コメントについて・・・

GoogleブラウザのChrome推奨。
旧ホームページよりの再録記事について・・・山口県の滝情報は「【蔵出し】滝コンテンツ」、他県の滝情報は「【蔵出し】滝アーカイブ全国編」または「滝巡り(エリア別)」から、 日本一周記は「【2003年日本一周記】まとめページ」を右サイドcategoryより選んでください。
コメント投稿は失敗しやすいので うまく投稿できない場合は「匿名」を選び コメント文に名前を記入していただければ幸せます(=゚ω゚)

2022年4月27日

萩市川上 おうと滝(リベンジ編)

「おうと滝」とは…

萩市川上地区、県道360号を佐々並方面に少し進んだ遠谷地区、中道川にかかる滝。

わしがこの滝をはじめて訪問したのはもうかれこれ10年以上前になるんだが、その時に撮影したのは沢の入り口から200~300Mほど進んだところにある コチラの滝。

当時のレポにも書いているが この中道川の渓谷にはいくつもの滝が掛かっていて この3Mほどの形の良い滝は一番最初に現れる滝、ということにすぎない。真の「おうと滝」はデータによれば落差が19Mなんで この滝を指すものではない事は明らかであろう。

なかなか形も良いし、入り口さえわかればアクセスも簡単だからネットでも「これがおうと滝」と紹介しているサイトもいくつかあったりする。萩市の博物館が提供している川上おたからマップでも「おうと滝」の記載があるが 使われているイラストのモデルはたぶんコレだからな・・・

この滝も実は綺麗な釜をもつ3段の滝の最下流のもので わし的にはアクセスもしやすいこの滝を「おうと滝」ということにしちゃって たまにスキモノが探索に来てもケガをしない程度の整備をして公園化でもすればいいんじゃないかと思っているんだけどな。

***************************

さて、真の「おうと滝」へのアプローチは この滝のさらに上流を1キロ先まで遡ったところに落ちているんだとか。
当然 沢登りや藪漕ぎなど道なき道を進む必要があると思われるが 単独行でそのような危険を冒すのもどうなんだろう・・・と、諦めていたんだが・・・

今年になって 以前 滝の話題で何回かやり取りをさせてもらっているAPHAKUSYAKUさんのYOUTUBEに この「おうと滝」へのアプローチルートが投稿されているのを発見!

一度は断念した滝ではあるが ルートがあるのならアプローチせぬわけにはいくまい。行くなら藪が成長して虫や蛇なんかが活発に動き出す前のGWくらいまでだろう、、、
と、いうことで 先の十種ヶ峰登山の帰りにちょっと散策してきたぞ。(実はその前の週に少し下調べで歩いているんだけどな・・・)

***************************

2022年4月25日

江毛九郎の滝(水路の滝・大滝)を確認せよ!

 

さて、シャクナゲを拝みに十種ヶ峰に登った後の話になるんだが、山頂で飛ばそうとドローンを持ち込んだものの 天気がイマイチだったんで諦めたんだが、せっかくなんで思うところあって長門峡でフライトさせることに。

その目的は長門峡の奇岩「切籠切窓」の手前、「滝橋」近くにある通称「江毛九郎の滝」の全景を拝むためにアプローチさせよう、ということだったりするぞ。

この滝については 去年 北浦自然観察会の行事の一環で滝橋たもとから「展望岩」「美少年の滝」へのアプローチをした際に 落ち口に流れる沢は確認したんだが、落ち口から滑滝となってさらに垂直に落ちている、ということで上からは全体像は確認できない。また下からは滝橋の下に降りることが出来れば水没したかつての川岸を伝って真下までのアプローチはできそうだが 雑木に隠れてやはり全景を拝むことは無理っぽい。

過去記事では2010年に追加情報として「江毛九郎の滝・水路の滝」ということにしているが詳しい資料に出会えてないんで落差などを含めて詳細は不明。
展望岩アプローチの際にもらった地図には北浦自然観察会N会長のメモ書きで「大滝」と書かれていたが N会長に詳細を知っているか尋ねてもそれらしい情報は持ってなかったようだったぞ。

