにGWに思い付きで行く距離や内容ではないわなあ。

どこか、まあまあ距離も近くて人ごみに揉まれることもない それでいて2日3日の連休では行こうとは思わないような 穴場的スポットはないかしら・・・



Σ(゚Д゚)ハッ!

そういえば兵庫県の日本海側エリアは 日本一周旅行の時も「ひたすら北上すること」しか考えてなかったんで 案外サラッと過ごしてしまった場所だったな。城崎温泉も名前くらいは知っていたが 当時は今ほど温泉に執着もなかったんで簡単にあきらめてしまって そのあと後悔し続けることになったし、、、(わしが温泉に執着心を持つようになったのは東北・北海道エリアでの経験が大きいと思っているぞ)

今まで鳥取までは何度か足を運んだが、その少し先の兵庫県エリアは やっぱり何か「見えない壁」みたいなものがあってなかなか越えられなかったし・・・



と、いうわけで今年のGW後半は 兵庫県北部、「但馬」とか「丹波」と呼ばれるエリアがターゲットに。
思いついたその日に明屋書店で関西のツーリングマップルを購入して とりあえず第一目標は城崎温泉、そして中国地方第二の高峰「氷ノ山」トレッキング、ついでに山陰ジオパークエリアと雲海で有名になった竹田城あたりをチェックポイントとして大まかな計画を立てる。

平成最後の日となった4月30日、夕食後に母親に「ちょっと風呂に入りに城崎温泉まで行ってくる」と告げて出発。

深夜11時半過ぎ、島根県江津の道の駅「サンピコごうつ」に立ち寄り スマホのAbema TVで元号が平成から令和に変わる瞬間を見届けた後、とりあえず山陰道の宍道湖PAまで走って そこで車中泊・・・

************************

寝起きと共に再び車を走らせ 今回は鳥取エリアはパスして・・・



兵庫県、新温泉町エリアに到着~♪



このあたりの海岸は「山陰ジオパーク」ということで どこも奇岩・複雑怪奇な海岸線を拝むことができる。

ただ、やっぱり無計画の行き当たりばったりでやってきても どこを見ればいいのか判んないもんだな・・・(・ω・)

とりあえず旅の初めに朝風呂などに入りたいんだが、兵庫で代表的な温泉で わしでもすぐ思いつく3箇所と言えば、城崎、有馬ともう一つ・・・

*************************

2019年5月26日

フライング坊がつるキャンプ!

くじゅう中岳 2019/05/25 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA


さて、元々 この週末は仕事が入って休日出勤の予定だったが、木曜日の夕方に業務が無くなったんで やっぱり休めることに。
急に休みになったからと言って急ごしらえでどこかに遊びに行くことを考えるのも辛いし・・・この時期のくじゅうと言えば、やっぱりミヤマキリシマだと思うんだが、、、



去年はクソ早く開花したんで 五月最終週がまさに見頃だったが、今年は例年通りの予想で ネットでも「見頃」という情報はなかったんだが、、、今現在の見ごろでは わしの知る限り雲仙・仁田峠か霧島あたりくらいか。さすがに土日の休みだけでそこまでの遠出は想定外だし、、、



今年は6月の第一週に代休を申請していて それに合わせて坊がつるキャンプを絡めつつ、ミヤマキリシマ鑑賞にいそしむ予定だったが、なぜか業務がはいってしまったんで代休はナッシング。
6月第二週は仕事がないのか、天気がどうなのか 未知数の部分が多いし、わしの場合、近々にならないと仕事の予定がどうなるのか読めないのが最大のネックなんだよなあ。



で、この週末は間違いなく晴れ 降水確率も0%に近いんで 何もすることがなければ ミヤマキリシマはともかく 坊がつるでキャンプをするのも悪くないと思うわけだ。

北千里浜@くじゅう連山 2019/05/25 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA


と、いうわけで今回は牧ノ戸峠から一縷の期待をかけて 運が良ければミヤマが拝めるかもしれない扇ヶ鼻、そしてあまり登ったイメージのない本土最高峰・中岳と天狗ヶ城を制覇して久住別れから坊がつる、一泊すごしてピストンで牧ノ戸峠に戻るプランを実行してきたぞッ!!



