コメントについて・・・

GoogleブラウザのChrome推奨。
旧ホームページよりの再録記事について・・・山口県の滝情報は「【蔵出し】滝コンテンツ」、他県の滝情報は「【蔵出し】滝アーカイブ全国編」または「滝巡り(エリア別)」から、 日本一周記は「【2003年日本一周記】まとめページ」を右サイドcategoryより選んでください。
コメント投稿は失敗しやすいので うまく投稿できない場合は「匿名」を選び コメント文に名前を記入していただければ幸せます(=゚ω゚)

2024年1月28日

湯の口温泉 / 天宿の杜 桂月 Vol.2

 と、いうわけで1月も第4週の週末・・・

そろそろキャンプか山登りをしたいとは思っていたが 先週の中頃は今季最大の寒波がやって来たこともあってアウトドア的な計画を立てる気分にもならず 結局 何の予定もなく週末を迎えることに。

土曜日はヒマつぶしに道の駅おふくの温泉に行ってサ活をしながら時間を潰したんだが、そこそこ良い天気だったんで「やっぱキャンプでも行けばよかったかな~」なんて多少の後悔をしていたんだが・・・

今日は朝から曇り空で昼過ぎにはみぞれ交じりの雨も降って、やっぱりキャンプに行かなくて正解だった、と少し安心したわけだ。しかしながらやはりヒマには違いなく・・・。

結局 何も予定がない場合のヒマの潰し方はサ活しか思いつかないんだが 同じ施設ばかり行っても飽きてしまうんで 今日は久しぶりに湯の口温泉の「桂月」に出向いてきたぞッ!

この「桂月」、かつては湯田温泉の温泉宿「常盤」の系列店「湯遊の郷 天宿」として営業していたが 2016年に下関の懐石料理店「桂月」に経営が変更。その後 福祉施設になったりしていたが立ち寄り湯が復活して わしは過去 天宿時代と桂月時代の両方とも入浴済みなんだが、その後サウナブームに乗ってサウナ室を改装。
2022年6月に山口県では初となるセルフロウリュ可のサウナストーブを持つ施設として生まれ変わったのじゃ。

それまでは日帰り入浴1000円だったが このサウナ室改装に伴って日帰り料金が1800円にUP。立ち寄り湯の営業時間も15時からとなっていて サウナ室がどのような変貌を遂げているのか気になりつつも この金額と営業時間では立ち寄り湯よりも宿泊客重視の姿勢だろうと理解したんで なかなか手が出せなかったのじゃ。

サウナブームが始まって わしもいろんな施設を利用したりイベントに参加したりして、特にテントサウナイベントや旅館・ホテル系、あるいはウェルビーみたいなサウナ専用施設だと利用料が2000円とか3000円はザラだ、ということにだんだん思うようになってきて やっぱり一度は試してみたい、と 今回の利用に至ったわけだ。営業時間が15時からだとキツイと思ったが 土日は12時から受付してくれるとわかったことも大きかったしな。

*************************

2024年1月24日

2024年に行くべき山口市について考える

 

今日のローカルニュースでやっていたが、現在絶賛改修中の山口市の国宝 瑠璃光寺五重塔の工事用外壁シートが一部 アクリル板に変えられて 改修作業の様子が拝めるようにする、という計画があるらしい。

あと、檜皮葺の吹き替え作業現場にカメラを仕込んで 庭園に設置するモニターから見学できるような工夫もするんだそうな。

何故 今になってそんな対策を検討し始めたかと言えば・・・今月9日にニューヨークタイムズ紙が「2024年に行くべき52か所」を選出して 1位の北米、2位のパリに続き3番目として山口市が選ばれたからなんだが、、、

52か所のうち日本からは山口市のみが選ばれたらしい。わしなんかはこのニュースを聞いたとき素直に「なんで?」と思ったものだが 選定理由は簡単に言えば「京都のミニマム版で マイナーゆえに混んでないから」という事らしい。

確かに山口祇園祭とか雪州庭とか見どころはあるとは思うが やはり一番のシンボル的存在は瑠璃光寺五重塔になるんだろうが・・・その五重塔が26年の工事完了まで拝めないのに「24年に行くべき」とか世界的に名の通ったメディアに紹介されたら そりゃ市や県としては「なんとかしなきゃ」と思うだろうな。

