さて、GW前半の3連休も終了、か・・・
予報によると前半3連休は晴れ、後半の4連休は雨、ということだったんで 4月28日から四国に渡ってトレッキングなどにいそしんで 今日の朝に山口に戻ってきたわけだが・・・
気がつけば後半4連休も天気は3日以外は晴れ予想に変わっていたな(-゛-;) 最初からそうと判ってれば 四国行きは後半に持ってきたんだがなあ。わざわざ渡っても3日くらいでは全然足りないわい。
と、いうわけで 山登りは天気も良かったし満足度は高かったんだが 四国遠征そのものは消化不良気味・・・まあ、だからと言って後半4連休にまた行くのも疲れるから しばらくは行く機会もないだろうけどな。
**********************
と、いうわけで トレッキングレポは体と心が落ち着いたらYAMAPにレポをアップする予定だが、今日は別のネタを。
山口に戻ってきたものの2日間歩き疲れてヘロヘロな状態だったが、これだけの天気の良い日に家の中に閉じこもっていてもアレなんで 近場でブログのネタになりそうな一貫野の藤などを観賞してきたぞッ!!
さすがにシーズンなんでカメラマンや見学客がそこそこ来ておるのぅ。
ココに来るのも久しぶりなんだが 駐車場も拡大されて地域をあげて町おこしに力を入れているのが判るぞ。
で、こちらが「一貫野の藤」の今日現在の様子。
水面に近い先っぽの方はまだ蕾も残っている状態だが 上のほうは満開で これ以上日が経つと上のほうから落ちていくだろうから 今が見頃としてはベストじゃないかな?
もしかしたら午前中のほうが光の加減で艶が出て見えるかもしれないが まあこんなもんだろうな。久しぶりに拝めて良かった良かった、ということで・・・
続いてやってきたのは 徳地町の藤の名所として最近知られてきだした「愛の藤橋」。
ココに来るのも何年ぶりになるのか・・・
ここは藤棚の代わりに橋を利用して あたかも藤の花がつり橋になっているように見える、という場所なんだが、体の悪いご主人のために奥さんが藤を手入れしてこのような形にした、という物語があるんだそうな。ゆえに「愛の藤橋」と呼ばれるようになったわけだが・・・
メインの藤は少し花が残っているがピークは過ぎた感じだな。手前の白い藤は今がちょうど見頃という感じだったんで それなりに満足度はあったから良しとしよう。
**********************
さて、明日明後日と働いたらGW後半戦だが、何をして過ごすか計画を立てておかないとなあ。
今日は疲れたから寝る・・・(´□`)
コメントについて・・・
GoogleブラウザのChrome推奨。
旧ホームページよりの再録記事について・・・山口県の滝情報は「【蔵出し】滝コンテンツ」、他県の滝情報は「【蔵出し】滝アーカイブ全国編」または「滝巡り(エリア別)」から、 日本一周記は「【2003年日本一周記】まとめページ」を右サイドcategoryより選んでください。
コメント投稿は失敗しやすいので うまく投稿できない場合は「匿名」を選び コメント文に名前を記入していただければ幸せます(=゚ω゚)
2018年4月30日
2018年4月29日
2018年4月25日
オッサン二人キャンプ@立野キャンプ場
と、いうわけで 前世魔人こと友人ソースとやって来た、こちらが立野キャンプ場。
このエリアのキャンプ場としてはマイナーな部類のスポットだとは思うんだが、さすがに快晴の週末、しかも訪問時間が遅かったんで 我々が訪問したときには ほぼサイトは埋まっている状態だったな・・・
とりあえず適当に空いている場所を確保して サクッと(でもないけど)設営を完了。
わしは久しぶりにモンベルのワンポールシェルターなどを設営。
木の枝から垂らしたロープで引っ張って ポールなし仕様にしたんだが、たぶん中心がズレていたんだと思うが なかなか綺麗な四角錐にならないんでロープで矯正しているぞ。
わしがワンポールシェルターを購入した当時は「参天」と呼ばれる商品はブラックダイヤモンドのメガライトとかMSRのツインシスターズとかゴーライトのシャングリラとか ややマニア向けのジャンルだったんだが、今はホントに確固たる地位を築いて種類も沢山あるからなあ・・・
タープやシェルターとかソロとかグループとか いろんなジャンルのサイトがあって 見ているだけでなかなか面白かったな。まあ、ややマニア向けのキャンプ場だからこその光景かもしれないが・・・
この立野キャンプ場の中でも真にツウなのは 林間サイトの第二キャンプ場だと思うんだが、
ここを使っている人は今まで観たことがないなあ・・・
わしも興味がないわけではないし ハンモック泊なんかで使ったら面白そうだとは思うんだが 誰も使ってないがゆえに荒れ放題で 落ち葉や枝なんかの可燃物で埋もれているから焚き火ができない、という状態なんで あえて利用しようという発想も起こらないのも確かかな。
もう完全に葉桜になっているが はらはらと落ちていく花びらを眺めて一服した後は いよいよソース・プロデュースの暴飲暴食タイムに突入じゃ!!