いや、それにしても今回は暑かったな・・・溶けてなくなるかと思ったぞ。



トレッキングのレポは例によってYAMAPにUPしているんで そちらをご覧くだされ~。





いいかげんにGW後半の丹波旅行のレポを書かないと そろそろ記憶があいまいになりそうだな・・・ (-。- )

2019年5月24日

2019GW対馬一人旅⑬:湯多里ランドつしま~本土帰還編

対馬散策も3日目を迎え、対馬の上島と下島を一通りぐるっと回ったわけだが・・・

天気予報は翌日、翌々日まで雨模様・・・しかもこの日の午後から本格的に降り始めるらしい。
せめて天気が良ければ めぼしい観光スポットがないとしても御岳や龍良山、清水山や有明山なんかの山歩きに精を出せば時間も潰せるが さすがに雨では・・・

当初、対馬行きフェリーを予約する際には復路の空きが5月1日しかなかったんで 27日から1日までの5日間を対馬で過ごす予定だったし、わしの今までの経験から判断して これほどの広大な島なら5日くらい余裕で過ごせるだろう、と見込んでいたが 3日目にしてすでに行き詰ったし あと二日 雨天の中この島で過ごす自信がないぞ・・・

てなわけで 豆酘から厳原に戻ったわしは まずフェリー乗り場に向かい 本日29日の本土行きフェリーの空きがないか確認。
結果、キャンセル待ちになるらしいが とりあえず空きが出たら連絡をくれるようにお願いし、「空きがあれば1時前後に連絡する」と言われたんで厳原周辺で過ごすことに。



とりあえず ボーッと生きててもチコちゃんに怒られるんでやって来たのは 対馬空港からも近い位置にある「湯多里ランドつしま」

立ち寄り温泉の他にプール、温泉プール、スポーツジム、レストランなどもある総合リラクゼーション施設。空港の近くだけあって



海外・・・というか 隣の国からのツアー客がたくさん立ち寄るスポットになっているようだな。



************************

湯多里ランドつしま

長崎県対馬市美津島町鷄知乙1168-1
泉質 :ナトリウム・カルシウム・塩化物泉 PH 28.1℃
効能 :神経痛。筋肉痛・うちみ・関節炎・冷え性・切り傷・慢性皮膚病など
営業時間 :11:00~21:00 火曜定休
料金 :800円

************************

ちなみにこの日は月曜のメンズデーということで入浴料金は500円だったぞ♪ラッキー♪



写真は「長崎旅ねっと」よりの無断拝借だが、ここも渚の湯同様、露天風呂は季節営業ということで利用できなかったな・・・

設備的にはメインの大浴槽と高温・低温の2つのサウナと水風呂、イベント風呂などがある。
泉質は海の傍ということで汐湯系のもの。意外と対馬でナトリウム系のハッキリしている施設はココだけだったな。

ここでもやはりというか それ目当てなんで当然なんだがK国の集団が浴槽の縁に陣取って半身浴をしているんで 3人くらいのおそらくジモティのおじいさんグループだろうが 異国人に囲まれて肩身が狭そうだったな・・・

ただ、やはりサウナに関しては 低温サウナはそれなりに賑わっていたが高温サウナのほうは日本人専用のごとく空いていたんで ゆっくり汗をかくことができたぞ。

と、いうわけで もし立ち寄り温泉に出向いたときにK国人団体に遭遇して居場所がない時は なるべく熱い湯が入った浴槽の中央部分、もしくは高温サウナに陣取ることをオススメするぞッ!
まあ 貴方がヌルめの湯しか入れない、というなら諦めてもらうしかないかもな・・・

***********************

2019年5月23日

2019GW対馬一人旅⑫:豆酘崎

3日目のメインとなるターゲットは対馬の南の端、豆酘(つつ)。
小茂田浜から県道の南下を進めて豆酘まで行けば 対馬全土をほぼぐるっと一周したことにもなるわけだが、


その前に ちょっと気になったネーミングの「美女塚」
これは拝んでおかねばなるまい(゚∀゚ )



美女・・・(*´Д`)


『昔、豆酘に鶴王という美しい娘が住んでいました。
賢く親孝行な彼女は、あるとき采女として都へ召喚されることになりました。
年老いた母を残していく悲しみに耐えられず、都へ上る日、この場所で自らの命を絶ちました。
「美しく生まれたために、二人は哀しみにあうのなら、これからは、この里に美女が生まれませんように・・・」
このような言葉を残して世を去りました。』

采女というのは、古代天皇の宮廷に、地方豪族の娘が出仕したものです。
制度として確立したのは大化改新の時ですが、それ以前から慣行としてあったようです。
「ながさき旅ネット」より丸写し)

・・・当時の「美女」の規定がどの程度なのかはわからないが、とりあえず「自分が美女」ということに謙遜や疑いのないことは判ったぞ。
そういえば山口にも「姫山の呪い」とかいうのがあったが ストーリーはどことなく似ているような気もするな。

************************


さて、美女塚を拝んで いよいよ「豆酘崎」に到着じゃ!

ちなみに園地駐車場は炊事棟やトイレなんかもあって キャンプ地としても使用できそうな感じ。まあ 今回はもう利用する機会もないだろうけど。


とりあえず、雨が本格的に降り始める前に 展望所までは行かないとな。

************************

2019年5月22日

2019GW対馬一人旅⑪:小茂田浜神社(元寇襲来地)~安徳天皇御陵墓

対馬散策3日目・・・

この日も朝の4時頃には目を覚ましてしまったんだが、雨もまだ霧雨が降ったり止んだりの状態で 本格的に降り始めるのは昼頃かららしい。

朝のコーヒーで一服した後はテントを撤収して横の東屋の中で干して乾燥作業。適度に風も吹いていたんで案外早く乾いたんで6時頃には収納を終えて行動開始ッ!!