これはドローンで正面から撮影した画像。

最近 老眼が進んだのか ドローン自体が小さいこともあって数十メートル飛ばすと目視では機体が確認できなくなるんで あんまり近づけられないんだよなあ・・・(-_-;)

ご覧のように水路のような岩の切れ間をちょろちょろと水が流れているんだが 水の流れは正面ではなく右の岩肌を伝っているんで普段の状態だと正面から水の流れを確認するのはなかなかむつかしい。
これも「美少年の滝」同様 雨後になれば遠目からでもわかるようになるんだが 岩陰と木々に隠れているんで 滝の存在自体に気づいている人も少ないかもしれないな。

(YOUTUBE動画はBGM付なんで音量に注意してくだされ・・・)

この滝についても詳細を知っている人がいればご一報願えれば幸いじゃ!!

・・・と、こんな感じで いままでなかなかアプローチできなかった滝について ドローンが活用できれば紹介していきたいと思っているぞ。操縦技術はぜんぜん上達してないし 動画についても編集がめんどくさいから 撮ったままの動画をそのまま無責任にアップするだけだけどなっ!!

(゚Д゚)クワッ!!

2022年4月24日

田万川温泉 憩いの湯(リニューアルオープン)

 

さて、ずいぶん前から設備の故障と老朽化ということで修理・改装工事が行われていた田万川温泉なんだが、この2022年4月21日にリニューアルオープンを果たした、ということで どんなふうに変わったのかチェックすべく、早速訪問してきたぞッ!!

ほんとはGWが過ぎて少し落ち着いてから訪問しようかと思っていたんだが、やっぱりヒマには勝てないしな・・・(´▽`)

今回のリニューアルの一番の目玉は(わし的には)男性浴室にサウナが付いた、ということ。そのせいかどうか知らないが入浴料金も若干の変更がある。

450円から100円上がって550円か・・・サウナ付きであれば良心的価格といって差し支え無かろう。

湯上り後の休憩室はこんな感じ。温泉棟に関しては基本的なレイアウトは以前のものと変わらないが食堂がなくなったんでサウナ飯にはありつけないな。

では早速 堪能させていただきますかのぅ・・・(´▽`)

************************

2022年4月23日

ヤマシャクヤク@十種ヶ峰 2022

 いやいや、もう一週間もすればGWに突入するわけだが いいかげん行動計画を立てなければ・・・

と、いうわけで 例年恒例の行事となってしまった感もあるが 今日はヤマシャクヤクに会いに十種ヶ峰を歩いてきたぞッ!!

今年は桜もそうだったが 結局冬が寒かったのか暖かかったのかよくわかんない状況で 花の開花時期が非常に読みにくいぞ。カタクリも先週くらいに咲いていたようで 今週は寂地山あたりならまだ間に合うような気もしたんで カタクリとヤマシャクヤクとどちらにしようか悩んだんだが・・・やっぱり天気がイマイチはっきりしなかったんで 近場の十種ヶ峰をチョイスしたのじゃ。

まあ、少しピークには少し早かったようで蕾の個体も目立っていたから 来週半ばに晴れて気温が上がれば来週末が見ごろになるくらいじゃないのかな?

やっぱ蕾が多いから花の白さがあんまり目立たないかな・・・

頂上でくつろぐの図。ガスっているんで展望はほぼほぼ無し・・・

十種ヶ峰といえば ヤマシャクヤクと同時に楽しめるイカリソウもそこかしこで咲いていたぞ。ま、頂上手前尾根の藪の中で咲いている奴よりも下山ルート、あるいは下山口手前でも咲いていたんで そちらのほうが見ごたえはあったような気もするが・・・

やはり月一ペースのハイカーだから なんだかんだですぐ息が上がるというか 回復力に進歩がないよなあ。(相変わらずメタボ体形に拍車がかかっているし・・・やれやれじゃ。

例によってトレッキングレポはYAMAPのほうにアップしているんで暇な方はそちらをご覧くだされ~。
毎年この時期に同じルートで登っているから 別に今年のレポじゃなくても過去のレポでも なんら代り映えはしないんだけどな。ふぅ・・・

2022年4月21日

「KAPPEI」&「Shadow in Cloud」 B級映画2本を一気観

 

さて、19日(火)の話なんだが、仕事が終わってから駅前のシネマサンシャインに出向いて映画を2本、鑑賞してきたぞっ!