**************************
このエリアのキャンプ場としてはマイナーな部類のスポットだとは思うんだが、さすがに快晴の週末、しかも訪問時間が遅かったんで 我々が訪問したときには ほぼサイトは埋まっている状態だったな・・・
とりあえず適当に空いている場所を確保して サクッと(でもないけど)設営を完了。
わしは久しぶりにモンベルのワンポールシェルターなどを設営。
木の枝から垂らしたロープで引っ張って ポールなし仕様にしたんだが、たぶん中心がズレていたんだと思うが なかなか綺麗な四角錐にならないんでロープで矯正しているぞ。
わしがワンポールシェルターを購入した当時は「参天」と呼ばれる商品はブラックダイヤモンドのメガライトとかMSRのツインシスターズとかゴーライトのシャングリラとか ややマニア向けのジャンルだったんだが、今はホントに確固たる地位を築いて種類も沢山あるからなあ・・・
タープやシェルターとかソロとかグループとか いろんなジャンルのサイトがあって 見ているだけでなかなか面白かったな。まあ、ややマニア向けのキャンプ場だからこその光景かもしれないが・・・
この立野キャンプ場の中でも真にツウなのは 林間サイトの第二キャンプ場だと思うんだが、
ここを使っている人は今まで観たことがないなあ・・・
わしも興味がないわけではないし ハンモック泊なんかで使ったら面白そうだとは思うんだが 誰も使ってないがゆえに荒れ放題で 落ち葉や枝なんかの可燃物で埋もれているから焚き火ができない、という状態なんで あえて利用しようという発想も起こらないのも確かかな。
もう完全に葉桜になっているが はらはらと落ちていく花びらを眺めて一服した後は いよいよソース・プロデュースの暴飲暴食タイムに突入じゃ!!
**************************
2018年4月24日
潮原温泉 松かわ
さて、せっかく晴天の日を狙って作った連休なんで 寂地山トレッキングのあとは暇をもてあましている友人・魔人ソースと合流してキャンプなどを考えていたわけだが、、、、
当初は久しぶりに三倉岳キャンプ場あたりを予定に入れていたんで 下山後に汗を流す温泉は「小瀬川温泉」か「スパ羅漢」あたりを考えていたんだが、思いのほか下山までに時間が掛かってしまい、キャンプ場の受付時間と入浴時間を考えると両立は難しそうなんで断念。
で、もう一つの案として考えていた立野キャンプ場に向かうことにしたんだが、そうなると温泉の選択肢は定番の女鹿平温泉・クヴェーレ吉和か魅惑の里か、一件宿系の「松かわ」か、という3択になるんだが、今回は何年かぶりの久しぶりの入浴となる「松かわ」をチョイス。
で、こちらが潮原温泉の一件宿、「松かわ」さん。
吉和の3つの温泉は源泉が違うんで多少の成分差はあると思うんだが 基本的に特徴のないラドン泉なんで その差はわかりにくい。
ただ、この潮原温泉は「飛鳥時代から湧き出る狗留尊仏岩の霊水を万民に広めるため松川和尚(年代不詳)が開湯した、という歴史があるらしい。
*************************
潮原温泉・松かわ
広島県廿日市市吉和391-3
泉質 :強放射能泉 PH8.0 20℃
効能 :神経痛 筋肉痛 関節痛 関節のこわばり 慢性消化器病 病後回復期など
営業時間 :【土曜日】(4~11月) 11:00~20:00 (12~3月)13:00~20:00
【日曜・祭日】10:00~18:00
【平日】(4~11月)要問合せ (12~3月)宿泊者のみ
