コメントについて・・・

GoogleブラウザのChrome推奨。
旧ホームページよりの再録記事について・・・山口県の滝情報は「【蔵出し】滝コンテンツ」、他県の滝情報は「【蔵出し】滝アーカイブ全国編」または「滝巡り(エリア別)」から、 日本一周記は「【2003年日本一周記】まとめページ」を右サイドcategoryより選んでください。
コメント投稿は失敗しやすいので うまく投稿できない場合は「匿名」を選び コメント文に名前を記入していただければ幸せます(=゚ω゚)

2017年6月20日

(再録・日本一周記029)2003/08/03・今日はとことん福井県


(第29日目)福井県三方町~敦賀市~今立町~池田町~和泉村~勝山市~永平寺町~三国町


朝5時頃 起床・・・

例によってコーヒーを飲んでHPの更新作業をしたあと 8時半に「道の駅・シーサイド高浜」を出発して 最初の目的地「三方五湖」を目指す。今日は日曜だから人も多そうだし そういう「いかにも観光地」は早めに済ましておいたほうがいいだろうしな。

この「三方五湖」というのは その名のとおり、三方町にある5つの湖のことなんだが それぞれ淡水湖だったり汽水湖、海水湖だったりと てんでバラバラな性格の湖が集まっているらしい。
ま、偉そうに解説してても わしもつい2~3日前まで福井県にそんな観光地があることすら知らなかったんだがな・・・

一つ一つは一般道からも見て回れるのだが やはりココは5つが1つに寄り添った景色を見ないと意味がなさそうだな・・・5つの湖を見下ろせる展望台に行くには「レインボーライン」なる有料道路を通らないといけないらしい。1000円は痛いが まあこの際いたしかたあるまい。



で、これが「三方五湖」だ。同じ状態で撮ろうとしたが画質に違いが出るのはなんでだろ? ちなみに左側に見えるのは湖でなくて若狭湾だ。本当に5つの湖を一目で見たければリフトを使って山頂展望台に登る必要があるのだが リフト代が200円くらいならしょうがない、と思ってたけど500円と聞いて文句なしに断念。

さ、次のチェックポイント、「気比の松原」に行くぞっ!

・・・・で、これが敦賀市の「気比の松原」なんだが・・・
想像はしてたんだが、やっぱり海水浴場だったんで駐車場は有料で しかも満車で一時停止もできないまま追い出されてしまった・・・。

まあ これまでも「松原」と言う名のポイントはいろいろ見てきたんだが こういうのは松原の中を走ったり写真を撮ったりするよりは遠目で眺めてこそ その美しさが判るんではなかろうか?

てなわけで これは少し離れた対岸の防波堤から撮ったものだ。しかしなんとまあ すごい海水浴客だな。夏休みとはいえ遊び呆けやがって・・・ おまえら他に行くところはないのか?(わしが言うな)

いまさらこういう事を言うのもなんだが いくら越前の海が美しいとはいえ「泳がない海」というのは単に暑いだけじゃなかろうか?この灼熱の太陽の下では紫外線の量も多そうだしな・・・
やっぱオトナの避暑といえば山だなっ!

・・・と、いうわけで福井県の逆の端っこ、九頭竜湖を目指すことに決定だ。途中に福井県唯一の「日本の滝100選」、「双竜ヶ滝」もあるから見ておきたいし・・・とりあえずマイナスイオンがわしを呼んでいるぞっ!!。






敦賀市でHPのアップロードを行い 「道の駅・河野」でトイレ休憩をしたあと 国道8号と417号、あと複数の県道を使いカクカクと九頭竜湖を目指すことに。(←一本道ではないらしい)

しかし山間部に住む福井県のおばちゃん、おじちゃんの運転は恐ろしいくらいノロいな・・・なんでどいつもこいつも50キロ制限を40キロ以下でちんたら走るんだろう?しかも後続車のことはお構いなしでカーブで無意味に減速したり 下手するとあちこちにある湧き水を汲むためにウィンカーも出さずに突然 道の真中で止まったりするから ウカツに追い立てたり車間を縮めたりはできないぞ。
直線でヒーコラ追い抜いても そういう車が1台や2台じゃないもんなあ。

そんなことはいいとして 途中の「今立町」というところで なにやらあちこちに派手な幟が立っているのを発見。
「神社かなにかの夏祭りかな?」とか思ってたんだが よく見ると「小次郎誕生の地、今立町」とかいう なにやらウソ臭い文字がでかでかと書かれて・・・・

ポロロン♪(←琴線に触れたらしい・・・)

むぅ!我が地元 山口県は武蔵VS小次郎の舞台となったんで「小次郎の墓」は近くにあったりするんだが、「誕生の地」がこんなところだというのは初耳だな。
「ゆりかごから墓場まで」という言葉もあることだし(?) これは確認しておいて損はなかろう!