観光地トップ候補の瑠璃光寺が拝めないことは大きな痛手だと思うが そもそも山口市は 以前は「日本で一番人口の少ない県庁所在地」として君臨していたんだが、それじゃ恥ずかしいと思ったのか平成の大合併で 甲府、鳥取市を抜いて下から3番目にランクアップを果たした、という経緯があるからなあ。広さだけは県内最大の市なんで人口密度は県庁所在地としては最下位をキープしているんだが 正直わしは「日本で一番人口の少ない県庁所在地」という肩書は キャンベラやワシントンのような行政・教育機関に特化した都市みたいでカッコいい、と思ってた派だしなあ。下から3番目という中途半端な立ち位置は別に喜ぶべきことじゃないと思うんだが。

それはともかく、歴史も古いし史跡や観光地もコンパクトにまとまっているのは確かだが はるばる外国からNYタイムズの記事に釣られてインバウンド観光客がやって来ても 山口市だけではすぐネタが尽きそうな気もするな・・・

個人的には「県庁のすぐ前の小川に蛍が飛んでいる」という環境は素晴らしいと思うが 山口祇園祭もそうだが 季節モノはその時期じゃないと意味がないし やはり周辺の町との連携は必須になるだろうな。

そんなわけで先の日曜日 サウナに入りながら「これからの山口はどう対応を考えるべきなんだろう?」ということを ふにゃふにゃと考えてみたぞ。まあ わしは都市計画や観光の知識があるわけじゃないし 素人考えなんで「そんなことは言われなくても考えている」とか「そんなの無理」とかいう事ばかりだろうが・・・

*****************************

2024年1月22日

BLUE GIANT

 

さて、この日曜日、、、

友人HANTがたまたま見つけた何かの懸賞に応募して 映画のペアチケットをゲットしたらしい。
一緒に行く奴がいないからヒマなら来ないか?という誘いを受けて タダで映画を見れるなら、と のこのこと山口市まで出向いてきたぞ。

で、その映画というのが・・・

「BLUE GIANT」なる映画なんだが・・・正直言えば最近 マンガ雑誌などは全く読んでないんで そんな作品は知らなかったし予備知識もゼロ。
ジャンルすら判んなかったが チラシに書かれた簡単なあらすじを見ると どうも音楽をテーマにした作品らしい。

音楽か・・・ジャンルだけで判断すれば 何も知らない状態では決して自腹を切ってチケットを購入する気にはならなかっただろうな。だいたい触手が動くのがSF系か かわいい女の子が出ているとか ギャグアニメとかばかりで 芸術系とか文芸系とか恋愛系とかは好んでは観ない傾向にあるからなあ。

今回は「観客が手拍子や拍手はOK」というスペシャル版の上映会らしい・・・

もしかして「けいおん!」のイケメン版みたいな感じで 人気声優がチャラチャラと歌ったり それに合わせてキャラクターが踊ったりする映像を見ながら高校生くらいのアニメおたくギャルが黄色い声を上げる…そんな作品だったらどうしたものか、、、とか思っていたんだが・・・

それにしては観客層が老若男女 偏りがないな・・・こんな客層のアニメ映画って今まであまり経験がないような・・・。
山口市の市民会館での上映なんで ある程度は芸術性が確保されている作品なんだろうけど。
それにしても上映前から結構な行列ができているが わしらが知らないだけでそれなりに有名な作品なのかな?

わしは音楽的なセンスは全くないし ましてやJAZZなんてジャンルの音楽には接点がほぼない生活をしているから 途中で寝てしまったらどうしよう、と危惧していたんだが・・・

で、どんな作品か何も知らずに鑑賞した感想なんだが、、、
ハッキリ言えばここ数年で観たアニメ映画の作品の中では1番の出来で、最初から最後までどんどん引き込まれてしまったな。
最近は年のせいで涙腺が弱くなっているから 後半はお世話になったジャズ喫茶のオーナーに目指していた舞台での演奏が決まったことを報告をするシーンとか 老人に「だんだん良くなっている」と声を掛けられるシーンとか 特に何が、という場面でも頬に熱いものが流れっぱなしだったぞ。


バスケットはそんなに経験がなくても映画「SLAM DUNK」に熱くなったのと同様、ジャズに全く興味がなくてもココまで熱くなれるとは思わなかったな。
さすがに画面を見ながら手拍子や拍手をするようなタイミングは無かったような気がするが たぶんJAZZのリズムに合わせて手拍子しても135回はタイミングを外してしまっただろう。(←?)

