さて、平成もいよいよ今日で最後となってしまうわけだが、正月でもないのに天皇の代替わりというだけで世間の空気と言うか雰囲気が大晦日みたいになってしまうのは やっぱ自分は日本人だと言うことを改めて感じ入るわけだ・・・
ネットを見ていると やれ「時代越しキャンプ」だ、とか 「令和初登山」とか「令和初日の出」とか・・・TVも年末年始同様のお祭り騒ぎの様相だが、なんだかんだで今の天皇がご存命のうちに代替わりするから「お悔やみ要素」もないし、まあ素直にお目出度いことなんだろうな。そもそも大型連休と言うだけで浮かれてしまうし。
かくいうわしも 今日は「平成最後の温泉」ということで 暇をもてあましているTARO先生、前世魔人こと友人ソースとともに 湯免温泉「うさぎの湯」などで身を清めてきたぞ。
これで安心して令和時代を迎えられるというものじゃわい(´ー`)
***********************
さて、そんな平成最後の日なんだが、昨日までの対馬ツアーでのネタはGW明けまで取っておくとして 今日は下関から萩の実家に戻る途中で観察して来た 豊田町・長正司公園の藤棚の様子をお届けしておこうッ!
************************
てなわけで 県下の藤棚としては規模的に筆頭と言っても差し支えないと思われる、こちらが長正司公園の藤棚。
毎年のように観察しているから改めて紹介するのもなんだが、樹齢は150年超なんだとか。
見た目だいぶ痛んでいるような気がしたんで「もう終盤かな~」なんて勝手に思っていたが、公園の入り口の案内板には「五分咲き」とかかれていたから そうなんだろうな・・・・(´・ω・)
裏手の丘の上から見た藤棚。隣の樹木に絡まって上まで伸びているが 藤棚の中からではこの様子は見れないか。
ところで 今まで全然気がつかなかったんだが、その藤棚を上から見下ろせる右手の丘の上に 解説板の整備された塚らしきものがあるのを発見。
歴史の教科書には登場しないマイナーな人物なんで名前を聞いてもピンとこないんだが、こーゆー歴史を偲ばせるようなものは後世に残していかねばならんよなあ・・・
さらに下段には尼子氏関連の人のお墓が。
やっぱり郷土の歴史愛好家とか それ専門の研究員くらいしか判らないであろう内容なんで ココでは詳しく紹介しないが、興味の在る方は現地で観察するか 写真をアップにして解説文をご確認くだされ・・・
と、まあ 今年の藤棚の様子はこんなところじゃ。
GWに何も予定が無いという人は 近くの俵山しゃくなげ園なんかと絡めて見学にでも出かけて見てはいかがかな?
ふふぅ~
コメントについて・・・
GoogleブラウザのChrome推奨。
旧ホームページよりの再録記事について・・・山口県の滝情報は「【蔵出し】滝コンテンツ」、他県の滝情報は「【蔵出し】滝アーカイブ全国編」または「滝巡り(エリア別)」から、 日本一周記は「【2003年日本一周記】まとめページ」を右サイドcategoryより選んでください。
コメント投稿は失敗しやすいので うまく投稿できない場合は「匿名」を選び コメント文に名前を記入していただければ幸せます(=゚ω゚)
2019年4月30日
遠征三日目(打ち止め)
と、いうわけで今回のGW10連休・前半は対馬散策を計画していたんだが、先ほど下関に舞い戻ってきたぞッ!!
・・・ホントは5月1日の対馬~博多のフェリーチケットを抑えていたんで5日間たっぷり対馬で過ごす予定だったんだが、天気が崩れて回復の見込みもないし、正直言って3日間の散策で大体のところは観て回ったような気がするんで 予定より2日早く本土に戻ってきたのじゃ。
残り7日間を何もせずに過ごすことなど許される訳もないんで 何か予定を考えなくてはならんのだが とりあえず平成最後の日は実家でのんびり過ごして 令和初日から動ければいいかな(´▽`)
そんなこんなで 今回の対馬レポはGWが終わってからゆっくりとアップしていこうと思っているぞ。GW後半の動きにもよるが たぶんGW中に拾ってきたネタで五月のブログネタも賄えるんじゃないかな・・・
むぅ・・・
2019年4月28日
2019年4月27日
2019年4月23日
平成最後の物欲!