料金 :650円
*************************
営業時間が変則的なんで注意が必要だが、基本的に冬季や平日にはこのあたりには来る事はないし あまり気にしたことはなかったな・・・
いつも立野キャンプ場でキャンプをするときは どうしてもキャンプ場から近くて敷居も低く設備も明るい感じのクヴェーレを利用するんだが、やはりこのエリアの温泉は「ラドン温泉で特徴にそんなに違いはなかろう」というイメージがあって この松かわも一度入ったきりでそんなイメージだったんで それほど印象は残っていなかったのだ。
これは松かわさんのHPより無断借用した露天風呂の様子。
この露天風呂はけっこう記憶に残っているんだが 周囲が雑木の山に囲まれていて開放感はあるが展望があるわけではない。
メインの湯船のほかにジャグジー系のギミックの付いた浴槽、露天風呂、水風呂とミストサウナという構成。浴室は木造りと石造りのものが男女日替わりで提供されるらしい。
もちろんこーゆー旅館系の立ち寄り施設なんで シャンプー類などのアメニティは完備。
肝心の泉質なんだが、ラドンの含有量は厚生労働省の温泉治療基準の14倍という高濃度で山陽随一のレベルのものなんだそうな。わしは温泉に興味を持ち始めた初期の頃に入ったきりだったんで特には評価をしてなかったんだが、久しぶりに入ると確かに「わかりにくい」というラドン泉だが 飲用可能な鮮度と肌触りはなかなかのものだということが判る。「基準の14倍」といわれても具体的な数値がわからないと他と比較しようもないんだが、「強放射能泉」を名乗るからにはそれなりの成分の濃さなんだろう。
印象に残るのは露天風呂だと思うが ラドン温泉ゆえ効能という意味では露天風呂は関係なくて あくまで雰囲気や娯楽性のものだと思う。
わしが今回 改めて入ってみて感動したのは やはり湿式のミストサウナだと言っておこう。
温度がミストサウナの割に高温で どこから蒸気が出ているのか どうやって室温を高温に保っているのか仕組みがわかんなかったが、ラドン成分の濃さも相まって けっこうガツンとくる一品。
昔はそんなにサウナに興味もなかったから気がつかなかったが わし的にはこのサウナは非常にポイント高かったな。
**********************
と、いうわけで 今更ながらそのお湯の良さに気づいてしまった「松かわ」なんだが オススメ度は高いぞっ!
温泉は体調や季節、あと自分の経験値で印象も変わって来るし 一度入ったからと言っても評価が変わることがあるから定期的にチェックは欠かさないほうが良いな・・・
(´ー`)むぅ・・・
当初は久しぶりに三倉岳キャンプ場あたりを予定に入れていたんで 下山後に汗を流す温泉は「小瀬川温泉」か「スパ羅漢」あたりを考えていたんだが、思いのほか下山までに時間が掛かってしまい、キャンプ場の受付時間と入浴時間を考えると両立は難しそうなんで断念。
で、もう一つの案として考えていた立野キャンプ場に向かうことにしたんだが、そうなると温泉の選択肢は定番の女鹿平温泉・クヴェーレ吉和か魅惑の里か、一件宿系の「松かわ」か、という3択になるんだが、今回は何年かぶりの久しぶりの入浴となる「松かわ」をチョイス。
で、こちらが潮原温泉の一件宿、「松かわ」さん。
吉和の3つの温泉は源泉が違うんで多少の成分差はあると思うんだが 基本的に特徴のないラドン泉なんで その差はわかりにくい。
ただ、この潮原温泉は「飛鳥時代から湧き出る狗留尊仏岩の霊水を万民に広めるため松川和尚(年代不詳)が開湯した、という歴史があるらしい。
