コメントについて・・・

GoogleブラウザのChrome推奨。
旧ホームページよりの再録記事について・・・山口県の滝情報は「【蔵出し】滝コンテンツ」、他県の滝情報は「【蔵出し】滝アーカイブ全国編」または「滝巡り(エリア別)」から、 日本一周記は「【2003年日本一周記】まとめページ」を右サイドcategoryより選んでください。
コメント投稿は失敗しやすいので うまく投稿できない場合は「匿名」を選び コメント文に名前を記入していただければ幸せます(=゚ω゚)

2024年10月7日

ニューマシン FLAIR CROSSOVER ZT 参上!!

 

・・・と、いうわけで この数年間 リンちゃんに事故から守ってもらっていた我が愛車・にせハスラー号。

先代・カナブン号(MAZDA DEMIO)から引き継いで7年間、あっちこっちにわしを運んでくれたんだが この日曜日に役目を終えて下取りの旅に向かってしまったな。

軽自動車ゆえ長距離移動にはキツかったような気もしたが 燃費も良かったし通常運転ならスピードも普通に出ていたし 一人乗りでの使用しかなかったから狭さもさほど感じなかったし わしの行くところは主に僻地で狭い道も多かったから小回りも効いて なんだかんだでお世話になったし、特に不便も無く気に入っていたんだが・・・この度 新車に買い替えることにしたぞ。

買い替えに至った理由としては 今年11月に7年目の車検を迎えること、前回の半年毎点検で 足回りとかいろいろ経年劣化でヘタっていて その修理で数万の見積が出ていたこと、走行距離も16万キロ目前で軽にしては十分すぎるくらい走っていること、すでにタイヤがスリットカートの如くツルツルテン状態で これも数万かけて買い替えないと到底車検は通らないこと・・・などなど色々あるんだが、一番の理由は「来年還暦を迎えたら給料やボーナスがどのくらい減るのか読めない」・・・つまりローンを組むなら今しかないだろう、という事だな。

ホントは新車に買い替えるなら 来年2025年の7月5日に日本がどうなっているか 確認してから検討しても良いかとは思ったんだけどな。(←割と真剣にそう考えていたらしい・・・)

で、こちらが今週からわしの愛車となった「マツダ・フレア クロスオーバー ZT」
すなわち、「にせハスラー・タフワイルドもどき号」じゃああああ!!

(゚Д゚)クワッ!

***********************

2024年9月29日

岸本温泉 ゆうあいパル(パルプラスオン)

さて、今回の安来散策は日帰りの強行ドライブなんで そろそろ帰路につかねばなるまい。

最後に安来の道の駅「あらエッサ」に出向いてお土産の調達など・・・

実家へのお土産、といいつつ 実家には年老いた母親しかいないんで 実質わしが帰宅した時に消費していくことになるんだが 日持ちも考えてチョイスしたのがこちら。
銘菓「鹿之助」と清水寺の羊羹じゃ。

清水羊羹には商標をもって販売している3つの店舗があるらしいが、各店舗の商品を1つずつお試しで味比べが出来るこちらもゲット。
正直 味の違いはあんまり判んなかったが この大きさの羊羹が1個100円超、というのが なかなか厳しいな・・・

**************************

2024年9月28日

安来清水寺・瑞塔山 雲樹寺

 清水寺(きよみずでら)は、島根県安来市清水町にある天台宗の寺。山号は瑞光山(ずいこうざん)。中国観音霊場第28番札所、出雲観音霊場第27番札所、出雲國神仏霊場第11番札所。開山は尊隆上人、本尊は十一面観世音菩薩。

と、いうわけで「厄払いの寺」として知られる安来の清水寺にやってきたぞッ!

ここには2016年の紅葉の時期にやって来たことがあるんだが、今回は2度目の訪問じゃ。

ここの不動明王様にも久しぶりの再会じゃ♪

今回この寺にやって来た目的は・・・ずばり、角大師のお札をゲットする為だったりする。
この時点で夕方4時近かったんで 今回は観光的な行動はせずに とりあえず本堂に出向いてお札をゲットすることだけに専念じゃ。

そんなわけで三重塔やらの見どころについては前回の記事を参考にしていただいて、と・・・

三重塔。今回は時間も体力も無いんで下から眺めるのみ。(拝観料を惜しんだわけではない)

で、こちらが今回ゲットした角大師・・・こと、元三大師・良源のお札。

どこかのダンジョンにでもおわしそうな雰囲気だが 鬼の姿で人々を厄災から守るお坊さんじゃ。
比叡山延暦寺の中興の祖でもあり このお札は天台宗の有力なお寺でゲットすることができる・・・はずなんだが、売店や寺務所がしっかりしたところでないとあまり見かけないのも事実。
神社はともかく 寺院の場合は御朱印やお守りなど独自のアイテムが置かれているところって ある程度規模が大きいか観光地化されてないと難しいような気がするぞ。

山口県近辺で「ここに角大師のお札が売られていたよッ!」と知っている方がおられたらコソッと教えてくだされ。わしの実家は曹洞宗だがバレないように買いに行きたいと思っているぞ。

まあ、折を見てわしの角大師お札コレクションもブログのネタに紹介しても良いんだが・・・昔購入したものは貼って古くなったら処分していたのが悔やまれるな。

と、休憩所でこんなポスターを発見ッ!