原作は「岳」と同じ作者のコミックだそうだが、18歳の少年三人がJAZZの最高の舞台での演奏を夢見る物語。
十代の若者が夢を追いかけている姿を見ると 還暦近いオッサンがバーンブレイバーンの主題歌をカーステレオで大音響で聞いている場合じゃないな、と痛感したぞ。(何その感想・・・)


映画の作り方も「SLAM DUNK」のような実写をそのまま取り込んだような感じだし やたらリアル感、臨場感がある。
主人公の声優は山田裕貴が務めているが ゴジラ-1.0にも出ているし ゴーカイブルーも良い役者になったよなあ( ^^) 

1年前に公開された作品らしいが 評判どころかこんな映画があった、ということすら全く知らなかったとは・・・
そんな感じで オススメ度はかなり高いし 見て損はない、と言っておこう。

いやいや、ほんと、食わず嫌いって駄目だよなあ・・・。
ふふぅ~・・・

2024年1月20日

サ活@湯本観光ホテル西京

 1月ももう20日か・・・この歳になると日が過ぎるのがホントに早くなるわい。

年末から仕事がかなり忙しく 恐らく年度末までドタバタが続くような気がするが ストレスもたまりっぱなしじゃ。

いいかげんキャンプとか山登りとかしてストレスを発散させたいんだが、生憎この週末は雨予報で実際に雨・・・これではアウトドア的なこともしようとは思わないわけだ。
年末から忙しくて恒例の水曜サ活もなかなかできなかったが、やはり雨が降って特に何もできないとなればサウナくらいしか思いつかなかったり・・・

と、いうわけでやって来たのは長門湯本温泉のホテル西京

長門湯本温泉といえば そのシンボル的な存在が共同湯の「恩湯」。
わしもその佇まい、泉質、歴史を含めて 柚木慈生温泉と並んで山口県の温泉では全国レベルでおすすめできる施設と認めていたんだが・・・

利用客の減少と施設の老朽化などの影響で2017年に閉鎖。そして星野グループの湯の街再生計画の一環として2020年3月にリニューアルオープン。今までの「湯治場」としての恩湯ではなくなり完全に観光客向けの施設に生まれ変わってしまい やたら敷居が高くなってしまったんで近づかなくなってしまったのじゃ。たしかリニューアルオープン直後の入浴料は800円だったと思ったが さっきネットで調べたら今は990円するんだな。それってもはや公衆浴場、共同湯の価格じゃないよなあ・・・

で、今回利用した「湯本観光ホテル西京」さんだが、十年以上昔に会社の創立記念の行事の会場として宿泊利用したことがあって サウナがあって日帰り利用も可能ということは知っていたわけだ。

こういうホテルの大浴場なんでお湯の使い方はやはり循環・加熱・殺菌だと思うから 源泉は同じと言えど鮮度や浴感は恩湯と同等とはいいがたい。ま、それは湧出量の少ない源泉なんで仕方ないし 悪いことでもないと思う。

****************************

長門湯本温泉 / 湯本観光ホテル西京

山口県 長門市 深川湯本1051
泉質 :アルカリ性単純温泉 PH9.9 34.7℃
効能 :神経痛・筋肉痛・関節炎・疲労回復・健康増進など
営業時間(日帰り):12:00~22:00(最終受付21:00)不定休
料金 :1200円

****************************

2024年1月14日

初詣第?弾 @出雲~松江エリア

 さて、そんなこんなで1月も第二週末・・・

TARO先生が出雲方面の神社巡りをする、というんで 暇を持て余しているわしもついでに憑いていくことにしたぞ。やはり新年には格式の高い神社がゴロゴロしている出雲エリアも拝んでおきたいからな。

年始から始まってこれで何回目の初詣になるのか・・・まあ2回目からは「初詣」と言わないような気もするけど。

朝6時頃に萩を出発し まずは大田市の温泉津温泉へ。
ここには「龍」の字が付く神社がある、というのは記憶にあったんだが それがこの龍御前神社

後ろにそびえる大岩が竜が口を開けた形をしている、ということで 石見銀山が栄えたころに温泉津港とそこに出入りしていた銀を運ぶ北前船を守る神様として祀られた、という神社なんだとか。