*************************
潮原温泉・松かわ
広島県廿日市市吉和391-3
泉質 :強放射能泉 PH8.0 20℃
効能 :神経痛 筋肉痛 関節痛 関節のこわばり 慢性消化器病 病後回復期など
営業時間 :【土曜日】(4~11月) 11:00~20:00 (12~3月)13:00~20:00
【日曜・祭日】10:00~18:00
【平日】(4~11月)要問合せ (12~3月)宿泊者のみ
料金 :650円
*************************
営業時間が変則的なんで注意が必要だが、基本的に冬季や平日にはこのあたりには来る事はないし あまり気にしたことはなかったな・・・
いつも立野キャンプ場でキャンプをするときは どうしてもキャンプ場から近くて敷居も低く設備も明るい感じのクヴェーレを利用するんだが、やはりこのエリアの温泉は「ラドン温泉で特徴にそんなに違いはなかろう」というイメージがあって この松かわも一度入ったきりでそんなイメージだったんで それほど印象は残っていなかったのだ。
これは松かわさんのHPより無断借用した露天風呂の様子。
この露天風呂はけっこう記憶に残っているんだが 周囲が雑木の山に囲まれていて開放感はあるが展望があるわけではない。
メインの湯船のほかにジャグジー系のギミックの付いた浴槽、露天風呂、水風呂とミストサウナという構成。浴室は木造りと石造りのものが男女日替わりで提供されるらしい。
もちろんこーゆー旅館系の立ち寄り施設なんで シャンプー類などのアメニティは完備。
肝心の泉質なんだが、ラドンの含有量は厚生労働省の温泉治療基準の14倍という高濃度で山陽随一のレベルのものなんだそうな。わしは温泉に興味を持ち始めた初期の頃に入ったきりだったんで特には評価をしてなかったんだが、久しぶりに入ると確かに「わかりにくい」というラドン泉だが 飲用可能な鮮度と肌触りはなかなかのものだということが判る。「基準の14倍」といわれても具体的な数値がわからないと他と比較しようもないんだが、「強放射能泉」を名乗るからにはそれなりの成分の濃さなんだろう。
印象に残るのは露天風呂だと思うが ラドン温泉ゆえ効能という意味では露天風呂は関係なくて あくまで雰囲気や娯楽性のものだと思う。
わしが今回 改めて入ってみて感動したのは やはり湿式のミストサウナだと言っておこう。
温度がミストサウナの割に高温で どこから蒸気が出ているのか どうやって室温を高温に保っているのか仕組みがわかんなかったが、ラドン成分の濃さも相まって けっこうガツンとくる一品。
昔はそんなにサウナに興味もなかったから気がつかなかったが わし的にはこのサウナは非常にポイント高かったな。
**********************
と、いうわけで 今更ながらそのお湯の良さに気づいてしまった「松かわ」なんだが オススメ度は高いぞっ!
温泉は体調や季節、あと自分の経験値で印象も変わって来るし 一度入ったからと言っても評価が変わることがあるから定期的にチェックは欠かさないほうが良いな・・・
(´ー`)むぅ・・・
2018年4月23日
2018・カタクリ@寂地山
ども、パトレン3号のパトロン1号になりたい者(53)です(´・ω・)ノシ
てなわけで 今年はどの花もシーズンが少し早め、ということで 先週の休日出勤の代休をゲットして 土日で寂地山のカタクリ観賞トレッキング&キャンプなどに出向いてきたぞっ!