ども、この週末は54に昇格した記念に思い切ってコタツを片づけた者です
(´・ω・)ノシ
と、いうわけで 先週末にシレッと誕生日を迎えたわけだが、わしの元にはアマゾンから数々の祝いの品が届けられたぞッ!もちろん送り主は わし自身じゃ!!( ゚Д゚)クワッ
・・・と、いっても今回は大物は特になく、ジュラルミンのペグセットとかアルミのコッヘルとか車で使うシガー電源のUSB変換プラグとか乾電池とか・・・
コッヘルセットは別に必要性は感じなかったが キャンプケトルがもう一個欲しいと思ってたが、単品で買うよりセットモノを買ったほうが割安だった、というのが購入した理由じゃ。
今まで使っているのが鹿番長のステン製の奴だったが、アルミのコッヘルも欲しかったんで それなりに理由は付けられるんだが・・・
実際に来た奴を見ると ヤカンがスタッキングできる大きさだったんで コッヘルというより鍋と言ったほうが良いような感じだったが・・・まあ、鍋ならキャンプ用は1個しか持ってなかったんで それはそれでよかったかな?
これは30センチサイズの鍛造ペグ10本セットなんだが ずいぶんとガッチリした作りで持つとずっしり来るぞ。もう一つ アルミペグの20センチ10本セットもついでに買ったんだが わしが今持っている奴を買いそろえた時はそれなりの値段だったが、今はこのテの商品は中華ブランドでもハズレを引かなければ造りはしっかりしているよなあ。
ペグも今の手持ちで十分事足りているといえばそうなんだが、こーゆーアイテムって眺めているだけで なんか嬉しくなるものよのぅ・・・(←典型的無駄遣い)
ふぅ・・・
***********************
さて、GWの10連休まであと4日なんだが、26日の仕事が終わった直後から動き出すんで 明日からボチボチと準備を始めようと思っているぞ。
どこに行くかはブログのネタに直結するんで勿体ぶっているが 旅行の行程も少しは考えておかないとアレだろうし、忙しければブログの更新もするかしないかわかりません。(特にネタもないし・・・)
GW前半は忙しく動く予定だが 後半の予定はまだ全然考えてないんで それも考えておかないと・・・なんにせよ何も考えずにウダウダ過ごすことだけは避けないとなあ。
(´・ω・)ノシ
と、いうわけで 先週末にシレッと誕生日を迎えたわけだが、わしの元にはアマゾンから数々の祝いの品が届けられたぞッ!もちろん送り主は わし自身じゃ!!( ゚Д゚)クワッ
・・・と、いっても今回は大物は特になく、ジュラルミンのペグセットとかアルミのコッヘルとか車で使うシガー電源のUSB変換プラグとか乾電池とか・・・
コッヘルセットは別に必要性は感じなかったが キャンプケトルがもう一個欲しいと思ってたが、単品で買うよりセットモノを買ったほうが割安だった、というのが購入した理由じゃ。
今まで使っているのが鹿番長のステン製の奴だったが、アルミのコッヘルも欲しかったんで それなりに理由は付けられるんだが・・・
実際に来た奴を見ると ヤカンがスタッキングできる大きさだったんで コッヘルというより鍋と言ったほうが良いような感じだったが・・・まあ、鍋ならキャンプ用は1個しか持ってなかったんで それはそれでよかったかな?
これは30センチサイズの鍛造ペグ10本セットなんだが ずいぶんとガッチリした作りで持つとずっしり来るぞ。もう一つ アルミペグの20センチ10本セットもついでに買ったんだが わしが今持っている奴を買いそろえた時はそれなりの値段だったが、今はこのテの商品は中華ブランドでもハズレを引かなければ造りはしっかりしているよなあ。
ペグも今の手持ちで十分事足りているといえばそうなんだが、こーゆーアイテムって眺めているだけで なんか嬉しくなるものよのぅ・・・(←典型的無駄遣い)
ふぅ・・・
***********************
さて、GWの10連休まであと4日なんだが、26日の仕事が終わった直後から動き出すんで 明日からボチボチと準備を始めようと思っているぞ。
どこに行くかはブログのネタに直結するんで勿体ぶっているが 旅行の行程も少しは考えておかないとアレだろうし、忙しければブログの更新もするかしないかわかりません。(特にネタもないし・・・)
GW前半は忙しく動く予定だが 後半の予定はまだ全然考えてないんで それも考えておかないと・・・なんにせよ何も考えずにウダウダ過ごすことだけは避けないとなあ。
2019年4月21日
弟見山カタクリロード、2019!
ケボーン!!
と、いうわけで こちらは今朝の俵山シャクナゲ園の様子なんだが、そろそろ白い花も遠目に確認できるくらいポツポツと付き始めてきたな・・・
新聞の情報だと大道理のシバザクラも7分咲きくらいになっているそうだし、十種ヶ峰の山シャクヤクはまだ情報もないが来週のGWには咲いているんじゃなかろうか?
いやいや、やっぱ春は新緑と花の季節よのぅ・・・
いよいよGWもこの週末から始まるが わしはすでに前半の予定は立てているんで たぶん県内には居ないと思う。そんなこんなで今日は周南市の弟見山までカタクリ鑑賞に出向いてきたぞッ!!