対馬上島はひととおり回ったんで 3日目は再び下島へ向かう予定なんだが、その前に立ち寄ったのは「西漕手(にしのこいで)」





ここは入江になっていて西の浅茅湾への入り口というか出口というか そういう拠点だったらしい。



昔は対馬の西と東をつなぐ道幅が狭かったんで 小さい船は陸路でここまで運び、また 本土からやって来た遣唐使なんかはココで船を乗り換えて旅立っていったんだと。



今も波の影響も受けない係船場として利用されているみたいだな。



************************

下関からやってきて3日目で そろそろ偽ハスラー号の燃料タンク残量も怪しくなってきたんで 早朝からやっている厳原のスタンドで給油することに。

わしは2~3日くらいなら腹が減っても死にはしないが 車は致命的だからなあ。いくら燃費が良いといっても燃料は入れられるときに入れとかないと 変な山の中でガス欠でもおこされたら一大事だし。

できることなら偽ハスラー号も35Lくらいの容量があれば良かったんだがなあ。



Σ(゚Д゚) 確か出発前に下関で給油した時は138円くらいだと思ったが、対馬ではリッター171円ですってよ、奥さんッ!!

さすが島価格・・・

************************

東側の厳原の中心部から県道44号を走らせ、島の反対側へ。

向かったのは西側中央に位置する小茂田の港町。実はココこそ、1274年の最初の元寇の役の際に元と高麗の連合軍3万の兵と900の軍船が上陸した場所、ということじゃ。

アンゴルモアですよ、奥さん・・・(´▽`)



と、その前に・・・

県道沿いに「御首塚」なる いかにも、な看板を見かけたんで 行ってみることに。



いちおう 神社のような感じだな・・・





これがその首塚らしいな。



ここに葬られたとされる宗助国(宗右馬允助國)は鎌倉時代の武将で対馬の地頭・守護代だった人物。
蒙古の侵略に対して少人数で立ち向かい 討ち死にしたんだが、あまりに壮絶な最期を迎えたんで遺体は胴体と頭が別々に葬られたんだと。



これは小茂田浜神社で見つけた地域周辺図なんだが、首と胴の他にかいな(腕)と太刀も別の場所に葬られている・・・要するに単に討ち死にしただけでなくバラバラにされた、ということか。

胴体を祀っている法清寺、その他の位置は この地図を見て初めて知ったんで今回は訪問してないぞ。

***********************




2019年5月21日

2019GW対馬一人旅⑩:峰温泉・ほたるの湯 / 木坂御前浜園地ソロキャンプ

ぼちぼち日が傾く時間帯になってきたんで 対馬二日目の散策も終盤じゃ!



対馬上島の東側から 早朝散策した西側に移ってきて、一日の疲れを取るためにやってきたのは 対馬3つ目の温泉、「峰温泉・ほたるの湯」

外観はいかにも公民館チックと言うか ジモティ向け健康増進、福利厚生施設というつくり。周りには老人ホームや養護施設、役場の支所も近いし そういう目的で作られたのは間違いなかろう。

ゆえに低料金でもそれなりに管理も行き届いた 敷居の低い施設となっている。やはりジモティ向けなのか 韓国人観光客のツアールートに入ってないから 利用者もジモティと日本人観光客、、、バイクや自転車のツーリストが多いような気がしたぞ。たまたまわしが訪問したタイミングがそうだっただけかもしれないけど。

***********************

峰温泉・ほたるの湯

長崎県対馬市峰町三根65番地
泉質 :単純温泉 PH不明 30℃
効能 :きりきず、やけど、うちみ、関節痛、肩こり、虚弱児童、慢性皮膚病など
営業時間 :13:00~21:00 (定休)火曜・金曜 
料金 :450円

***********************



これはネットでの拾い物画像(どこで拾ったか覚えてない・・)なんだが、メインの浴槽とサウナ、水風呂という内容。露天風呂はないがこの価格で狭いながらもサウナがあるのは立派。
あと、湯船、洗い場とも清潔感あって 木材を多用した建物そのものも落ち着いた雰囲気で良いと思う。

ココの強みは豊富な湯量ゆえに掛け流しでお湯が使われていること。
お湯はハッキリ言って特徴の在るものではないが 肌触りの柔らかいもので、わし的には水風呂として使われている源泉風呂が加熱なし・鮮度抜群ですこぶる気に入ってしまったんでオススメ度は高い。

今回 対馬で入った4つの温泉のうち、どれかひとつを選ぶとしたら やっぱココになるのかな・・・(´ー`)

*************************