土曜日は天気も素晴らしく・・・と、いうか 夏日じゃないかというくらいの暑さで 山口県最高峰に君臨する寂地山ですら体感温度25度・・・こんな感じだから例年GWに見頃を迎えるカタクリも少し早めに咲き始めていて 先週末のネット情報で「ぼちぼち咲き始めた」ということも聞いていたんで 今回の出陣と相成ったわけじゃ。
登山口付近のミツバツツジも満開御礼♪
新緑もいい感じじゃ(´ー`)
この寂地山、傍から見るとなだらかな稜線なんだが 意外と奥深く、今回スタートした松ノ木峠の標高が800M弱なんで 高低差は500Mくらいなんだが、歩く距離は10キロ超。
ちなみに写真は登山道から30分くらい歩いて最初の小ピークから眺めた景色なんだが、ターゲットの寂地山は正面の山じゃなくて ずっと左側に鎮座しているはずじゃ。
で、今年もお目にかかることができた、こちらが寂地山登山道、通称カタクリロードのカタクリたち。
六日市の「カタクリの里」のカタクリ群生地も壮観で はじめて見たときはすこぶる感動したものだが、この寂地山、右谷山、冠山系のカタクリを見てからは やはり「野生種」という存在感があるのか 自分の足で歩いて観賞する方に価値があるように思えてしまうわけだ・・・
例年 GWにはこのカタクリと十種ヶ峰のヤマシャクヤク、長門峡の石楠花の3点セットを登るのが恒例となっているんだが、ヤマシャクヤクもそろそろ咲き始めたという話も聞いてるし、GW前半の3連休は例年通り 遠征トレッキングに出向く予定なんで たぶんシャクヤクと石楠花は拝めないだろうな・・・(-_-)
例によってトレッキングレポは「YAMAP」のほうにアップしているんで 興味のある方はそちらを御覧いただければ幸いじゃ。
足腰の筋肉痛が2日遅れてやってきそうなんで 今日はこれまでっ!
下山後のキャンプネタはまた後日じゃ!! ひひいっ!!
てなわけで 今年はどの花もシーズンが少し早め、ということで 先週の休日出勤の代休をゲットして 土日で寂地山のカタクリ観賞トレッキング&キャンプなどに出向いてきたぞっ!
土曜日は天気も素晴らしく・・・と、いうか 夏日じゃないかというくらいの暑さで 山口県最高峰に君臨する寂地山ですら体感温度25度・・・こんな感じだから例年GWに見頃を迎えるカタクリも少し早めに咲き始めていて 先週末のネット情報で「ぼちぼち咲き始めた」ということも聞いていたんで 今回の出陣と相成ったわけじゃ。
登山口付近のミツバツツジも満開御礼♪
新緑もいい感じじゃ(´ー`)
この寂地山、傍から見るとなだらかな稜線なんだが 意外と奥深く、今回スタートした松ノ木峠の標高が800M弱なんで 高低差は500Mくらいなんだが、歩く距離は10キロ超。
ちなみに写真は登山道から30分くらい歩いて最初の小ピークから眺めた景色なんだが、ターゲットの寂地山は正面の山じゃなくて ずっと左側に鎮座しているはずじゃ。
で、今年もお目にかかることができた、こちらが寂地山登山道、通称カタクリロードのカタクリたち。
六日市の「カタクリの里」のカタクリ群生地も壮観で はじめて見たときはすこぶる感動したものだが、この寂地山、右谷山、冠山系のカタクリを見てからは やはり「野生種」という存在感があるのか 自分の足で歩いて観賞する方に価値があるように思えてしまうわけだ・・・
例年 GWにはこのカタクリと十種ヶ峰のヤマシャクヤク、長門峡の石楠花の3点セットを登るのが恒例となっているんだが、ヤマシャクヤクもそろそろ咲き始めたという話も聞いてるし、GW前半の3連休は例年通り 遠征トレッキングに出向く予定なんで たぶんシャクヤクと石楠花は拝めないだろうな・・・(-_-)
例によってトレッキングレポは「YAMAP」のほうにアップしているんで 興味のある方はそちらを御覧いただければ幸いじゃ。
足腰の筋肉痛が2日遅れてやってきそうなんで 今日はこれまでっ!
下山後のキャンプネタはまた後日じゃ!! ひひいっ!!