今回はいつもの正面突破ルートではなく、屋敷林道なるコースを周回してきたんだが、詳細は例によってYAMAPにアップしているんで そちらをご覧くだされ。
今日は疲れたからもう寝るッ!!( ゚Д゚)クワッ
と、いうわけで こちらは今朝の俵山シャクナゲ園の様子なんだが、そろそろ白い花も遠目に確認できるくらいポツポツと付き始めてきたな・・・
新聞の情報だと大道理のシバザクラも7分咲きくらいになっているそうだし、十種ヶ峰の山シャクヤクはまだ情報もないが来週のGWには咲いているんじゃなかろうか?
いやいや、やっぱ春は新緑と花の季節よのぅ・・・
いよいよGWもこの週末から始まるが わしはすでに前半の予定は立てているんで たぶん県内には居ないと思う。そんなこんなで今日は周南市の弟見山までカタクリ鑑賞に出向いてきたぞッ!!
今回はいつもの正面突破ルートではなく、屋敷林道なるコースを周回してきたんだが、詳細は例によってYAMAPにアップしているんで そちらをご覧くだされ。
弟見山カタクリロード 2019/04/21 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
今日は疲れたからもう寝るッ!!( ゚Д゚)クワッ
2019年4月18日
筑前の湯 神水まむし温泉(まむしの湯)
今回の糸島訪問の最後を締めくくるのは やっぱり温泉なんだが、今までなかなか入る機会のなかった「まむしの湯」のお湯を堪能してきたぞッ!
今日のネタはそのレポじゃ!!
「まむしの湯」はこの地にやってきた空海が マムシにかまれて苦しんでいる人を助けようと孔雀明王法の法力を持って薬水を湧出させたのが始まりらしい・・・
なんか「こじんまりとした湯治場」というイメージを勝手に想像していたが 食事処なんかも併設したレジャー施設という感じで結構な賑わいだったぞ。
・・・ (-。- )
どうもここが空海がらみのパワースポットらしいが・・・
駐車場の傍には霊水の汲み場なんかもあるぞ。
店内には土産物、地元物産なんかも扱っている売店が。
わしがもう少し若ければ・・・
では早速 お湯を堪能させていただこうかの。
*************************
今日のネタはそのレポじゃ!!
「まむしの湯」はこの地にやってきた空海が マムシにかまれて苦しんでいる人を助けようと孔雀明王法の法力を持って薬水を湧出させたのが始まりらしい・・・
なんか「こじんまりとした湯治場」というイメージを勝手に想像していたが 食事処なんかも併設したレジャー施設という感じで結構な賑わいだったぞ。
・・・ (-。- )
どうもここが空海がらみのパワースポットらしいが・・・
駐車場の傍には霊水の汲み場なんかもあるぞ。
店内には土産物、地元物産なんかも扱っている売店が。
わしがもう少し若ければ・・・
では早速 お湯を堪能させていただこうかの。
*************************
2019年4月17日
芥屋の大門~二見ヶ浦
と、いうわけで糸島にやってきたわけだが、山登りだけではやっぱりアレなんで有名どころの観光地も押さえておかねばなるまい。
で、やっぱり気になったのは 糸島第一の観光地で「日本三大玄武洞」の一つ、「芥屋の大門」(けやのおおと)。
玄武岩の柱状節理が波によって浸食され出来上がった海蝕洞なんだが その核となる洞穴を観ようと思えば やはり観光船を利用するしかないようじゃ。
下山後は雨も降りだしたんで 遠目にでもどんなものか判れば御の字かな~、なんて気楽にやってきたが やはりそれなりに名前が知られたスポットなんで 天気が多少悪くても駐車場は満杯、その周りには出店が出てて賑わってたな。
メインの駐車場には入れなかったんで 警備の兄ちゃんに言われるがままに少し離れた海沿いの臨時駐車場へ。
海に鳥居があってその横から展望所に向かう遊歩道が延びている。
180Mか・・・低山とはいえ2山登った後なんで あんまり気乗りはしないが せっかくここまで来たんだしな・・・
で、やっぱり気になったのは 糸島第一の観光地で「日本三大玄武洞」の一つ、「芥屋の大門」(けやのおおと)。
玄武岩の柱状節理が波によって浸食され出来上がった海蝕洞なんだが その核となる洞穴を観ようと思えば やはり観光船を利用するしかないようじゃ。
下山後は雨も降りだしたんで 遠目にでもどんなものか判れば御の字かな~、なんて気楽にやってきたが やはりそれなりに名前が知られたスポットなんで 天気が多少悪くても駐車場は満杯、その周りには出店が出てて賑わってたな。
メインの駐車場には入れなかったんで 警備の兄ちゃんに言われるがままに少し離れた海沿いの臨時駐車場へ。
海に鳥居があってその横から展望所に向かう遊歩道が延びている。
180Mか・・・低山とはいえ2山登った後なんで あんまり気乗りはしないが せっかくここまで来たんだしな・・・
2019年4月16日
糸島トレッキングっ!!立石山編
可也山から麓に降りてきたが 時間はまだ10時くらいか・・・やっぱり低山には違いないし この山一つで終わっても わざわざ高速使って下関からやってきた甲斐がないんで ついでにもう一山。
ガイド本に可也山とならんで紹介されている「立石山」の方にも足を延ばしてみたぞッ!!