で、案内板を伝ってたどり着いたのがココ・・・
公園になっているらしいが 中にはちゃんと小次郎の銅像もあったぞ。



しかし武蔵や小次郎もあっちこっちを放浪しているから ドラマにあやかって全国いろんなところで町おこしのネタに使われているな・・・

さ、ある程度 納得したんで次じゃ! 暑くてエアコンもかけっぱなしで燃費も悪いんでチャッチャと行くぞ。

これが福井県唯一の「百選の滝」、「竜双の滝」だ。やっぱり人里はなれた山奥にあるんだが、にもかかわらず今日は にわかカメラマンのおっちゃん連中で賑わっていたな。

やっぱ歳を取ると 若者であふれている海より こーゆー幽玄な場所に涼を求めたくなるものよのぅ。その気持ち、痛いほど良くわかるぞ。(←仲間意識)

この滝は岩肌を伝って水が流れているんで 60メートルの落差の割にそんなに水しぶきがひどくなく 滝のすぐそばまで行くことができるのがポイント高いな。

いよいよ九頭竜湖のある和泉村に向かうんだが そのまえに大野市で給油。(シェル石油・40.8L/4241円 前回給油より390キロ地点)・・・やっぱエアコンかけっぱなしが効いてるなあ。



九頭竜湖を見る前に どうにもこうにも腹が減ってきたんで 和泉村の道の駅「九頭竜」に立ち寄って遅い昼飯を食うことに。

これが「道の駅・九頭竜」。正面にドドーンと怪しげな恐竜のオブジェが・・・

実はこのオブジェ、一定の時間で電源が入り 突然 鳴き声とともにガシャガシャと動き出すと言うギミックを備えた優れものなのだ。けっこう良くできていたんで子供ばかりか大人も(もちろん わしも)すっかり釘付けだったな。

なんでここにこのようなオブジェがあるかというと・・・単に「九頭竜」という名前に引っ掛けているだけと思ったら 実はこのあたりはティラノザウルスの化石が発見された場所、ということで有名らしいな。知らなかったぞ。


ちなみに「道の駅・九頭竜」の食堂で扱っているメニューは 特産の舞茸(「昇竜まいたけ」というブランドらしい・・・)を使った「まいたけ蕎麦」ただ一品のみだ。

ごはんもうどんも他の蕎麦のバリエーションも無さそうだったぞ。

わしは蕎麦が食べれない、っちゅうに・・・・(T-T)

しょうがなしに売店で買った「まいたけおこわ」(400円)と「なす田楽」(150円)で誤魔化すことに。

「誤魔化す」とはいっても おこわはさすがに食い応えがあるんで それなりに満足できたが・・・

で、これが「九頭竜湖」。名前は有名なんだが これってダムの人口湖だったんだな・・・

水深が深くて水遊びができるわけでもなく 湖の魚が取れるわけでもなく、「道の駅」の恐竜オブジェが無かったら 時間を割いてくることも無かったかも・・・

「九頭竜渓谷」とやらも どこがシャッターチャンスなのかイマイチわかんなかったし・・・
あ、ここは雪が深いみたいで あちこちにスキー場があったから冬のほうが賑わうのかな?あと 温泉もあったが 今日はこのあとの予定があるんでパスじゃ!



