コメントについて・・・

GoogleブラウザのChrome推奨。
旧ホームページよりの再録記事について・・・山口県の滝情報は「【蔵出し】滝コンテンツ」、他県の滝情報は「【蔵出し】滝アーカイブ全国編」または「滝巡り(エリア別)」から、 日本一周記は「【2003年日本一周記】まとめページ」を右サイドcategoryより選んでください。
コメント投稿は失敗しやすいので うまく投稿できない場合は「匿名」を選び コメント文に名前を記入していただければ幸せます(=゚ω゚)

2025年8月17日

盆休み終了!

 ・・・ふぅ。(←いきなり溜息・・・)

と、いうわけで長かったはずの盆休みも気が付けば終わってしまったな。
なんか前半は災害級の雨続きで動けず、後半は災害級の熱波続きで動く気にならなかったような・・・

金曜日は手術後一か月検診、ということで いったん下関に戻っていたんだが 術後の経過に特に問題点はなし、ということで一安心。で、昨日 今日は特に予定もなくウダウダ過ごしていたんだが いちおうメモ代わりに画像だけ置いておこう。


昨日の土曜日はTARO先生が仕事ということだったんで 友人TARSHIさんと共に山口市まで出向いて なんとなく気になっていた「お菓子のジェネレ」さんにかき氷を食いに。

山口市の湯田温泉エリアって割としょっちゅう来る場所ではあるんだが、さすがに住宅街って知り合いでもいない限り来る機会などないな・・・正直 こんな場所にこんな店があるとは全然知らなかったぞ。

わしはラズベリーチーズなる氷をチョイス

内部にチーズケーキのようなクリームが仕込まれているんだな・・・確かに「お菓子屋さんのかき氷」という感じがして変わってて美味かったぞ♪

TARSHIさんはマンゴーの氷をチョイス。これはこれで美味そうじゃ。くはっ!

ちょうど人が途切れたタイミングで訪問できたんで それほど待つこともなかったが わしらのあとに車がひっきりなしにやって来て駐車場を停めるのにも一苦労しているようだったぞ。わしが知らんだけでそれなりに有名店だったんだな・・・

で、かき氷を食ったあとは、

湯田温泉から美東町に抜ける国道435号、峠に立っている幟が目印の「鮎の里 鳳翩屋」さんへ。

こちらは去年たまたま見かけた店なんだが 夏限定、日曜祝日限定の店。今回はたまたま幟を見つけて営業していたが、開店日がちょっとあやふやなんで もし行かれる場合はHPなんかをチェックしていただいて・・・

今季初の鮎~♪

一匹450円だからコスパはかなり高いと思うぞ。養殖だとは思うがけっこう骨もしっかりしていて美味かったし、満足じゃ!!

わしは1匹、たーしさんは2匹+ビールだったが 運転しているからビールはともかく わしもケチらないで2匹頼めばよかったな・・・

*****************************

さて、最終日の今日は TARSHIさんは飛行機で関東に戻ってしまったが 暇を持て余しているTARO先生と益田のMASCOS HOTELへサ活など。

ここではちょいとオシャレにランチなんかも頂けるんだが わしはスパイスチキンカレーなどをオーダー

ワンプレートのサラダバーがついて1400円だから 割と良心的価格だと思う。

TARO先生はハンバーグランチをオーダー。
わしのイメージとは少し違ったが・・・

で、ランチを済ませた後は益田温泉でサ活を3セット。
盆休み期間なんでホテルは混むんじゃないか?という懸念はあったが 最終日だし もしかしたらチェックアウトくらいの時間帯だったのかな?少ないわけじゃないけどまあまあゆっくり汗を流せたぞ。

***********************

益田を後にして 田万川の道の駅にかき氷屋がある、ということで TARO先生に連れられてやって来たのは「杜々堂」さんへ。

こちら 天然氷のかき氷を提供する店なんだが、なんかデジャブ感があると思ったら 光の虹が浜にあるフルーツサンドの店と同じ系列だったのか・・・
萩に系列店が出来たのは今年が初めて、というわけでもないようだが 夏限定ということで今まで知らなかったぞ。

しかし夏限定のかき氷屋さんってシーズン以外はどうなっているんだろう?気にしたこともなかったが・・・

TARO先生はブルーベリー、わしはピオーネ、ともにヨーグルト練乳OPをチョイス。

しかしかき氷も1000円オーバーが普通の時代なんだよなあ・・・たしかにいちごとかメロンとか井村屋のシロップをかけただけの昔ながらのものに比べると凝っているのは認めるが、、、

♪溶けて流れりゃみな同じ、というフレーズが頭に流れてしまうが やっぱ昭和生まれだな、わし・・・

**********************

と、まあ 振り返っても無駄に過ごしたとしか言いようのない盆休みだったな。

家に居るときはずっと横になってウダウダしていたが わしは基本 エアコンが苦手なんで夜も眠りが浅かったし 昼も横になればウトウトしていたが 人間 堕落が続けばここまで無駄に過ごせるんだと我ながら少し感心したぞ・・・

あぁ、明日から仕事かあ・・・働きたくないのぅ・・・ふぅ・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