コメントについて・・・

GoogleブラウザのChrome推奨。
旧ホームページよりの再録記事について・・・山口県の滝情報は「【蔵出し】滝コンテンツ」、他県の滝情報は「【蔵出し】滝アーカイブ全国編」または「滝巡り(エリア別)」から、 日本一周記は「【2003年日本一周記】まとめページ」を右サイドcategoryより選んでください。
コメント投稿は失敗しやすいので うまく投稿できない場合は「匿名」を選び コメント文に名前を記入していただければ幸せます(=゚ω゚)

2021年9月30日

下関市園芸センター

 さて、今日は3か月に一度の定期健診の日、ということだったんで 代休を貰って病院などに出向いていたんだが、、、

毎度のことながら特に何があるわけでもなく 病院は午後一番くらいに解放されて昼からはほぼフリーとなったんだが、アパートに戻って惰眠をむさぼって過ごしてもアレなんで 気になっていた「下関市園芸センター」を覗いてきたぞ。今日はそのレポートじゃ!!

「下関市園芸センター」は1958年の農業試験場を起源とし、1973年に現在の「園芸センター」と名称を変更。50年以上の歴史を誇る施設だったりするんだが、実はわしが訪問するのは初めてだったりするぞ。わしのアパートからも結構近い位置にあるにもかかわらず・・・

豊浦にあるリフレッシュパークの方はコスモスや菜の花の時期にイベントもやっているから何度か訪問したことがあるんだけどな。

実はコロナの影響で見学客が激減、という理由もあるんだろうが、施設の老朽化や安岡地区の再開発なんかの理由で 今年度いっぱい(2022年3月末)を持って閉館となってしまうことが9月に発表された、というのが 今回「やっぱり一度くらいは見ておかないと」とやって来た理由だったりするぞ。ちなみに入園料は無料なんで 予算さえつけば経営悪化で閉園ということはないはずじゃ。

入ってみて初めて気が付いたが、歩くだけの広さはあるんだなあ・・・

今の時期は何の花があるのかさっぱり見当がつかないんだが、とりあえずこの施設の目玉である温室を見学してみよう。

おっ、ちょるる・・・

Σ(;゚Д゚)!!なんか怖いぞ・・・

***************************

2021年9月27日

益田温泉・Mascos Hotel

今回 田万川キャンプ場をチョイスした理由は もちろん予約なしでフラッとやって来てもキャンプできる場所が限られているから・・・ということなんだが、実はキャンプ後に考えていたサ活スポットが田万川から近かった、ということも大きな要因だったりするぞ。

で、今回やって来たのは・・・

島根県益田市の駅からほど近い こちらのMascos Hotelさん。
その存在はサウナ情報サイト「サウナイキタイ」で初めて知ったんだが、比較的新しい施設ながら島根県のサウナーには「今風のオシャレなサウナを堪能できる名店」として知られた存在らしい。

ま、サウナスポットの知識はまだまだ浅いのは自覚しているが、「近場の温泉は大体網羅したはず」と自認していたわしともあろう者が 恥ずかしながら「益田温泉」なる温泉がある、という事実は初めて知ったな・・・。

このホテルのオープンが2019年ということでまだまだ新しい施設なんだが、他県とは言え萩市のお隣の市なのに盲点だったぞ。
わしが早々にココに来たかった理由は サウナももちろんだが温泉のチェックも当然あったわけだ。

フロントには陶器とかコーヒーとか なにげにオシャレなアイテムが置かれておるのぅ・・・(*´Д`)

2021年9月26日

またまた田万川キャンプ場・2021初秋

さて、9月最後の週末休みなんだが、天気もつつがなく良さそうだったんで 例によって田万川キャンプ場まで出向いてきたぞッ!

テントを設営するためにペグを打とうとしたら 地面に何やら穴が開いているんだが・・・

ん・・・?

(;゚Д゚)おぉ・・・

あちこちにカエルさんがお住まいだったんで 少し場所を変えて設営を。

いそいそとサイトを作っていたら どこからともなく「またか・・・」という声が。

なんかココに来るたびに友人いしと遭遇するような気がするなあ。

今の期間はコロナの関係で田万川キャンプ場は萩市民限定で開放されているんだが 予約なしで来れて安くてそれなりのキャンプ場を考えると 案外選択肢は限られてくるから仕方ないんだけどな。