2018年4月21日
2018年4月19日
パシフィックリム:アップライジング
最近 なにか奥歯がグラグラしているな~、ということで 昨日は観念して歯を抜きに行ったんだが、ペンチみたいな奴でがっつり引っ込ぬかれて 歯茎に残った歯のカケラをピンセットみたいな奴で取り出すために肉をグリグリされて 最後に止血のために抜いた後の歯茎の肉を糸で縫う・・・という 文字にすると結構ハードな治療を受けてきたわけだ(´;ω;`)
・・・まあ、麻酔はしっかり効いていたし 元々神経が抜かれていた銀歯だったんで歯そのものとその周辺は痛くは無いんだが、よほど抜きにくかったのか思いっきり骨に圧がかかっていたんで 体力はけっこう消耗していたみたいだな・・・帰宅して(奥歯が無いから噛まなくてもいい)スパゲッティなどを食べた後は意識を失ってしまったしな・・・
**********************
さて、そんな昨日なんだが 抜歯の後の止血のガーゼを噛みながら そのまま駅ビルのシネコンに出向いて「パシフィックリム・アップライジング」などを観賞してきたぞっ!
言わずと知れた大ヒット作の続編なんだが、まあソツなく作られてて面白かったといえば確かにそうなんだが・・・前の作品から5年経って記憶もだいぶ薄れているんだが 前作ってこんな感じだったかな?というのが第一印象。
何かのサイトで「前作は円谷的で今作は東映的」という感想を目にしたが 確かにそんな感じで 画面も明るく全体的に軽くアニメ的な印象だったな。
どうでもいいけど新田真剣佑が思った以上にモブキャラ扱いだったのが ちょっと可哀想だったような・・・
ま、今までいろんな作品で怪獣や宇宙人や破壊ロボットなんかが 皆がみな東京で暴れていた理由が判ったような気がする、そんな作品だったかな・・・(´ー`)(←何その感想・・・)
***********************
シネコンのホールに貼られていたComeing soon作品のポスターなんだが、B級の臭いがプンプンするのぅ・・・(´ー`)
2018年4月18日
道の駅 願成就温泉【renovation】
島根県との境に位置する「道の駅・願成就温泉」。
施設の老朽化のために盆頃から改装工事を始めて それ以来 温泉は休業していたんだが、この週末土曜日(14日)に新装開店したというんで 翌日に当たる15日に さっそくどんな塩梅に変わったのか、確かめに出向いてきたぞッ!!
今日はそのレポートだが、とりあえず立てられた幟に書かれている阿東名物の「もちカレー」とか「阿東ラーメン」の記述が気になるな・・・
以前、軽食のテナントが入っていた棟は取り壊されて消滅していたが、これらの(今まで聞いたことも無かった)ご当地メニューはレストランで頂けるようじゃ。(朝食バイキングもあるらしいが、「SLうどん」が激しく気になる・・・)
今回のリニューアルで一番の目立つアイテムは 温泉棟の前に造られた足湯スペースだろう。この足湯の利用時間までは調べてなかったが 阿東は冬は冷え込むんで重宝がられるんじゃないかな?これからの季節はどのくらいの利用者がいるのか未知数だけど。
こちらが明るい内装になった受付フロア。
営業時間は少し変わって朝9時から夜9時まで(最終受付は20:30)。料金は改装前からの据え置きで510円だが、JAFの特典で100円引きになるから 加入している人は忘れないように提示しよう♪
今回の改装は全面建替えという訳ではなくて 基本的なレイアウトはほとんど変わってない まさに「新築そっくりさん」状態。
しかしながらやはり新しい内装は気持ち良いし、シャワーなどもおニューで数も壁に10台、露天に向かうところに4台と増設されている。
これはYOUTUBEで見つけたローカルテレビの動画をキャプチャしたものだが、メインの大浴槽はこんな感じ。
面積は以前と変わらないが内側で2つに区切られて 狭いほうは「ぬる湯」となっている。その代わり以前あった「ぬる湯浴槽」は撤去されて 代わりにシャワーの洗い場を増やしたようだな。
わしは以前の「ぬる湯浴槽」の妙にマニア向けの趣向が気に入っていたんだが・・・
あと水風呂も新しくなっていて入りやすくなっていたが サウナは特に変化はなかったようじゃ。
露天風呂はメインの岩風呂のほかに 隅のほうに3人くらいが寝そべられるヒノキ風呂と オヒトリサマ用の陶器風呂が新設されていたぞ。
温度に違いが無いから まあ雰囲気を楽しむのが目的だな。
ここは「含弱放射能-ナトリウム・炭酸水素塩温泉」という なにげに個性的な温泉で 特に露天風呂のお湯は鮮度も高くツウ好みなものなんだが、基本的にお湯は以前と同じはずだが こーゆー施設ゆえ衛生管理にはやはり気を使っているんだと思う。
施設を新しくしたのは 設備の古さが一番の理由には違いないだろうが 衛生管理もグレードアップしたのか お湯の泡つきは以前より減ったような気がするな・・・気のせいかもしれないけど。
あと、無料利用できる休憩室も小奇麗になっていて こちらは利用価値がかなりアップしたと思う。
てなわけで 願成就温泉のリニューアルの実態はこんな感じだが、基本的にはキープコンセプトで 馴染みの客もたまたま立ち寄った観光客にも受け入れ易いような形での新装開店となっている。
GWまでは土日祝日は混雑して芋の子洗い状態だろうから 落ち着いて入りたければ平日か、すこし時間を置いてから来るのがいいかと思うぞっ!くはっ!!
