いやいや、ほんとに毎日毎日クソ暑いな・・・
寒けりゃ着込めば何とかなりそうだが 暑いときは裸になるのが限界なんでどうにもこうにも、だな。
わしはエアコンが苦手な人なんだが そうも言ってられない状況なんで 暑さとエアコンの両方で体調が万全じゃないぞ。つい先月 手術をして体調が本調子じゃない、という自覚もあるし・・・
と、まあ そんなことを言いつつも働かないと生活できないし 治療費も捻出できないから なんのために働いているのか疑問に感じつつ、昨日今日と関西まで出張に出向いていたわけだ。
関西出張といっても大抵は尼崎エリアになるんだが、わしの素性が知られるといろいろ面倒なんで今まで詳細は避けていたが・・・今日のネタはサウナ施設ネタなんで まあ「尼崎」ということは書いておこう。
いつも利用している駅前ホテルは 何年か前に初めて利用したときは一泊8000円台だったと記憶しているが 今回は17000円台の請求がきたんでビビってしまったぞ・・・やはり関西万博とインバウンドと夏休みの影響だろうな・・・
ちなみにこのホテル、テレビでYouTubeやTVer、アマプラやNHK+、ネトフリなんかも利用者が契約していればパスワードかスマホの承認で視聴可能。関西圏のTVは普段 視聴している番組と毛色が違うパターンが多いんで 案外とYOUTUBEを見たりするんだが、なんかやたら福留光帆絡みの番組が出てくるぞ・・・たしかにわしはノブロックTVとかたまに見るけど やはり尼崎が彼女の地元だから、ということが理由なのかもしれないな。
*************************
さて、一昔前はJR尼崎の駅から徒歩圏内にスーパー銭湯があって わしも一度利用したことがあるんだが いつのまにか廃業されてしまったようじゃ。
で、ホテルのユニットバスでも特に問題はないんだが せっかくなんでサウナイキタイアプリで検索した結果、徒歩圏内に「昭和温泉」なる施設があって 小さいながらもサウナがあるらしい。
尼崎には今後も何回か出張に来る機会があるだろうし、その「昭和温泉」なる施設が今後の出張の際に利用する価値があるか否かは調べておく必要があるだろうな・・・
こちらがその「昭和温泉」。
「温泉」を名乗っているが昔ながらの普通の銭湯で 温泉ではないようじゃ。名前通り 昭和7年から営業していて ダウンタウンの2人が幼少のころに利用していた、という 知る人ぞ知る銭湯じゃ!
**********************
昭和温泉
尼崎市潮江2-16-3
泉質 :
効能 :
営業時間 :15:00~22:30 木金休み
料金 :490円(サウナ別料金200円)
**********************
今回は入浴アイテムを持ってこなかったんでタオルは購入するのも止むをえまい、と思っていたが 貸しタオルが10円で 計500円で済んだぞ。こっちの銭湯ってそんなシステムがあるんだな。
中央に2つに仕切られたメインの浴槽(あつ湯、ぬる湯)があって ジェット風呂、電気風呂、水風呂、サウナ、寝湯という内容。
サウナは200円の別料金を払えばバスタオルが貸し与えられて それを腰に巻いて入るのがルール。この別料金制度のおかげで 数名しか入れないであろう狭いサウナ室も混むことなくゆっくり利用することができる。
温度計がなかったから体感で90度くらいかと判断したが けっこう年季の入ったサウナ室はカラカラで汗が短時間でどんどん出てくるハードタイプ。水風呂も15度くらいでけっこうガツンとくるタイプで わしは案外と気に入ってしまったぞ。
結局 3分砂時計で計って、6分、6分、9分の3セットを堪能。少し期待していた関西のジモティ向け銭湯ならではの紋付おっさんの登場は残念ながらなかったが いかにも昭和の雰囲気や良心的価格、渋さで わしは「利用する価値あり」と判断したぞ。くはっ!!
***********************
今回のサウナ飯は駅ビルのテナントでお好み焼きなど
「チーたまぶたモダン」とメガサイズのウーロン茶で計2200円ちょっと。
一人夕食で2000円オーバーか・・・いろいろ思うところはあるが せっかく関西まで来たのにすき家や松屋、コンビニ弁当で済ませるのもどうかと思ったし・・・まあ良かろう。
****************************
ついでのネタなんだが 今日はメインの仕事が昼過ぎに終了して そのまま下関に戻っても中途半端な時間になってしまうんで 西宮まで出向いて恵比須様にお参りしてきたぞ。
毎年「十日えびす」で福男がニュースになっている 西宮神社じゃ。
えびす様を祭る神社の総本社、としても有名だが ちなみに松江の美保神社は事代主系の総本社で こっちはヒルコ系総本社なんだと。わかったようなわかんないような・・・
ここは何年か前にも一度来たことがあって その時は阪神西宮駅から近かった、という記憶があったんで 時間つぶしにちょっと参拝、という感じだったんだが、今回はJR西宮駅からのアクセスで 片道1.3キロ・・・手術で足の筋肉がまともに動かない上に35度以上の熱波になか マジで倒れるかと思ったぞ。
ちょいと仕事をさぼって神社にお参りして命の危険を感じるようでは 何をやっているのか正直わかんないよなあ・・・
とりあえず、目的の御朱印はゲットできたんで それなりに満足だけどな・・・
それにしても疲れた・・・ふぅ・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