てなわけで 今回の田万川キャンプ場利用者は わしと友人いしのソロ2組とグルキャン1組という 貸切ではないがまあまあ贅沢な空間じゃ。

2021年9月25日

寺迫ラジウム温泉

 さて、せっかく海峡を越えて小倉までやってきたんで 山口に戻る前にどこか温泉など・・・

北九州は大都会なんで 入浴施設はスーパー銭湯、普通の銭湯など新旧いろいろあるんだが あまり「温泉」というイメージは正直思い浮かばなかったりする。

今回訪問した「寺迫ラジウム温泉」はそんな北九州の温泉の中でも未入湯の一品。歴史はあるんだろうがネットでググってもそんなに口コミ情報がないし ハッキリ言ってマイナーな存在なんで 今回サウナ修行をするために下調べするまで そんな温泉があることすらすっかり忘れていたのじゃ。

ちなみに後ろにそびえたつ大きいマンションのような建物は介護施設というか 老人ホームのようじゃ。

では早速、お湯をいただくとするかのぅ・・・(^^)

2021年9月24日

小倉サウナ・TOTONOI

 23日(木)秋分の日・・・

北九州市小倉はネットスラングでは「修羅の国」と呼ばれているらしいが、下関市から狭い海峡を挟んだ対岸に存在しているとはいえ、緊急事態宣言が発令されている福岡県に越境して足を踏み入れる、ということは まるでケンシロウが海を渡って修羅の国に入って来た時のような 何かマズイ背徳感というか、そういうものを感じるわけだが・・・

で、やって来たのは小倉駅から少しばかり離れた鍛治町なるエリア。まあ いわゆる飲み屋街じゃ。ここに今回のターゲットがあるんだが・・・

ここか・・・

あったあった♪

と、いうわけで今回やって来たのは 「小倉サウナ TOTONOI」
もともと昔ながらのサウナ店だったらしいが この7月にオシャレな今風のサウナ店としてリニューアルオープンしたらしい。

「サウナ―」を名乗っているわしだが、いつも利用しているのはスーパー銭湯の中のサウナ室で このような専門店を利用したことはないからなあ・・・正直 何か作法があるのか どういうシステムなのか 一度は経験しなくてはサウナーは語れまい、と思っていたのじゃ。

ホントは前々から「福岡のサウナーの定番」と噂の「ウェルビー福岡」へのライドオンを狙っていたんだが コロナのせいでなかなか機会を作れず そうこうしているうちにこちらのオープンを知ってしまったんだけどな。

2021年9月23日

大分サ活・ととのいツアー⑥ 山の宿・寒の地獄旅館 / 寒の地獄霊泉

 と、いうわけで 稲積水中鍾乳洞のテントサウナ → カプセルホテルの普通の遠赤外線ドライサウナ → 鉄輪むし湯 と、三種類のサウナを堪能し 今回のツアー最後にやって来たのは・・・

夏季限定の冷水風呂として なんだかんだで毎年のようにやって来ている寒の地獄霊泉じゃ!

サウナ=水風呂と考えるなら まぎれもなくサウナの一種として認めても良さそうだが、ここは体を冷やすことがメインだからなあ・・・

2021年9月22日

大分サ活・ととのいツアー⑤ 別府泊・カプセルホテルグロリア~鉄輪むし湯

 豊後大野を後にして、今宵の宿は別府でいつも使っているカプセルホテルを予約しておいたんだが、チェックインだけ済ませた後は夕飯を食うために近くの商店街へ。

コロナ禍で夜の酒提供を控えている状況なんだが TARO先生は下戸だし わしも自分から積極的に酒を飲むことはないんで それは良いんだが・・・店自体が営業を自粛していたりしてなかなか食うところもなかったな。とりあえず飛び込んだ台湾中華の店でラーメンと中華丼のセット(1000円)などをいただく。

どうでもいいけど台湾料理店って価格の割にどこもやたらボリュームがあるのはなんでだろうな?

今回利用したカプセルホテル「ニューグロリア」毎回別府でサ活修行をするときに利用しているから 今更特に何も書くこともないんだが、現状 カプセルではなく個室のみの営業となっている。ま、「個室」といってもカプセルにコンパネで囲いを作っただけの簡単な構造なんだけどな。

画像はGパレス公式サイトよりの無断借用なんだが、ここの良いところはサウナや温泉でぐったりするまで過ごした後は そのままバタンキューできるところだよなあ・・・やっぱ温泉なりサウナなりをじっくり味わおうと思えば宿泊込みで考えるのが理想だよなあ。貧乏だし 旅のスタイルが「思いつきで気の向くままに」なんで こんな感じでフラッと使える簡易ホテルみたいなリストは作っておきたいとは思うんだが。

*************************

2021年9月21日

JUNK HEAD@萩ツインシネマ

 

