コメントについて・・・

GoogleブラウザのChrome推奨。
旧ホームページよりの再録記事について・・・山口県の滝情報は「【蔵出し】滝コンテンツ」、他県の滝情報は「【蔵出し】滝アーカイブ全国編」または「滝巡り(エリア別)」から、 日本一周記は「【2003年日本一周記】まとめページ」を右サイドcategoryより選んでください。
コメント投稿は失敗しやすいので うまく投稿できない場合は「匿名」を選び コメント文に名前を記入していただければ幸せます(=゚ω゚)

2025年9月16日

宮崎県・御朱印収集の旅② 高千穂神社・槵觸神社

 さて、いよいよ宮崎県入りして最初に訪問するのは高千穂エリア。
この辺りは去年の今頃にもやってきたんで ほぼほぼ焼き直しって感じかな。

今回は高千穂峡とか 観光客の多そうなところはターゲットとしては考えてないんでちゃっちゃと回るぞ♪

まずは高千穂エリアの総社、高千穂神社

先ほど書いたように去年もココにやってきたんだが、撮影した対象物が同じものになるのは仕方ないとしても、画像がどれもこれも驚くほど同じ構図だったぞ。

センスがないとか進歩がないとか思うところはあるが そもそも発想が平凡以上でも以下でもないんだろうな・・・

そんな状況なんで詳細は去年のレポを見ていただくとして・・・

鎮石(しずめいし)

・・・と、まあ こんなところかな。

目的の御朱印もゲットしたし、次に向かうは・・・

記紀神話で「天孫降臨」の地として伝わる「槵觸の峰」にある槵觸神社
その峯自体がご神体なんだそうな。
ここも去年 来ているんで改めて書くことは何もないぞ・・・これも去年の記事のほうが詳しく記載されているから そちらをご覧いただいて・・・(予告するけど この後訪問の天岩戸神社も去年の記事のほうが詳しいと思われ・・・)

と、いうか 鳥居とこの石段の写真しか撮ってない、というのはどうゆうことなんだろうか・・・石段で心臓がバクバク言っていたから写真を撮る余裕なんぞなかったのかもしれんな。やれやれ・・・

そんなこんなでゲットした御朱印がこちら。

さて、お次は こちらも去年訪問した記憶も新しい、天岩戸神社じゃ!!

続くッ!!

0 件のコメント:

コメントを投稿