コメントについて・・・

GoogleブラウザのChrome推奨。
旧ホームページよりの再録記事について・・・山口県の滝情報は「【蔵出し】滝コンテンツ」、他県の滝情報は「【蔵出し】滝アーカイブ全国編」または「滝巡り(エリア別)」から、 日本一周記は「【2003年日本一周記】まとめページ」を右サイドcategoryより選んでください。
コメント投稿は失敗しやすいので うまく投稿できない場合は「匿名」を選び コメント文に名前を記入していただければ幸せます(=゚ω゚)

2025年11月24日

【旅行記】2025晩秋・霧島付近うろうろ① 白鳥神社~霧島神宮

 さて、11月第4週の三連休・・・

どうやら天気も上々そうで そうなるとどこぞにお出かけせねばという気になるわけだが 今回出向いたのは鹿児島県霧島エリア。

9月の三連休に宮崎県の神社をめぐって御朱印集めをしたんだが、その際に霧島エリアの核である「霧島神宮」だけは鹿児島県ということと時間的な制約があって行けてなかったのが どうも心に引っかかっていたのじゃ。

てなわけで今回のメインの目的は心残りだった霧島神宮参拝なんだが やはり鹿児島は遠いしエリアが広いし地形的なものもあるんで 今回は霧島と鹿児島に絞って動くことにしたぞ。

・・・細かい調査をすれば わし好みのスポットはまだまだあるんだろうが 今までの散策でメインどころというか 人気スポットは結構出向いているから マイナースポットをいくつか回ろうと思えばどうしても効率が悪くなるよなあ・・・仕方ないけど。

**************************

11月21日(金) 業務終了で帰宅して食事と風呂を済ませ、チコちゃんだけチェックして下関を出発。
九州道をひたすら走って1時過ぎに宮崎県のえびのPAで「仮眠」という名の熟睡をかまして翌22日、えびのICから下道に降りて 最初に向かったのが

えびの高原の「白鳥神社」

ここは霧島連山の白鳥山をトレッキングしたあとに参拝したことはあるんだが、もう2年前になるのか・・・ついこないだのような気がしたが 時のたつのは早いのぅ。

ヤマトタケルノミコトを祀る白鳥神社については2年前にレポを書いているんで 今回は詳細は抜きじゃ。

この石段を登るのか・・・けっこう辛そうだな・・・
なんて思っていたが 10段くらい登ったところですでに臀部に血が回らない自覚があって全然足が上がらなかったな・・・2年前はほんとに白鳥山に登ったのかと思うくらい 体の衰えを思い知らされることに。

大動脈手術の後遺症が収まるまでは登山ができない体なんで仕方ないんだが 御朱印集めをしながら神社を巡るのは せめてものリハビリの意味もあるんで 諦めて登ることに。

そんなこんなでヒーヒー言いながら なんとか本殿に到着。
まだ早朝過ぎて参拝客もいないし 神主さんと思われる人が境内を掃除していたが社務所は開いておらず。

しかしながらココは普段 神主さん不在のパターンも多いためか書置きの御朱印があることは事前調査で分かっていたんで それで早朝に まずはここを選んだ、ともいえるのじゃ。

日付は自筆だが とりあえず白鳥神社の御朱印ゲットじゃ!!くはっ!

*************************

2025年11月23日

三連休2日目

1日は休養が欲しいんで 現在山口に向けて九州道を爆走中。

2025年11月22日

2025年11月17日

紅葉2025@県境周辺あれこれ

 いやいや、少し古い話題になるが、スーパー戦隊シリーズが現在放送中のゴジュウジャーをもって終了するらしいな。

少子化の影響ということらしいが「スーパー戦隊」というフォーマットも50作も続けるとさすがにネタ切れになるのかもな・・・時代に合わせた題材にすればネタは尽きないと思うが 50年もやってれば脚本家や監督も代替わりするだろうし わしの個人的な感想だが 今のゴジュウジャーとか前作のブンブンジャーとか 脚本家がまだこなれてない、という印象で 正直ストーリーについていけなかったりするから 終了するのもやむなし、といった感じかな。

ドンブラザーズなんかは完全に脚本家の力量が前面に出た作品だったと思うが これもストーリーはワケわかんなかったし子供に理解できていたのかどうかはさておき 毎週なにげに楽しみにしていたもんだが・・・

で、スーパー戦隊シリーズの後継として始まるのが宇宙刑事シリーズらしい。それはそれで期待してしまうわけだが わしとしては仮面ライダーシリーズを終わらせて宇宙刑事というかメタルヒーローシリーズにしないと 年齢層的にどうなのか、と思うわけだ。個人的には仮面ライダーフォーマットも令和第一作のゼロワンは面白かったけどそれ以降は破綻していると思ってるし。

現行でうまくいっているのはウルトラマンのフォーマットくらいかな。ウルトラマンシリーズは最初はとっつきにくいけど脚本がしっかりしている印象があって ラストスパートに向けて毎作盛り上げていくからなあ。

宇宙刑事を復活させるなら くれぐれも戦隊シリーズ向けの年齢層に合わせた作りにはしないでほしいものだが・・・できれば宇宙刑事シリーズを作るのならニチアサの時間帯ではなく初期のギャバンのように夕方7時から放送するくらいの気合を入れてほしいところじゃのぅ。低い年齢層向けならカブタックとか不思議コメディーシリーズのほうがしっくりくるだろうなあ。

宇宙刑事シリーズといえば 上原正三イズムとか渡辺宙明イズムとか串田アキライズムとか野口竜イズムとか、そういうものを連想してしまうが 下手な再現をしようと思えばたぶん失敗するんだろうな・・・