と、いうわけで 一人の日本人が7年かけて作ったというコマ撮りアニメーション映画ということで 一部で話題となった映画「JUNK HEAD」なんだが、、、

あまりにマニアすぎて たぶん山口県なんかの地方では観ることはできないだろうから Amazonプライムかなんかで配信されるのを待つかな・・・なんて考えてたら なぜか萩のツインシネマで上映しているらしいんで さっそく鑑賞してきたぞ。

・・・と、いうか、「北浦エリア唯一の映画館」として地元に存在している萩ツインシネマなんだが 映画を見に来たのは何年振りになるんだろうか?
今回鑑賞した映画もコアだが 萩ツインシネマの存在そのものもコアなんで まずはそちらの紹介からしておこうかの。

***********************

2021年9月20日

彼岸花@雲林寺(猫寺)

 いやいや、、、
シルバーウィーク前半連休、、、世間一般には3連休のようだが、わしは土曜日に仕事のち自治会集会、日曜日の午前中は団地の清掃活動、ということで 萩の実家に戻ってきたのが日曜の昼前だったな。

今の時期は旅行を計画するにも一番いい時期で、彼岸花をターゲットに九州や中国山地あたりへ車中泊で温泉を絡めて動き回るんだが 去年からのコロナの影響でそれもできず せっかく晴天に恵まれていたにもかかわらずキャンプにも行けず・・・

昨日は秋芳洞、今日は映画に行ってきたんだが やはり消化不良の感は否めないな。なんだかんだで鍾乳洞も映画鑑賞も天気は関係ないし・・・やはりせっかくの休日の晴天を生かすことなく過ごしてしまった、という後悔の念が抑えきれなかったんで 彼岸花鑑賞などを目的に萩の猫寺こと「雲林寺」に出向いてきたぞッ!

************************

2021年9月19日

探索!秋芳洞!!

 

と、いうわけで 2~3日前のローカルニュースなんだが、山口県ではメジャーどころの観光地、秋芳洞で洞内の照明システムが故障。そんでもって洞窟内はさながらライブ会場のような点滅を繰り返すライトアップ仕様になっているんだそうな。

来週には修理が行われるそうで この光景が拝めるのは21日まで(未確認)らしいんで「どうしても拝みたい」と駄々をこねるTARO先生(56歳)に連れられて 年々か振りに秋芳洞見学にやってきた、というわけだ・・・。

県民であれば小学校の遠足なんかで一度は訪れるであろうメジャーな観光地で 最近はジオパークにも認定されたんだが 秋芳洞入り口に至るルートはそんなに変わってないな・・・・活気のある店もあれば完全に時代に取り残されてシャッターを下ろしている店もチラホラ。

ちなみに今はコロナの影響で県外の観光客には自粛を要請しているようだが 今日は連休で天気も良かったし、ニュースの影響があるのかどうかは不明だがそれなりに多くの観光客でにぎわっていたぞ。

こういう感じでオシャレな店もあれば

わし的にはこの店のような いかにも修学旅行の小中学生がうっかり手を出してしまうような鍾乳石を使った置物を扱っているイメージが強いな。もしかして商品は昭和の時代からそのままなんじゃないかな?

そういえば丸い球状の大理石を使った河童の置物が わしらが子供のころから売られていたが 河童の伝説があったんだな・・・

とりあえず昼飯としてカレーとハッシュドビーフ(半分サイズ×2皿)などをいただいて、、、

秋芳洞の守護神、コウモリ娘のピッボゥ、なんだそうな。
いつの間にそんなキャラが・・・(;・∀・)

入り口手前には錦帯橋みたいな やたら種類だけはそろえているソフトクリーム店が集中しているんだな。知らなかったぞ。

そんなこんなで、いよいよ秋芳洞の中に侵入じゃ!!くはっ!!

*************************

2021年9月17日

大分サ活・ととのいツアー④ 稲積水中鍾乳洞(テントサウナ編)

 稲積水中鍾乳洞のテントサウナについて もう一回簡単に説明をすると・・・

「おんせん県おおいた」にありながら温泉に恵まれていない豊後大野市だが その恵まれた自然をいかす形で「川サウナ」「薪サウナ」「セルフビルドサウナ」など 5か所のテントサウナが存在し 今年にはサウナブームに乗っかる形で「サウナのまち」を宣言し観光の目玉にしようとしているのだ。

その中で わしが特に心惹かれたのが 鍾乳洞内に流れる川をそのまま水風呂に活用した この稲積水中鍾乳洞テントサウナというわけじゃ。平日であればもう少し簡単に予約も出来るんだろうが なんせ普通に週末しか休めないサラリーマンなんで 今回の予約を入れるために三か月先の空きを待つしかなかったし、福岡で非常事態宣言、その他の県でまん延防止措置などが取られているご時世でもキャンセルするという勇気がなかったのじゃ!!

