いやいや、あけましたな・・・(´ー`)
子供の頃にはお正月と言うのは一大イベントだったものだが、さすがに今年で50年を迎える歳になると正月だからといって 特に心が高揚するようなこともなくなったなぁ・・・
そうは言っても 正月のルーティンワークだけはこなしておかねばならんので、今年も地元神社の七社参りを年始最初の行事として済ませておいたぞ。
まずは金谷神社。
萩の秋祭り・・・今は時代祭りと呼ばれている11月のお祭りのメインとなる場所で 学問の神様が祭られている天満宮じゃ。
次は萩駅から見て北側の山の麓にある椿八幡宮。
萩市三角州の住民の多くが氏子となっているんじゃないかと思われる春日神社。
深夜に出会える確立は五分五分だが、萩名物の蒸気饅頭の屋台が出ていたんでホイホイと購入。
わしはてっきり黒船来航の時代、つまり尊王攘夷運動が起こる前の時代とおもっていたが、日露戦争が蒸気饅頭の誕生になるきっかけだったんだな・・・
お次は浜崎エリアの住吉大社。こちらは萩の夏祭りの舞台だな。
こちらでは毎年ありがたいお告げを頂いている「よろこびおみくじ」を購入するのが我々の慣わしになっているんだが、詳細は後ほど。
夜なんで暗い画像ばかりだから区別が付かないかもしれないが、こちらは越ヶ浜地区の厳島神社。
今回は大雪強風の注意報が出ていたんで 暖を取る焚き火が炊かれていたのはコチラと松陰神社くらいだったな・・・
ややマニアックな存在の松本地区・人丸神社。
どうしても近くの松陰神社のほうが有名だからそちらに人が流れてしまうのは仕方ないが、案外と古い神社で地域とのつながりは強いと思うぞ。
最後は吉田松陰を祀る松陰神社。
今年は大河ドラマの舞台になることもあって メディアにもちょくちょく登場するようになると思うが、このブログでも何か便乗企画でもできれば・・・とか邪な構想も考えているぞ。
まあ、わしもそんなに歴史に詳しいわけじゃないから 誰か検索で迷い込んでくれたら良い、くらいの気持ちだけどな・・・(←ホントにヨコシマな考えだなあ・・・)
例によって神職に同級生がいるコネを利用して 本殿にずかずかと上がりこんでお神酒をかけつけ3杯ほど。
おみやもゲットして退散。
これにてとりあえず新年の行事はクリアだな(´ー`)
***************************
では 恒例の、、、住吉様の末社、淡島様で頂いた今年のわしの運命を占う「よろこびおみくじ」の ありがたいお告げをご報告しておこうっ!!
よろこびの 昇りつむれば 玉の門
ひらき甘しと 呼び合うものを
中吉か・・・
今年もまたお告げに悦んでしまったが、ネーミングに偽りなしの一品じゃのぅ(´ー`)
正直言えば運勢の吉凶より 書かれている文章に味があるかどうか そちらの方に重点が置かれるわけだが、今年のお告げの文言はなかなかウィットに富んでいるんで それなりに満足じゃ!!
そんなわけで 今年もダラダラとやっていく所存なんで お付き合いのほどよろしくお願いいたします。
歓喜絶妙の境、か・・・(*´Д`)クパァ・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