さて、いよいよGWに突入したんだが、どうも天気予報もあまり良いことを言ってないし、休みも飛び飛びなんで晴れの日に動けるだけ動いておいたほうが良かろうな。
てなわけで4月26日の土曜日、やってきました。山口県と広島県の県境となる松ノ木峠。
この時期の山歩きの楽しみといえば やはりカタクリとヤマシャクヤクなんだが、十種ヶ峰のヤマシャクヤクは開花情報がまだ聞けてなかった(昨日 ネットをチェックしたら まだ蕾状態で開花には一週間くらい掛かる様子・・・)んで 今回はカタクリを拝むことにしたぞ。
まだヤマツツジもまばらな開花。やっぱこの辺りだと麓に比べて春も来たばかり、という感じなんだな。
去年はここから寂地山に向かったんで 今回は広島側の吉和冠山を目指してみることに。
・・・しかし去年もこの松ノ木峠ルートから寂地山に歩いているから判っているはずなんだが、こんなにしんどいルートだったっけな?なんか印象では犬戻りの滝ルートより簡単に行けたような感じだったが 登っても登ってもピークが現れて結構しごかれたぞ。
ヒーヒー言いながら1時間以上歩いて・・・
おぉ、ようやく最初のカタクリと遭遇~~~♪
と、思ったら その先は次から次へとカタクリの大集団が咲き誇っていたぞッ!
いよいよここからカタクリロードの始まりじゃ!
いやいや、素晴らしいのぅ・・・春の妖精とはよく言ったもので 可憐な姿は見ていても全く飽きないぞ(´ー`)
このあたりはまだ残雪があるんだな。さすが県下最高峰だけのことはあるぞ。
前回はウッカリ見逃してしまったが こちらが冠山と寂地山の分岐。
右に行けば吉和冠山、左は寂地山じゃ。
♪雪が解けて川になって流れて行きます~~・・・か。
この冠山に向かうルートもそこかしこにカタクリの大群生が頂上まで続いている。
ただ、クマザサが取り払われてないんでカタクリが隠れてしまっているのが残念かな?
ほかのカタクリ自生地って 県内では弟見山くらいしか知らないし 他県は歩いてないから判らないが この寂地山・冠山のエリアはおそらく西日本でも最大規模ではないのかな?
寂地山~右谷山ルートはボランティアの手によってきれいに整備されているが、この冠山からのルートもきれいに整備すれば良いんだがなあ・・・なんか花が見えないとウッカリ笹の下の固体を踏みつけてしまいそうで怖いぞ。
そんなこんなで30分ほど歩いて冠山山頂に到着じゃ。
さすがGW、次から次へと人がやってくるんで ちょっと一服して下山することに。
・・・まあ、せっかくココまで来たんだから ついでに寂地山のカタクリも拝んで行くかのぅ。
分岐~寂地山のルートは冠山より残雪が多かったが カタクリも蕾、あるいは葉っぱだけの固体が多かったように思えたな。
今回は寂地山頂から右谷山へのルートは歩いてないから そっちのほうの状態は判んないが、もしかしたら来週あたりはこちらの方がピークを迎えるんじゃないのかな?
頂上には50人くらいの登山客がタムロってて 居場所が全くない状態・・・(-_-;) シーズンとはいえ まさかこれほどの人が来るとは・・・
仕方がないんで 少し離れたところまで行って ひとりで寂しくオニギリを頬張って 今回の山行は終了じゃ!(実際は松ノ木峠の起点まで それから2時間ばかり歩くことになるんだが・・・)
来年も会えるとええのぅ・・・(´ー`)
BARAさん、お早う御座います。
返信削除五日くらい前から血痰が出るので今日病院で「先生、もう死にますか?」と質問しに行き、検査の結果、「むしろ健康です」と言われた者です。
扁桃腺が元々大きいらしく感染症から喉の炎症出血でした。
折角の有給使用なのでゆっくりしま~す。
>うまく合流できたら二人のオッサンで寂しく食事になってたかもですね(笑)
キャンプも虫対策とか色々聞いてみたいですね。
おはようございます。せっかくの休みも雨ではどうにもなりませんね・・・
返信削除ま、医者が大丈夫と言っても血を吐くと精神的にショックが大きいと思うんでゴロゴロしておくのが一番なんでしょうが・・・
単にヒマでゴロゴロするのは やっぱ精神的によろしくないですね。てなわけで今日は適当に温泉でも行きたいです(希望)