*************************
あ、そういえばYOUTUBEのニュース動画で 噂の「SLうどん」が紹介されていたんでキャプチャ画像を置いておこう。
なんでも阿東特産の葉ワサビがトッピングされた一品らしい・・・なにゆえ「SL」なのかは不明だが・・・
そういえばもう一つの特産、阿東といえばりんごなんだが、阿東ラーメンにはりんごのかき揚げが、カレーにはジャガイモの代わりにりんごが入っているらしいぞ。
りんごのかき揚げ・・・(-゛-;)
単品で食うと美味そうだが・・・一度は食っておかないとダメかな?やっぱり・・・
2018年4月17日
宮野ミツガシワ自生地っ!
先日 広島に出張に行ったときの帰りに美東SAで頂いた「日本の夜明けぜよ!カレー」とやら・・・
維新150年に便乗したと思われる他のメニューは「長州藩チキン南蛮定食(長州どり)」、「薩長同盟丼(長州どりと黒豚)」「奇兵隊弁当」「維新黒船長萩和牛丼」などなど 地元食材をなんとなく連想させるものが多いが これは何が日本の夜明けなのか判んなかったな・・・(´ー`) (あとで調べたら温玉は朝日を表現しているんだそうな・・・)
わしだったら付け合せにフライドポテトを乗せるとか コカコーラとセットにするとか考えるかな~。ま、どうでもいいことだけどな。
***********************
さて、昨日の「春の花めぐり」の続きなんだが 萩の実家に戻って昼からは 山口まで出向いてミツガシワの自生地へ出向いてみたぞ。
山口市の宮野にミツガシワの自生地がある、ということは 宮野の国道9号を走ったら看板が出ているから知っていたんだが、実はまだ訪問したことはなかったのじゃ。
そもそも「ミツガシワ」なる花が何時ごろ咲くものか?という知識も無かったんだが 先日 仕事中にローカルラジオを聴いていたら ここのミツガシワが咲き始めた、という話題を言ってて ちょっと記憶の片隅に残っていたのだ。
この「宮野のミツガシワ自生地」は「法明院」なるお寺の裏庭の小さい池だったりする。
昔、阿武町の熊野溜池のミツガシワ自生地は散策したことがあるんだが、てっきり同じような感じかな~?と漠然に想像していたが、「自生地」という割に案外と人の手が入った場所だったんだな・・・
時期的なものなのか、そんなに数は無い(というか、敷地が狭い・・・)が、確かにポツポツ咲いているな~ヽ(´ー`)ノ
こちらが「ミツガシワ」の花。
葉っぱが柏に似ていて それが3枚1セットになっているからその名がついたんだとか。
「柏に似ている」と言っても 柏がどんな葉っぱだったかということが頭に浮かばないが、柏餅を思い出せば確かにこんな葉っぱだったということも思い出せたぞ♪
一緒に咲いている黄色い花はリュウキンカ。これも岡山だったか芸北だったかの湿原で見た記憶があるなあ。
ま、どんなところなのか確認できただけでも 来た意義はあった、ということにして、と。
************************
登録:
投稿 (Atom)