コメントについて・・・

GoogleブラウザのChrome推奨。
旧ホームページよりの再録記事について・・・山口県の滝情報は「【蔵出し】滝コンテンツ」、他県の滝情報は「【蔵出し】滝アーカイブ全国編」または「滝巡り(エリア別)」から、 日本一周記は「【2003年日本一周記】まとめページ」を右サイドcategoryより選んでください。
コメント投稿は失敗しやすいので うまく投稿できない場合は「匿名」を選び コメント文に名前を記入していただければ幸せます(=゚ω゚)

2015年7月14日

世界遺産:恵美須ヶ鼻造船所跡

先に世界遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産」で それを構成される史跡として 我が地元・萩市でエントリーしているのは「萩城下町」「松下村塾」「大板山たたら製鉄遺跡」「萩反射炉」「恵美須ヶ鼻造船所跡」の5箇所。

実はその中で 萩で生まれ育ったわしでも一度も訪れた記憶が無い場所が一箇所・・・それが今回紹介する恵美須ヶ鼻造船所跡」じゃ。

さすがに地元の人間が地元の世界遺産スポットを「行った事がない」というのはアレなんで 今回、じっくりと観察してこようという趣旨なんだが・・・


世界遺産登録になったことにより 観光客対策として萩漁港に臨時駐車場ができていたな・・・ここを拠点にして同じ小畑地区にある萩反射炉と合わせて見学することが出来るぞ。


平日であれば 別に直接車で乗り付けても問題は無さそうだが、やっぱ世界遺産ということで観光バスも来るようになったみたいだし 無料ガイドのオバちゃんが待機するプレハブ小屋なんかも設置されていたな。
日曜日でも天気が悪ければ訪れる観光客もおらず オバちゃんもヒマを持て余している様子だったが・・・

先ほど「唯一訪問していないスポット」と書いたが 実は「行ったことがない」ということは無いと思う。萩の漁港のすぐ隣にある波止場なんで たぶん一度くらいは来たことがあるはずなんだが、全く記憶にはないし、正直、「ここが史跡だった」というのに気付いたのは 世界遺産登録運動が起こって急に脚光を浴び始めたからではないかな?


実際、設置された解説ボードを読むと 近代産業遺産に認定されたのが2007年で 国指定史跡になったのも2013年と ごくごく最近のことらしいし、たぶんそれ以前は単なる「古い波止場」だったんじゃなかろうか?


ま、ここがどんな史跡で 何が評価されて世界遺産構成史跡になったのか、詳しい説明はメンドクサイんで wikiか 



こちらを参考にしていただくとして・・・

・・・では 行ったことがある人も居られようが あらためてご紹介しよう!!目を見開いてご覧下され!

こちらが萩市の明治日本の産業革命遺産構成史跡のひとつ、

THE 世界遺産 ・ 恵美須ヶ鼻造船所跡 じゃぁああ!!



**********************







(-_-;) ・・・。




ま、「造船所」だからなあ・・・

萩市でもそうだが、他のエリアでもよく見かけるような、「レプリカを作って史跡に仕立てる」という方法も わしはいかがなものかと思っているんだが、しかし この状態で「世界遺産」と言われても 日本人のおもてなし精神から考えて どうなんだろうなあと思ってしまうぞ。


さすがにTVなんかでは 更地を紹介しても絵にならないんで 当時を偲ばせる古い石積みの波止場がメインになっているが、これは波止場であって造船所ではないぞ。まあ、形が残っている唯一のものだから仕方がないけどな。

世界遺産に登録されたことで 国内はもとより世界中から観光客がやってくることを考えると (韓国人以外の人に)なんか申し訳ないな。。。(゚ーÅ) 

観光客対策として レプリカの建物を用意するのもアレだが このままでもアレなんで せめて大板山たたら製鉄遺跡のように 透明ボートから透かしてみれば当時の様子を垣間見れるようなギミックのひとつくらいは考えたほうが良くないか?

*************************




わしが今回 ココで特に注目したのが 造船所跡の隣に佇んでいる やや朽ち掛けた感もある 恵美須神社


恵美須神社(恵比寿神社・蛭子神社・夷神社など)は 海の安全や大漁祈願の神様として 漁師さんの間では深く信仰されているんで、たいていの漁港には隅の方で祀られていたりするものじゃ。
地名も考えると ここに造船所が作られた理由に この「海の神様」の存在があったとしてもおかしくないと思う訳だ。


・・・なんて書かれているのか わしには判読不能だが、イラストにも味があるなあ(´ー`)


裏の上のほうに稲荷様が祀られる祠があるんだが、そこに向かう石段も、鳥居も 奉納されている漁船の幟も だいぶ年季が入っているなあ。
特に鳥居なんかは今にも倒れそうな老朽化ぶりじゃ。

この恵美須神社が世界遺産・恵美須ヶ鼻造船所跡の一部なのかどうかはわからないが、わしは 早急に国や県、市 あるいは地元の漁師が協力して この神社には修復&リフォームをする予算を付けるべきだと 声を大にして言いたいわけだ。

もちろん このままの状態では観光客に対してあまりに見栄えが悪い、ということがあるんだが、正直、この恵美須ヶ鼻造船所跡をそれなりの名所にしたいのであれば、造船所跡そのものにヘタな手を加えて細工するわけにもいかないだろうし 起死回生の手段としてこの神社にすがるしかないと思う。

元々の形で小奇麗に修復するのが順当だが、世界から観光客が来る可能性があるのなら、思いっきり 宮大工の職人技術を駆使して 「これぞ日本の様式美」とアピールできるものを作れば良かろう。この際 恵比寿さんの総本山、美保神社や西宮神社、京都えびす神社なんかから勧請して 神社の格そのものを上げてみるのも良いかも知れん。

長門の元乃隅稲成神社のように もっと鳥居を増やして「世界に誇れる絶景」として付加価値を付けるとか 「えべっさん」であれば神社の下の広場で名物になるようなイベントや祭りをでっち上・・・いや 行ってみるとか、、、
いろいろな可能性は秘めていると思うんだが、いかがなものかのぅ。

わしとしては 長門の麻羅観音みたいなオブジェを一つ置いて 外人観光客の度肝を抜くのも面白いと思うんだが・・・


あと、神社には「敬神報国」と書かれた軍人さんの書の石碑があるんだが、どこぞの国の人が「恵美須ヶ鼻造船所跡は軍国主義だ!」とか騒ぎ出す可能性もあるんで 自分達の良いように歴史が変わるようにロビー活動で告げ口外交をしたり 史跡の破壊テロ活動が起こる前に何とか手を打っておいたほうがいいかもな・・・


むぅ~、いろいろ考えるところはあるが、、、世界遺産かぁ・・・





ふぅ・・・(深い溜息)





0 件のコメント:

コメントを投稿