糸島の代表的な景観と言えば 都市高速の看板にも書かれている「芥屋」の大門であろう。
写真とかでそれがどういうものか 大体は想像がつくんだが、この立石山は「芥屋の大門」が見下ろせる絶景で知られた山・・・・という知識だけでやってきたぞ。
標高も200Mそこそこと大したことはないんだが、花崗岩の岩がむき出しで 山口県で言えば防府の西目山みたいな感じ、と言えばわかりやすいかな?(「西目山」も大概マイナーな存在だが・・・)
写真で見える沖に浮かぶ島は「姫島」。
維新の時に高杉晋作の最後を看取った尼僧、野村望東尼が流された島なんだそうな。
そんなところで長州とかかわりを感じる山だとは思わなかったな~
頂上からは姫島や芥屋大門以外にも幣の松原、二見ヶ浦の海岸線が一望出来て実に素晴らしいヽ(´ー`)ノ
例によってレポはYAMAPの方でご覧いただいて・・・
この後はせっかくなんで糸島の観光名所「芥屋の大門」なんかを観察してきたが そのネタはまた次回じゃ!
今週は3日間ほど出張が決まってて ブログのネタも乏しいのがわかっているから 引っ張れるところは引っ張るぞッ!!
( ゚Д゚)クワッ
ガイド本に可也山とならんで紹介されている「立石山」の方にも足を延ばしてみたぞッ!!
糸島の代表的な景観と言えば 都市高速の看板にも書かれている「芥屋」の大門であろう。
写真とかでそれがどういうものか 大体は想像がつくんだが、この立石山は「芥屋の大門」が見下ろせる絶景で知られた山・・・・という知識だけでやってきたぞ。
標高も200Mそこそこと大したことはないんだが、花崗岩の岩がむき出しで 山口県で言えば防府の西目山みたいな感じ、と言えばわかりやすいかな?(「西目山」も大概マイナーな存在だが・・・)
写真で見える沖に浮かぶ島は「姫島」。
維新の時に高杉晋作の最後を看取った尼僧、野村望東尼が流された島なんだそうな。
そんなところで長州とかかわりを感じる山だとは思わなかったな~
立石山@糸島 2019/04/14 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
頂上からは姫島や芥屋大門以外にも幣の松原、二見ヶ浦の海岸線が一望出来て実に素晴らしいヽ(´ー`)ノ
例によってレポはYAMAPの方でご覧いただいて・・・
この後はせっかくなんで糸島の観光名所「芥屋の大門」なんかを観察してきたが そのネタはまた次回じゃ!
今週は3日間ほど出張が決まってて ブログのネタも乏しいのがわかっているから 引っ張れるところは引っ張るぞッ!!
( ゚Д゚)クワッ
2019年4月15日
糸島トレッキングっ!!可也山編
と、いうわけで この週末なんだが、せっかくの土日休みも土曜日に休日業務が入ったおかげで日曜日のみの休日になってしまったぞ。天気も当初の予報からやや晴れ寄りに変化したんで できるならキャンプでもしたかったんだが・・・
何もしないわけにもいかんので 適当に山登りでも・・・と、やってきたのは福岡県の糸島エリアじゃ。
糸島と言えば博多からも距離的に近いリゾートエリアという雰囲気で 最近は「じゃらん」とか「九州ウォーカー」とかでも取り扱われることが多くなったイメージがあるな・・・
元々は牡蠣が有名で牡蠣小屋が乱立しているイメージもあるが 最近は若い人向けにオシャレなカフェなんかが増えているらしい。
佐賀・唐津方面に行く手前で 西九州自動車道や国道202号は何度も通ったことがあるし、トレッキングの関係で雷山とか十坊山とか白糸の滝なんかは訪問したことはあるが、、、
実は国道202号から海側エリアって 国道沿いのセブンイレブンとかは別として 足を踏み入れた記憶はなかったり・・・
そんなこんなで一度は散策しなきゃならんとは思っていたが オシャレなエリアと聞けばオッサン一人で散策するのも勇気が要るんで 今回は山登りにかこつけてササッとどんなところか偵察してきたわけだ・・・
まずは「可也山」。
このあたりを走っていると奇麗な円錐形の山が拝めるが、「糸島富士」とも呼ばれているシンボリックな山じゃ。
標高は365.1Mほどの低山だが 登山ルートは海抜0からのスタートになるし、外見からは想像できないほど山頂エリアは広いんでけっこう歩き甲斐はある山だと思う。
山頂の展望台からは上の案内板のような光景が拝めるわけだが、それを踏まえたうえでTHETAの360°画像をご覧いただければ幸じゃ。
例によって登山レポはYAMAPのほうにアップしているんで そちらもご覧いただければ涙がちょちょ切れるほど喜ぶぞッ!!( ゚Д゚)クワッ
何もしないわけにもいかんので 適当に山登りでも・・・と、やってきたのは福岡県の糸島エリアじゃ。