ココには社務所とかがないんで海に面した「ゆうゆう館」にて御朱印がいただけるんだが 今回の出雲ツアーの目的はTARO先生の御朱印帳コレクションを集めるためだったりするぞ。

とりあえず元湯の48℃の激アツ湯で眠気を吹き飛ばして・・・

ゆうゆう館にて御朱印をゲット。

わしは「キリがないから」という理由で御朱印には手を出してないんだが、この「温泉むすめ」シリーズもコレクターになるとコンプリートへの道は果てしなさそうじゃのぅ・・・

************************

温泉津を後にして 次は本命の出雲大社へ。

子供たちが行列を作って なにやら行事があったようだが、何の行事なのかは不明・・・

隣接の出雲教の本殿では結婚式が挙げられていたぞ。おめでたいのぅ・・・

とりあえずぜんざいなどを頂いて、

ちゃんと「博士ちゃん」を見て出雲大社の参り方を予習していたから 当然 本殿裏のスサノオを祀る素鵞社もお参りじゃ。(稲佐の浜の砂は持ち込んでないけどな・・・)

大社におわす神さまが視線を向けているという西側の参拝所も 知っている人は知っているのか あるいは「博士ちゃん」効果なのか それなりに参拝者がいらっしゃったぞ。

**************************

2024年1月7日

スマルカ滝@岩国市由宇

 わしの会社の仕事始めは1月5日(金)で 翌日からはまた三連休。ゆえに新年会が終わった後にサッサと萩の実家に引き上げようと考えていたんだが・・・
2次会で引っ張りまわされて 結局その日はタクシーで帰ることに。

で、土曜日に萩の実家に戻ることになったんだが、実家に帰っても特に何をする予定もなく・・・せっかくの正月休みの延長戦ともいえる3連休、何もしない、というわけにもいくまい。

と、いうわけで下関から高速に乗って一路 岩国へ。

実は岩国の由宇町に「スマルカ滝」なる滝があって、わしも存在とその名前は知っていたんだが 場所が今一つ特定できなかったんで放置していたのじゃ・・・

FACEBOOKとInstagramでフォローさせてもらっている「岩国物の怪地図研究会」さんがこの滝の散策の様子を投稿していたおかげで なんとなく場所が特定できたんで 早速ヒマつぶしに散策してきたぞッ!!

*************************

わしのメモ書きには「スマルカ滝」は由宇町の銭壺山のどこかに流れ落ちている、ということだったが 今回の情報によれば「銭壺山」というよりその隣の大将軍山と観音山の中間あたり、中倉地区の小土路川に流れ落ちているらしい。

今は営業してない由宇温泉から川を挟んで山の中へ進み 中倉集落へ。

こんな山の中でもちゃんと道路が舗装されていて住人がいるんだなあ、と感心しながらやってきた 小土路川にかかる橋。ここが「スマルカ滝」への入り口になる。
ここにくるまでの山道はかなりややこしくて地図だけではたぶん辿り着ける自信はなかったが、カーナビの存在はほんとにありがたいのぅ。

途中にあった「山かふぇ なかくら」なるお店がちょっと気になったが それはまた機会があれば来ることにして、と・・・

橋の上から川を眺めると割と長めの斜滝が落ちているのが判る。
とりあえずそんなに急そうな川でもないし 入り口が判んなかったんで川をそのまま遡上していこうと思ったんだが、

すぐに砂防ダムがあって 川を遡上しながら登ることは無理だと判明。

右手に登ると電柱と 昔の杣道かあるいは砂防ダムを管理するための作業道があるのを発見。石組みのような構造があるから たぶん昔は炭焼きなんかで使われた杣道か はたまた大将軍山、観音山の宗教的なものにつかわれた古道か そんな感じかな。

ただ この道、途中で崩壊している箇所があって そのたびに川に降りて進むようになる。(登りではわかりにくいが下山の時は多少わかりやすかったような・・・)
第二の砂防ダムが見えたときには「ほんとにこのルートで合っているのか?」と、少し心が折れそうになってきたが、、、