鍾乳洞入り口の通路の横にちょっとした庭みたいなスペースがあって そこがテントサウナ体験エリアとなっている。

で、こちらがそのテントサウナ。

手前がフィンランド式で奥がロシア式のサウナなんだそうだが 違いはと言えば・・・ざっくり言えばフィンランド式のほうが温度が高めでロシア式は湿度が高め、という感じかな?どっちも狭いテントの中でガンガン薪を燃やしているから体感的にはそんなに変わんないんだけどな。

今回は高温のテントと水中という環境だったんで 普通のカメラやスマホではなくGOPROを持ち込んでいるんだが 久しぶりに使ったんで正直あまり上手く取れてないぞ。
あと、動画の編集やキャプチャもめんどくさかったから 雰囲気だけ伝われば良い、と割り切って撮ったものをそのまま使っているぞ。

まずはテントサウナ内部の様子。こちらはフィンランド式テントなんだが 熱波を恐れてGOPROに水中用のケースを装着しているから ロウリュなんかの音はほとんど聞こえないぞ。

こちらはロシア式。テントの素材はこちらの方が安物らしいが あちこち火の粉が飛んで焼け跡が目立ってたな・・・

ちなみにロウリュ(サウナストーンに水をかけて蒸気を発生させる)の水はほうじ茶アロマなんだそうな。

いちおう 作法をレクチャーするため、そして何か事故があっては大問題になってしまうんで サウナに入るときはスタッフが一緒に入ってくれるんだが 客のペースに合わせてサウナに入る仕事ってのもサウナが好きじゃないと務まらないというか それはそれで大変じゃないかと思うわけだ・・・

しかしこのテントサウナ、狭くてもう少し息苦しいのかと思ったが スーパー銭湯なんかにあるサウナ室に比べて確かに温度も高めだが なぜか全然息苦しくないのは何故なんだろう?
実に気持ちよく汗を流すことができるし わしは普段8~10分を一回のサウナの目安にしているんだが ここのサウナは無理なくもう少し長めに入って居れそうな感じだったな。

**************************

2021年9月16日

大分サ活・ととのいツアー③ 稲積水中鍾乳洞(鍾乳洞探索編)

 この鍾乳洞は、鍾乳石が形成された後に全体がいったん水没し、侵食により上半分が排水されて再び空気中に露出するようになった洞窟である。

約8万5千年前の阿蘇カルデラの大噴火によって、洞窟前を流れる中津無礼川の峡谷が70m以上の厚さの火砕流堆積物で埋積されたために、山麓に形成されていた本洞窟の全体が水没し、水中洞窟となった。その後、現在にかけて火砕流堆積物の上部3/4が中津無礼川によって侵食されたために、水中洞窟の上半分は排水されて再び空気中に露出し、下半分はなお水中洞窟の状態を留めていたのが、観光開発前の姿である[1]

自然状態では、稲積山の山麓に奥行きのない小さな吐出洞として開口し、下半分が地下水面下にあったが、観光開発のために排水路を掘削して地下水位を約2m下げ、元の地下水面直下のレベルに設置した通路に沿って観覧できるようにされている。観光開発後も、水面下には平均深度10〜20mの空洞(鍾乳洞)が広がっている。

このため、現在観察できる鍾乳石は、一部が水中にあり、一部が空気中に露出している。すなわち、水面下では決して形成されることのない鍾乳石類が水面下に位置する光景を観察できるとともに、開発前には水中にあった鍾乳石を観光路沿いで間近に見ることができ、開発前まではそれらが水中で激しく溶かされつつあった様子が観察できる。

開発後にも行われた洞窟潜水探検によれば水中洞窟は全長延べ1,000m以上ある。元々の鍾乳洞は第四紀の中頃(およそ20万年前くらいか、正確には不明)の氷期に形成されたと推測される。洞内に湧く地下水は、名水百選に選定された中津無礼川(白山川)の水が、鍾乳洞の上流約4km(直線距離)の白谷の河床から浸透して、洞内に湧くものであることが分かっている。(Wikipediaより丸写し)

と、いうわけで ここのメインとなる鍾乳洞の探索を開始するぞッ!

鍾乳洞の入り口から流れている川でダイビングをしている人が居るが・・・まあ、気にすまい。

なんか入口はあまり観光地っぽくないような・・・

う~ん、昭和臭が漂っているなあ・・・

鍾乳洞の入り口傍には「虹の滝」なる滝が流れ落ちている。時間帯によっては虹が掛かっているらしいが 今日はあいにくの曇り空で時間帯も遅いから関係ないけどな。

いざ、乳頭ッ、、、いや、入洞ッ!!

************************