糸島と言えば博多からも距離的に近いリゾートエリアという雰囲気で 最近は「じゃらん」とか「九州ウォーカー」とかでも取り扱われることが多くなったイメージがあるな・・・
元々は牡蠣が有名で牡蠣小屋が乱立しているイメージもあるが 最近は若い人向けにオシャレなカフェなんかが増えているらしい。
佐賀・唐津方面に行く手前で 西九州自動車道や国道202号は何度も通ったことがあるし、トレッキングの関係で雷山とか十坊山とか白糸の滝なんかは訪問したことはあるが、、、
実は国道202号から海側エリアって 国道沿いのセブンイレブンとかは別として 足を踏み入れた記憶はなかったり・・・
そんなこんなで一度は散策しなきゃならんとは思っていたが オシャレなエリアと聞けばオッサン一人で散策するのも勇気が要るんで 今回は山登りにかこつけてササッとどんなところか偵察してきたわけだ・・・
まずは「可也山」。
このあたりを走っていると奇麗な円錐形の山が拝めるが、「糸島富士」とも呼ばれているシンボリックな山じゃ。
標高は365.1Mほどの低山だが 登山ルートは海抜0からのスタートになるし、外見からは想像できないほど山頂エリアは広いんでけっこう歩き甲斐はある山だと思う。
山頂の展望台からは上の案内板のような光景が拝めるわけだが、それを踏まえたうえでTHETAの360°画像をご覧いただければ幸じゃ。
可也山山頂 2019/04/14 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
例によって登山レポはYAMAPのほうにアップしているんで そちらもご覧いただければ涙がちょちょ切れるほど喜ぶぞッ!!( ゚Д゚)クワッ
2019年4月13日
ヘルシーランド下関
病院検査を終えて火の山のトルコチューリップ園を鑑賞して・・・
ちょっとしたトレッキングみたいなことも行ったんで やはり一日の〆として汗を流さずにはおれまい。昼間から風呂に入ることこそが有給の醍醐味だからな。
で、やってきたのは下関市の公営施設管理公社が運営する施設、「ヘルシーランド下関」。初めてではないが何年ぶりの訪問になるのかな・・・
ここは名前の通り、温水プールやらトレーニングルーム、入浴施設などを持つ 市民の健康増進のための施設なんだが 入浴施設は日帰りで利用可能。
すぐ近くに奥山の廃棄物焼却施設があって その排熱を利用して温水プールや入浴施設を運営していて、温泉でもなんでもないフツーの入浴施設だが 生粋の下関市民である我が社の上司なんかは「ゴミ温泉」と呼んでいるぞ。
こちらはロビー。
受付に券売機があるんで利用する施設のチケットを購入。
ちなみに一般の日帰り入浴は510円だが、わしは伝家の宝刀、身障者手帳を持っているんで半額の250円で入浴可能じゃ♪
やはり わしのような社会的弱者は こーゆー利用できる特権は可能な限り利用しないとなあ・・・
休憩室として使われる「ふれあいホール」。無料で利用可能だが頼めば囲碁セットなんかも貸し出してくれるらしい・・・
**********************
ヘルシーランド下関
山口県下関市大字井田小野
泉質 :===
効能 :===
営業時間 :10:00~19:00(受付18:00まで 水曜日、12/29~1/3休)
料金 :510円
**********************
これは「ヘルシーランド下関」HPからの拝借画像だが、施設的にはメインの浴槽と薬湯の小浴槽、露天風呂と水風呂、サウナという内容。
公営の施設だけあって わしのように身障者手帳を持っていたり 下関市と北九州市の65歳以上の高齢者は半額というのが魅力だと思う。
もちろんお湯に特徴はないが 汗を流す施設と割り切って利用者は地元のお年寄りメインで結構にぎわっている。
確かに サウナが250円で利用できるなら そんじょそこらの入浴施設より全然安いしな・・・
わしが今までそんなに利用しなかったのは そもそも「温泉ではない」ということもあるんだが、営業時間が7時までで6時が最終受付、という 公営ならではの時間制限に尽きるわけだ。(土日はたいてい どこかにフラフラ出ているからな・・・)
しかしながら 身障者手帳が使える、ということを確認できたし なによりわしの住むアパートからも近いし、たとえば竜王山登山の後とか深坂自然公園でキャンプした後とか 雨で何もできない週末の時間つぶしとか 利用価値はいろいろありそうなんで もっと積極的に利用してもいいんじゃないかと思ったぞ。