右手の谷に長い斜滝を見たときに「もうこれがスマルカ滝でいいじゃない」と思ったが 問題のスマルカ滝はこの斜滝のすぐ先に流れ落ちていたぞ。

**************************

2024年1月4日

飛龍八幡宮 / 二所山田神社

 いやいや、年末年始休暇もあっという間だな。明日は仕事始めなんでいったん下関に戻らなきゃならんのだが、5日は昼から新年会でそれが終わったらまた3連休・・・

と、いうわけで気分は「正月休み前半戦が終わった」という感覚なんだが、まあそれは良いとして・・・

さて、昨日の3日、水曜日・・・

TVも面白い番組が全くないし そもそも元旦早々の地震の影響で正月番組も軒並み放送中止になっていたりするから何もすることがないぞ。もともと正月休みはどこに旅行やキャンプに行くという予定は立ててないしなあ。
それにしても今年ほどTVガイドと録画予約が役に立たなかった年始はなかったな・・・あらためて被災された方々にはお見舞い申し上げますです。

さて、正月早々暇を持て余しているわし、TARO先生、友人たーしの3人が雨の中やって来たのは周南市須々万にある「飛龍八幡宮」

この神社は大玉杉が有名で 山口県では最大の杉のご神木がある神社としても知られている。
お参りするのは初めてではないんだが、何故今回わざわざココまでお参りにやって来たかといえば・・・「辰年だから龍の名のついた神社をお参りしておきたい」という安直な理由のみに他ならないぞ。

牛っぽい自然石

で、こちらがご神木の大杉。

高さ34M、幹回り10.5Mの堂々たる一品。

その根元から湧き出る延命水をいただいて退散じゃ!

***************************

2024年1月2日

あけまして2024年!

さて、なんだかんだで2024年も始まってしまったな。

今年も年が変わると同時に地元神社の7社初詣に出向いたんだが、春日様で恒例の蒸気船まんじゅうを購入して・・・

松陰神社で同級生の神官・よーちんの展開する領域に侵入して 特級呪物なアイテムを授かり解散。

例年 この後は山口市に出向いて東鳳翩山に初日の出参拝登山に向かうんだが、今年は天気が読めなかったんで断念。(ヒーヒー言いながら登山して初日の出が拝めなかったら虚しいだけなんで 晴れの確率がある程度高くないと登る気力が起きないのじゃ・・・)

例年は登山から帰ったらおせちを食って夕方まで惰眠を貪るんだが 今年は山登りをしなかったんで普通に起きて過ごしたぞ。
例年 兄貴・姉貴一家が午前中に年始の挨拶にやってくるようだが その時間はわしは熟睡しているんで 今年は数年ぶりに甥っ子や姪っ子、その子供たちと面会することができたぞ。姪っ子の子供たちには数年ぶりに顔を合わせたような気がするが 毎年好き勝手に過ごしている大叔父さんを久しぶりに見て彼らはどう思っているのだろうか・・・お年玉だけは毎年しっかり渡しているから 悪いようには思っていないと思うけど。そう思いたいなあ・・・

昼からは阿武川温泉に出向いて 今年の初湯とサウナで汗のかき初めなどでリフレッシュ。

ちなみに 去年のサ活はこんな感じ。
「サウナイキタイ」のサイトに登録したのが去年の3月からなんで1月2月のサ活データが反映されていないんだが、今年もおおむね このペースで回れればと思っているぞ。できれば同じところばかりじゃなくて訪問する施設の数は増やしたいんだけどな。

**************************

サウナでぐったりして帰宅してから夕方まで爆睡。
目覚めたらTVは北陸地方の地震のニューズ一色で 「新年早々えらいことになっているなあ」・・・と実感。

そんなこんなで新年のお祝いの言葉を書いていいのかどうか 悩んでしまうところだが・・・今年もこのブログはのんびりやっていく所存なんで よろしくお願いします。じゃ。

と、ここで残念なお知らせが。

毎年 新年一発目のブログでは 住吉神社でいただく「よろこびおみくじ」が告げる わしの運勢・・・そして有難いお言葉の数々を記載しているんだが なんと今年は「よろこびおみくじ」が販売されてなかったんでお伝えすることが出来ないぞ。

もう製造がされてないのか、たまたま今年だけの問題なのか不明だが・・・このボーダレス、ジェンダーレスが叫ばれ、そしていろいろなハラスメント、コンプラが問題になっているご時世、確かに「よろこびおみくじ」のお告げにはいろいろ引っかかるであろう部分があるのは認めるが・・・残念な事よのぅ。

そんなわけで今年はまだおみくじを購入していないんだが 「よろこび・・・」がホントに売られていないのか ちょっと探してみるかのぅ。

ふぅ・・・