さ、次っ!曹洞宗の総本山、「永平寺」にお参りだ。(←実は実家が曹洞宗らしい) やっぱ わしのような信心深い男は 一度は実家の宗教の「総本山」とやらを拝まないと気がすまないからな。

と、そのまえに 立寄った勝山市で妙な五重塔があるのを発見してしまう。
ああ、「越前大仏」って勝山市にあったんだ・・・やたらでっかい建物や塔が立ち並んでいるんで目立つ目立つ。これは見ておかねばなるまい。(←信心深いわりに それほど宗派にはこだわってない様子・・・)

「あ~、お兄ちゃん 入場は5時で終わりです~」 4時50分に無常にも「越前大仏」の入場チケット売り場は閉められ 結局 見学ならず・・・
・・・・・・・・・・・・ま、いっか。(←信心深い割にあきらめも早い・・・)

これは「越前大仏」の近くにそびえたっていた「越前勝山城」
高いものがなにもない町外れのバイパス沿いにあるんで五重塔とともにやたら目立っていたな。

なんでこれほど立派な城や塔なのに 観光案内ガイドや わしの持っている地図には載ってなかったのか・・・。

ま、しょせんレプリカだったり歴史がなかったり 要はどれもこれも「最近作られたもの」ということなんだろうな。「町おこしのために作りました」という感じが否めないのが弱点だと思うぞ。

この勝山城も見るからに立派なものなんだが 場所も本来の位置とは違うらしいし、中が博物館なのはいいとしても 石垣に彫られた竜の彫刻は余計だったな・・・。
たしか熊本城もごく最近建てられたレプリカ品だったと思うが あれは見ていても風格があったのになあ・・・

はっ! まてよ、 ここが5時に閉館と言うことは すでに5時を回っている今からでは 永平寺も行っても中に入れない可能性が高いな・・・外から眺めるだけでもいいから急がなくては!それに「東尋坊で夕日を見る」という 今日の最終目的もあることだしな。

車をぶっ飛ばして薄暗くなってすっかり参道の商店街も閉まった永平寺に到着~♪

やっぱり本堂は5時までしか入れないみたいだったが そのかわり敷地内の散策はある程度可能だったな。本来 寺なんて本堂はともかく 時間を気にせず自由に信者がお参りできるものだからな。

幸いなことに商店街が閉まっているおかげで 普段500円かかる駐車場も係員がいなくてタダだったし。(ちゅーか これで金取られたら怒る・・・) 
本堂が閉まっていたせいで賽銭代も節約できたし。(なんちゅー檀家じゃ・・・)


さ、いよいよ福井県のハイライト、「東尋坊」だ。夕日もそろそろ見えなくなりそうだし 日の高さから言ってあと40分くらいがタイムリミットかな?
「日の暮れた後の東尋坊」は魅力も半減だし 急がなくては・・・と、いうか 自殺の名所でTVでもやっていたから 日が暮れた後なんて怖くて行けないからな。



・・・・6時50分 日が沈むギリギリ5分前に なんとか「東尋坊」に到着・・・
ここも運良く売店が閉まった後だったんで 駐車場代が浮かせたぞ♪(←心底セコいのぅ・・・)

岩場に向かうと 夕日を見ようとアベックがごろごろと・・・くそぅ、むかつくのぅ。誰かひとりくらい足を滑らして断崖絶壁から落ちんかのぅ。(←心に悪魔を飼う男・・・)

もちろんアベックだけじゃなくて 親子連れや野郎どもの集団もいたぞ。あと 三脚を立ててシャッターチャンスを狙っているカメラマンらしき人も数名いたな。さすが東尋坊・・・

そんななか ひとりで「いのちのでんわ」と張り紙のされた電話ボックスをデジカメでバシバシ撮り続けるわし・・・いや、ここにいつも「未練を残した男の霊」が立っている、ってTVでやってたし・・・

ま、結局 撮った後に怖くなってそんな画像は全部 削除したんだがな。(←やっぱり怖がり屋さんらしい)

なんとか夕日も見れて もう福井県に思い残すことは何も無いなっ!(断言) 今日は近くの「道の駅 三国町」で一夜を過ごし 明日からはいよいよ石川県に突入だ!


・・・・・こまったな、石川県と聞いても何も思いつかないぞ・・・兼六園は人が多そうなんで さほど興味も無いし・・・
ふふぅ~~・・・



今日の一枚・・・
なんとか間に合った夕日の東尋坊

走行距離353K
出費金額寝起きのコーヒー・・・100円
レインボーライン通行料・・・1000円
ガソリン給油(40.8L)・・・4241円
まいたけおこわ・・・400円
なす田楽・・・150円
(夕食として)コンビニ弁当&お茶・・・554円
ジュース・お茶・その他・・・574円
計・7019円

0 件のコメント:

コメントを投稿