こーゆー焼却場の排熱を利用した温浴施設って 考えればいろいろあるんじゃなかろうか?エコとかリサイクルとかが叫ばれている今の時代、単にごみを燃やしてCO2を排出するだけではあまりに脳がないし、海の近くなら汐湯とか 温泉じゃなくても地下水を利用するとか コミュニティだけでなく他所からお金を落とす来客を増やしたり地域活性化にも一役買いそうな気がするんだけどなあ・・・
4/13追加情報
令和になった早々のGW明けからしばらく整備休館するらしいぞ(-"-;)
ちょっとしたトレッキングみたいなことも行ったんで やはり一日の〆として汗を流さずにはおれまい。昼間から風呂に入ることこそが有給の醍醐味だからな。
で、やってきたのは下関市の公営施設管理公社が運営する施設、「ヘルシーランド下関」。初めてではないが何年ぶりの訪問になるのかな・・・
ここは名前の通り、温水プールやらトレーニングルーム、入浴施設などを持つ 市民の健康増進のための施設なんだが 入浴施設は日帰りで利用可能。
すぐ近くに奥山の廃棄物焼却施設があって その排熱を利用して温水プールや入浴施設を運営していて、温泉でもなんでもないフツーの入浴施設だが 生粋の下関市民である我が社の上司なんかは「ゴミ温泉」と呼んでいるぞ。
こちらはロビー。
受付に券売機があるんで利用する施設のチケットを購入。
ちなみに一般の日帰り入浴は510円だが、わしは伝家の宝刀、身障者手帳を持っているんで半額の250円で入浴可能じゃ♪
やはり わしのような社会的弱者は こーゆー利用できる特権は可能な限り利用しないとなあ・・・
休憩室として使われる「ふれあいホール」。無料で利用可能だが頼めば囲碁セットなんかも貸し出してくれるらしい・・・
**********************
ヘルシーランド下関
山口県下関市大字井田小野
泉質 :===
効能 :===
営業時間 :10:00~19:00(受付18:00まで 水曜日、12/29~1/3休)
料金 :510円
**********************
これは「ヘルシーランド下関」HPからの拝借画像だが、施設的にはメインの浴槽と薬湯の小浴槽、露天風呂と水風呂、サウナという内容。
公営の施設だけあって わしのように身障者手帳を持っていたり 下関市と北九州市の65歳以上の高齢者は半額というのが魅力だと思う。
もちろんお湯に特徴はないが 汗を流す施設と割り切って利用者は地元のお年寄りメインで結構にぎわっている。
確かに サウナが250円で利用できるなら そんじょそこらの入浴施設より全然安いしな・・・
わしが今までそんなに利用しなかったのは そもそも「温泉ではない」ということもあるんだが、営業時間が7時までで6時が最終受付、という 公営ならではの時間制限に尽きるわけだ。(土日はたいてい どこかにフラフラ出ているからな・・・)
しかしながら 身障者手帳が使える、ということを確認できたし なによりわしの住むアパートからも近いし、たとえば竜王山登山の後とか深坂自然公園でキャンプした後とか 雨で何もできない週末の時間つぶしとか 利用価値はいろいろありそうなんで もっと積極的に利用してもいいんじゃないかと思ったぞ。
こーゆー焼却場の排熱を利用した温浴施設って 考えればいろいろあるんじゃなかろうか?エコとかリサイクルとかが叫ばれている今の時代、単にごみを燃やしてCO2を排出するだけではあまりに脳がないし、海の近くなら汐湯とか 温泉じゃなくても地下水を利用するとか コミュニティだけでなく他所からお金を落とす来客を増やしたり地域活性化にも一役買いそうな気がするんだけどなあ・・・
4/13追加情報
令和になった早々のGW明けからしばらく整備休館するらしいぞ(-"-;)
2019年4月11日
トルコチューリップ園@火の山
そういえばブラックホールを撮影したという画像が公開されてたが、明るい光を見た後 目を閉じると あーゆー光景をよく見るよなあ・・・
******************
さて、今日は三か月に一度の病院検診の日、ということで 有給などを頂いて朝から病院などに籠っていたぞ。
「働き方改革」ということで この4月から年間で5日ほど有給を取得することが義務付けられたわけだが、わしの場合 3か月に一度は病院通いがあるんで 5回の内4回はそこで有給を消化する予定じゃ。
・・・今までは休日出社の代休をそこに充てるようにしていたんだが まあ有給って5日しか取っちゃダメ、という話でもないし・・・でも フルで有休がとれるとしたら何かの事情で会社を辞めるとか病気やけがで入院するとか そのくらいしかないような気も・・・