そういえばいろいろトラブルの噂のあったゴジュウユニコーンの後継、代役はドンブラのオニシスター役の志田こはく嬢が引き受けるらしいな。こちらも期待したいところだが、今までゴジュウジャーは「ながら見」で真剣に見てなかった(だからストーリーも入ってこなかった)が どう演じるかしばし注視していこうかのぅ。

しかしキャストが別人になったバイオイエロー方式ではなく なんとなく演者が変わったカーレンジャーのラジエッタ方式で行くとは思わなかったぞ。

前キャストの女の子、わしは作品自体にそれほど思い入れがなかったからアレなんだが、やっぱりかわいいと思うし こんな理由で降ろされてしまうのも可哀そうといえば可哀そうか。もちろん見た目だけの印象で 実際この子がどんな子なのか、報道通り奔放すぎる性格なのかどうなのか わしなどに知る由もないんだが・・・

不倫疑惑がほんとかどうかは不明だが 不倫ってイメージは良くないし関係者にあたえるダメージはでかいし 子供向けヒロインとしては致命傷なのもわかるが、犯罪じゃないんだよなあ・・・一方 未成年で飲酒というのは 誰にも迷惑かけてないし 言い方は悪いがおそらくかなりの割合で経験している人は多いんじゃないかと思うし イメージも喫煙に比べたらそれほど悪く無いと思うんだが、これは法律違反になるんだよなあ・・・
結局 未成年飲酒を理由に降板させたのは 彼女のこれからの人生を考えたうえでの妥協点の模索の結果じゃないのかな?知らんけど。

ネットでは彼女は事務所も解雇されて 違約金がかなりの額になるはずなんでAVに出演することを望んでいるような書き込みも見ているんだが、、、19は法律的には成人だが それでも20歳未満の女の子のAV堕ちを希望するというのも気持ち悪い話ではあるわな。飲酒にしても不倫にしてもまわりにいい大人が絡んでいるはずだし 彼女一人を吊るし上げるのも可哀そうだよなあ。半分はちゃんと教育や監督ができなかった事務所や関係者の責任だと思うし。

錦鯉の渡辺が「AV堕ちなんて言葉はありません」と名言を言っていたが、ゴジュウユニコーンに憧れていたという小さいお嬢ちゃんもいるはずなんで できれば今森茉耶嬢にはそっちの方向には進まないでほしいと願うわけだ。

しかしゴジュウジャーとか仮面ライダーに憧れるのは今の子供も昔の子供も変わんないと思うが わしなんかは東島丹三郎と同じような考え方なんで ヒーローに憧れるとすればやはり体作りから入ると思うが、CGがあれだけ使われている作品で子供たちはどういう風に憧れているのかが疑問だな・・・女の子はたとえば「プリキュアになりたい」といえば まず格好というかコスプレ的なことから始めるんだはないかと想像するんだがな。

・・・ま、どうでもいいことかな。(←長々と語っておいて・・・)

**************************

さて、この日曜日は実家に戻っていたんだが やっぱりいい天気なんで何もしないわけにもいかず、朝から紅葉散策に出向いていたぞ。

大した成果も得られなかったが いちおう報告だけしておこう。

まずは山口市阿東蔵目喜にある常徳寺庭園

ここは発掘調査の結果、雪舟の作庭として国指定名勝に指定された、というニュースが出たときに見に来たことがあるんだが、正直その時は「なんだかよくわかんない」という感想しかなくて その後は来ることもなかった場所。

しかしその後何年もたってるし 仮にも「国指定名勝」なんだからそれなりに整備もされているだろう、と思って 再確認のために立ち寄ったのじゃ。(単に車を走らせていたら偶然目に入った、ということもあるけど・・・)

前回来た時に比べて確かに整備はされて庭園らしくはなってきたが 正直 感想は「う~ん、、、」というものだったな。

少なくとも紅葉スポットではないことは分かったんで退散・・・

***************************

2025年11月16日

紅葉2025@高住神社


社伝によりますと、御祭神は豊前豊後の国の守護神として、もと鷹巣山に祀られ人々の病苦を救い、農業や牛馬・家内安全の神として古くから崇められ、社殿は遠く継体天皇の御代(約一五○○年前)藤山恒雄によって創建されたと伝えられています。

 

  又、当神社は豊前坊天狗神としても有名で、欲深く奢りに狂った人には天狗を飛ばせて子供をさらったり、家に火をつけたりして慈悲の鉄槌を下し、心正しく信仰する人には家来の八天狗をはじめ統べての天狗を集めて願い事を遂げさせ、其の身を守ると伝えられてきました。

英彦山豊前坊は九州の天狗群の棟梁格で、霊力が抜群という天狗倒しでも有名です。高住神社HPより引用)

英彦山神宮参道から国道500号を北に進むと この時期に駐車場がひときわ紅葉に覆われる一角が出現する。それが高住神社の駐車場なんだが 英彦山登山道の起点・終点でもあるし 紅葉の季節になると渋滞が発生するスポットでもあるし 英彦山とだいたいセットでお参りすることになる神社だったりするぞ。

日本八天狗の1つ、英彦山豊前坊の住まう場所としても知られていて 修験場として望雲台が見どころでもある。わしも何度かお参りはしているが 今回は紅葉と御朱印を求めての参拝じゃ!

英彦山の表参道と比べればぜんぜん大したことはないんだが それでも息切れをしてしまうていたらくなわし・・・

水神様にもお参りして、と

ご神木の天狗杉がお出迎え♪

で、こちらが高住神社。通称「豊前坊」

御祭神は豊日別命(豊日別国魂神)。豊前豊後の守護神だそうな。


もー


なぜホルスタイン?と思ったら 酪農関係者の奉納らしいぞ。



**************************