コメントについて・・・

GoogleブラウザのChrome推奨。
旧ホームページよりの再録記事について・・・山口県の滝情報は「【蔵出し】滝コンテンツ」、他県の滝情報は「【蔵出し】滝アーカイブ全国編」または「滝巡り(エリア別)」から、 日本一周記は「【2003年日本一周記】まとめページ」を右サイドcategoryより選んでください。
コメント投稿は失敗しやすいので うまく投稿できない場合は「匿名」を選び コメント文に名前を記入していただければ幸せます(=゚ω゚)

2025年9月22日

宮崎県・御朱印収集の旅⑧ 鵜戸神宮

 

と、いうわけで 宮崎県のパワースポット神社といえばまず最初に思いつくようなメジャーどころ、定番の鵜戸神宮にやって来たぞ。
ここも2015年にやってきて以来 十年ぶりの訪問になるんだが、やっぱり記事の内容は前回のほうが濃くて詳しいかもな・・・

ちなみに前回は道路に掲げられていた「鵜戸神宮 近道」の案内板の指示に従って駐車場に入ったら「鵜戸山八丁坂」なる石畳の坂道を歩かされたが 今回はカーナビの指示に従って進むと公衆トイレや鳥居すぐ手前の駐車場に案内されたぞ。

観光的には鵜戸山八丁坂のほうが売店もあったりして楽しそうだが 単に参拝だけならばこっちのほうが楽だな・・・

楼門

振り返るとこんな感じ。

ちなみに 大御神社にも同じような海蝕洞に神殿が祀られた「鵜戸神社」があるが 皇室の祖先が祀られているのが「神宮」ということらしい。(単に「神宮」と呼ぶ場合はアマテラスを祀る伊勢神宮のことを指すぞ)

***********************

THETA360°

さて、いよいよ本殿をお参りしますか・・・

THETA360°

ここには「吾平山上陵」なる御祭神のお墓があるらしい。速日峯(はやひのみね)頂上にある。

片道30分かかるらしいから 当然今回は行かないし行く体力もないけどな・・・

とりあえず、鵜戸神宮についてはこんな感じかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