「鬼と天女の福めぐり」とな・・・

なんでもこの清水寺の近くにある「雲樹寺」では天女の文様が描かれた国の重要文化財の鐘があって この2つの寺院をお参りすることで「鬼と天女」の御利益を同時にゲットしてしまおう、という安来市観光協会の陰謀らしいぞ。

これは雲樹寺とやらにも出向かねばなるまいッ!(゚Д゚)クワッ!

***********************

2024年9月26日

足立美術館

今回 散策地に安来エリアを選んだのには色々目的があってのことなんだが 先述の月山富田城に続いてもう一つのターゲット、それが鷺の湯温泉郷のエリアにある「足立美術館」だったりする。言わずと知れた「庭園日本一」に2003年から連続して選ばれていることでも有名なスポットじゃ。

駐車場は広大なんだが それでも訪問客の車がギッシリ・・・この日は三連休の真ん中だったが天気が悪かったせいで月山富田城も鷺の湯温泉も道の駅も観光客はまばらだったが やっぱ屋内施設はこういう日には強いのぅ。

パッと見、立派な建物だが あんまり「庭園」というイメージがないなあ・・・

と、いうのもこの建物は新館で 本館はここから地下道を通って道路の反対側に移動する必要がある。たぶん直接 本館に行っても良いんだろうけど 駐車場からの位置関係でココを通って本館に向かうように動線ができているぞ。

足立美術館の展示は横山大観と北大路魯山人に関するものが2本柱。その他 常設展と特別企画展という内容だが 正直 わしなんかはアートの心得がないんで 展示物よりも庭園のほうが興味の対象度が大きかったぞ。

今迄ココに来たかったがなかなか来れなかった理由は・・・もちろん距離的な問題が一番なんだが 入場料が2300円と なかなかいい価格、というのも躊躇する理由だったのじゃ。
しかし最近はサウナで平気で2000円とか3000円とか、ちょっと豪華な昼食を取れば2000円くらい行ったりするし 専門店でハンバーガーを食えば1500円くらいしたりもするから なんか「庭園日本一の入場料が2300円」と言われれば 案外妥当なプライスなんじゃなかろうか?と思えてきたぞ。

一昔前までに比べて金銭的な感覚がマヒしてきたのも事実かな・・・収入は比例して上がっているわけではないけどな。
とりあえず身障者手帳の魔王覇気を利用して半額でチケットをゲット!(←今までは半額で入れると判っていても1000円超える価格に躊躇していたらしい・・・)

では見せてもらおうか、日本一の庭園の実力とやらをッ!!(゚Д゚)クワッ!

************************

2024年9月25日

さぎの湯温泉 夢ランドしらさぎ

さて、月山富田城で雨にたたられ思いのほかグチャグチャになってしまったんで 早急に風呂に入ってサッパリする必要があろう。

と、いうわけでやって来たのは「鷺の湯温泉郷」にある健康増進施設、「夢ランドしらさぎ」

鷺の湯温泉は神亀年間(724~729年)に開湯したという歴史ある温泉。ネーミングの通り、鷺が足の傷を癒したという伝説があり、尼子氏や歴代藩主の御殿湯としても使われた名湯じゃ。

わしがかつてここに来た時は 施設の充実度よりも泉質を優先させていたんで少し離れた月山富田城近くにある「広瀬温泉月山の湯 憩いの家」を利用したんだが、鷺の湯温泉には未入湯だったのじゃ。(ちなみに「憩いの家」はしばらく閉館していたようだが 令和3年から再営業しているようだな)

で、鷺の湯温泉には他にも旅館系の日帰り温泉可能な施設はあるんだが なぜ今回「夢ランドしらさぎ」を選んだのかと言えば・・・
公営の日帰り温泉施設という事で敷居が低い事と、やっぱりサウナがあるからなんだな・・・(*´ω`)

…と、その前に、ここは食事処併設の施設なんで 風呂の前に先に飯を食うことにしよう。

手っ取り早く「夢定食」だったかな?施設の名前を冠した定食を頂こうと考えたんだが ふと嫌な予感がしたんで確認すると やっぱり定食には蕎麦が付いて来るらしい。

まあ、島根県あたりの内陸部、あるいは出雲周辺だと やっぱり蕎麦がスタンダードになるのは仕方ないか。蕎麦アレルギーなんでそんなものを食べたら その時点で旅は強制終了だからあらかじめ気づいて良かったぞ。

で、チョイスしたのは「どじょう柳川定食」。

やっぱ安来と言えばどじょう掬いだが、身近でありながらそんなに食う機会も無い食材だからなあ。

ま、ドジョウはそれらしい形をした肉片が2~3個入っているだけで 味はほとんどわからなかったけどな。