実際「有休を使え」と言われても わしの年代(と、いうか性格か?)では「取らないのが当たり前」という雰囲気でなかなか申請しにくいし その前に休日出社の代休消化もわしの勤めるような地方の中小企業では難しいのが実態じゃなかろうか?経費の節減なのか社員が誰か辞めたとしても代わりに新しい社員が増えるわけでもなし 居る人間で兼務&兼務でしのいでいる現状だから 休んでる間の仕事を代わってくれるような人材がすぐにいるわけじゃないしな・・・ふぅ。
*******************
検査の前日まではそれなりに食事にも気を使っているが、検査が終わればドカ食いするのが恒例行事・・・
で、今日は前々から気になっていた 新下関の「修・中華食堂」に行くことに。
ここは元々は「餃子の王将 下関コスパ店」だったんだが、この「中華食堂」というのもチェーン店みたいだし、どういうことなんだろう?と思っていたんだが・・・
ちょっとググッてみたら どうやら京都の「餃子の王将チェーン」と中国エリアでフランチャイズ契約していた「グッドフード」という会社が今まで「餃子の王将」を展開していたんだが、王将から独立する形で傘下の店舗を「中華食堂」とか「情熱中華食堂」とか店舗ごとにちょっとづつ名前を変えて 独自の経営に切り替えているようじゃ。たぶん「修」というのはオーナーの名前か何かじゃなかろうか?(間違ってたらスマン)
店内は以前の「餃子の王将」時代そのままの状態での居抜きなんで 味もそのままかな~、と思ったが、メニューは独自のもので売れ線のものに絞っている感じ。
わしがオーダーしたのは餃子2人分とライス、スープの付いた「ワンコインセット(500円)」と それだけじゃ物足りないんで追加した油淋鶏(単品のハーフ 270円)。
「ハーフ」と言っても普通なら一人前の量だな(-"-;)
この「ワンコインセット」は餃子2人前で500円のセットで大変コスパは高いと思うが、メニューが少ないんで「もう一品何かを付け足す」というのに随分悩んだぞ。たまたま「ハーフサイズ油淋鶏」を見つけたから良かったが、わし的には普通の一品をセットで頼んで 物足りないようなら餃子を追加、という風にしたほうが良いと思う。
ちなみに「ワンコイン」といっても税別だから 厳密に言えば500円玉一個握りしめて店に入っても これはオーダーできないぞ。
あと、餃子は「金の延棒餃子(6個199円)」というもので 餃子の王将の餃子とは別物となっている。味は好みがあるだろうが 餃子感がないというか・・・春巻と餃子の中間みたいな感じかな?個人的にはもう少しパリッとした感じが欲しかったが・・・
今は本家「餃子の王将」の餃子も手作業ではなく工場生産なんだろうが わしが大阪の大学に通っていた30年前は 午後2時の繁忙時間帯を過ぎれば厨房の隅っこで職人さんが中国語を話しながら黙々と餃子の餡仕込みをしていた光景が拝めたものよ・・・そのイメージがあるから「餃子の王将」の餃子には手作り感を連想させるものがあるんだが、、、
しかし 色んなところで餃子は食うけど そのたびに「味の素の冷凍餃子の実力は凄いよなあ」と思うわけだ・・・(-_-)
**********************
******************
さて、今日は三か月に一度の病院検診の日、ということで 有給などを頂いて朝から病院などに籠っていたぞ。
「働き方改革」ということで この4月から年間で5日ほど有給を取得することが義務付けられたわけだが、わしの場合 3か月に一度は病院通いがあるんで 5回の内4回はそこで有給を消化する予定じゃ。
・・・今までは休日出社の代休をそこに充てるようにしていたんだが まあ有給って5日しか取っちゃダメ、という話でもないし・・・でも フルで有休がとれるとしたら何かの事情で会社を辞めるとか病気やけがで入院するとか そのくらいしかないような気も・・・
実際「有休を使え」と言われても わしの年代(と、いうか性格か?)では「取らないのが当たり前」という雰囲気でなかなか申請しにくいし その前に休日出社の代休消化もわしの勤めるような地方の中小企業では難しいのが実態じゃなかろうか?経費の節減なのか社員が誰か辞めたとしても代わりに新しい社員が増えるわけでもなし 居る人間で兼務&兼務でしのいでいる現状だから 休んでる間の仕事を代わってくれるような人材がすぐにいるわけじゃないしな・・・ふぅ。
*******************
検査の前日まではそれなりに食事にも気を使っているが、検査が終わればドカ食いするのが恒例行事・・・
で、今日は前々から気になっていた 新下関の「修・中華食堂」に行くことに。
