次にやってきたのは日向国一之宮、「都農神社」。
ここも10年前に参拝したことがあるんだが、、、参拝したことは覚えているんだが 正直そんなに印象が残ってないのも事実・・・
ではなぜ再度ここをお参りに来たか、といえば もちろん御朱印をゲットする目的もあるんだが、実はこの都農神社、「奥宮」と称して滝をご神体とする「滝神社」なる神社があることを近年になって知って いつかはもう一度ちゃんとお参りしておかないとダメだろう、と思っていたのじゃ。
ま、都農神社に関しては例によって今回ゲットした画像や解説より 10年前の記事のほうが内容が濃い、とだけ言っておこう・・・
あ~、そういえばこんな趣向があったっけな・・・(←もうすっかり過去の訪問のデータは忘れている・・・)
全然記憶に残ってなかったが こんなに格式の高い神社だったっけなあ?
さすが一之宮。
撫でウサギ
御神象
♪ハートマークはまだひとつ。でもでもでもさ、でもでもさ~♪
いろんな趣向が・・・
最初にあった「神の石」は本殿真裏のこちらに納めるしきたりらしいぞ。と、まあ 焼き直しレポだが 都農神社についてはこんな感じ。
では奥宮の「瀧神社」に向かいますか・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