ここは元々は「餃子の王将 下関コスパ店」だったんだが、この「中華食堂」というのもチェーン店みたいだし、どういうことなんだろう?と思っていたんだが・・・
ちょっとググッてみたら どうやら京都の「餃子の王将チェーン」と中国エリアでフランチャイズ契約していた「グッドフード」という会社が今まで「餃子の王将」を展開していたんだが、王将から独立する形で傘下の店舗を「中華食堂」とか「情熱中華食堂」とか店舗ごとにちょっとづつ名前を変えて 独自の経営に切り替えているようじゃ。たぶん「修」というのはオーナーの名前か何かじゃなかろうか?(間違ってたらスマン)
店内は以前の「餃子の王将」時代そのままの状態での居抜きなんで 味もそのままかな~、と思ったが、メニューは独自のもので売れ線のものに絞っている感じ。
わしがオーダーしたのは餃子2人分とライス、スープの付いた「ワンコインセット(500円)」と それだけじゃ物足りないんで追加した油淋鶏(単品のハーフ 270円)。
「ハーフ」と言っても普通なら一人前の量だな(-"-;)
この「ワンコインセット」は餃子2人前で500円のセットで大変コスパは高いと思うが、メニューが少ないんで「もう一品何かを付け足す」というのに随分悩んだぞ。たまたま「ハーフサイズ油淋鶏」を見つけたから良かったが、わし的には普通の一品をセットで頼んで 物足りないようなら餃子を追加、という風にしたほうが良いと思う。
ちなみに「ワンコイン」といっても税別だから 厳密に言えば500円玉一個握りしめて店に入っても これはオーダーできないぞ。
あと、餃子は「金の延棒餃子(6個199円)」というもので 餃子の王将の餃子とは別物となっている。味は好みがあるだろうが 餃子感がないというか・・・春巻と餃子の中間みたいな感じかな?個人的にはもう少しパリッとした感じが欲しかったが・・・
今は本家「餃子の王将」の餃子も手作業ではなく工場生産なんだろうが わしが大阪の大学に通っていた30年前は 午後2時の繁忙時間帯を過ぎれば厨房の隅っこで職人さんが中国語を話しながら黙々と餃子の餡仕込みをしていた光景が拝めたものよ・・・そのイメージがあるから「餃子の王将」の餃子には手作り感を連想させるものがあるんだが、、、
しかし 色んなところで餃子は食うけど そのたびに「味の素の冷凍餃子の実力は凄いよなあ」と思うわけだ・・・(-_-)
**********************
2019年4月10日
今日もネタがないんで・・・楊貴妃桜@慈光寺
「ひみつ×戦士 ファントミラージュ!」は観るのが辛いが キャストとゲストがなにげに凄いんだよなあ・・・
と、いうわけで今日も元気にネタがないんで 仕事中にちょいと立ち寄って眺めてきた下関市福江・慈光寺にある古木、「楊貴妃桜」の写真だけ紹介じゃ!
以前にもこのブログで紹介したことがあるが、そのインパクトのある名前の割にそんなに有名じゃない一品なんだよなあ・・・
前回はデジイチとコンデジを使い分けての撮影だったが 今回はスマホでの写真オンリーじゃ。なんせ(時間外といえど)仕事中だったからな。
ここはわしの住むアパートからも近い位置なんで毎年のように拝むんだが、近すぎて逆に「行こう」と思わないと行かないスポットだったりする。
この桜のある慈光寺は保育園併設なんだが、やっぱり園児が遊びまわる横で不審なオッサンが写真をパチパチ撮りまくると ちょっと見方を変えると不審者と思われても仕方ないからな・・・
もう葉っぱがだいぶ出ているし 桜自体も満開を過ぎている感じだし、天気予報では今晩から雨予報なんで もしかしたら最後のチャンスだったかもなあ。
ふぅ・・・
と、いうわけで今日も元気にネタがないんで 仕事中にちょいと立ち寄って眺めてきた下関市福江・慈光寺にある古木、「楊貴妃桜」の写真だけ紹介じゃ!
以前にもこのブログで紹介したことがあるが、そのインパクトのある名前の割にそんなに有名じゃない一品なんだよなあ・・・
前回はデジイチとコンデジを使い分けての撮影だったが 今回はスマホでの写真オンリーじゃ。なんせ(時間外といえど)仕事中だったからな。
ここはわしの住むアパートからも近い位置なんで毎年のように拝むんだが、近すぎて逆に「行こう」と思わないと行かないスポットだったりする。
この桜のある慈光寺は保育園併設なんだが、やっぱり園児が遊びまわる横で不審なオッサンが写真をパチパチ撮りまくると ちょっと見方を変えると不審者と思われても仕方ないからな・・・
もう葉っぱがだいぶ出ているし 桜自体も満開を過ぎている感じだし、天気予報では今晩から雨予報なんで もしかしたら最後のチャンスだったかもなあ。
ふぅ・・・
登録:
投稿 (Atom)