と、いうのも クロエ・モレッツがお気に入りのわしなんだが、彼女の主演作「シャドウ イン クラウド」は観ておきたい、と思っていたんだが・・・

正直 そんなに話題になっているわけでもなく映画COMなんかのレビューを見ても特に評価が高いわけでもない いかにもB級感あふれる映画なんだが、どんなストーリーなのかはどうでもよくて とにかく目的はクロエ・モレッツの鑑賞なのじゃ!!( ゚Д゚)クワッ!

この映画、上映している映画館が山口県内では下関のシネマサンシャインのみで 先週くらいから上映はしていたんだが 上映時間が昼間の2時から一回だけ、ということで「この上映プログラムでは 観客を呼ぶつもりはない、ということだろうな~」と判断して Amazonプライムか何かで鑑賞するしか手がないんだろう、と映画館での鑑賞は諦めていたのじゃ。

まあ、小倉まで出向けば どこかで上映はしているんだろうけど、それにしても下関から出向くには時間帯が最重要だからなあ。

で、週が明けて火曜日に、なにげにシネマサンシャインのHPを確認したら

昼一回の上映時間が 週が変わってレイトショーの20:50~の1回上映に変更になっていたな。しかも4/21日が最終上映になっているし・・・

20日の水曜日はサ活の日なんで 会社帰りに下関せいりゅうのサウナを堪能しなくてはならないんで 行くとすれば今日(火曜日)か最終日の木曜しかあるまい。金曜日の夜に仕事が終わった後に萩の実家に戻る予定もあったし その準備もしなくてはならんし、行けるときに行っておくしかない、ということで 火曜日にムリヤリ行ってきた、という次第じゃ。

で、仕事が終わって上映が始まる9時前まで 時間を潰すためにちょうど「KAPPEI」が捻じ込められたんで ついでにこちらも鑑賞してきたぞ。

この映画、レビューによれば「何も考えずに鑑賞できるコメディ映画」ということだが やっぱりB級感しか感じないわけだ・・・ま、わしの目的は当然 ストーリーやアクションなどではなく上白石萌歌嬢に尽きるんだけどな。

ああ、萌歌はかわええのぅ・・・(*´-`*)

************************

2022年4月18日

4月中旬の雑記

 いやいや、先月始まった「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」なんだが 何だかよくわかんないが毎週楽しみにしているぞ。(ちなみに「仮面ライダーリバイス」も内容は何だかよくわかんない状態だが こちらは惰性で見ているぞ・・・)

わし的にはOPのダンスが妙にカッコいいと思っているんだが、オニシスター役の女の子が生き生きとしててかわいいな・・・(*´-`*)ソノニバージョンももっと見たいぞ

最近はダンスが授業で必修科目になっていると聞いたような気がするが そのせいか若者はみんなダンスが様になっているんだろうな・・・わしは自慢じゃないが運動神経はアメトーーークの「運動神経悪い芸人」並なんで わしらの子供時代にダンスが必修科目じゃなくてホントに良かったぞ・・・


そんなことはどうでもいいんだが、こちらは今日の夕方、萩の実家から下関に戻るときに通りかかった長門市俵山のしゃくなげ園の様子じゃ。


うっかりしていたらもうそろそろ見頃じゃないのかな?

今年は桜もそうだが あまり春の花を愛でる機会がないんでどうしようかと思案中じゃ。秋吉台のオキナグサも美祢のミツマタも結局拝めなかったしな・・・

今日は午前中 にせハスラー号の半年点検の予約をしていたんで動けなかったんだが 昨日 今日とここまで快晴の行楽日和だと判っていたら そろそろ咲き始めたと聞いているカタクリを拝みに弟見山でも登ったんだがなあ・・・

莇ヶ岳のカタクリが咲き始めた、という情報は 木曜日くらいには聞いていたんだが、その時の天気予報は日曜日は曇り、来週はほとんど雨、という感じだったんで 来週なら土曜日は社休日だし、ウィークデーがずっと雨なら週末は晴れるだろう、と予想していたんだが・・・
土曜日になった時点で天気予報がガラッと変わってて 週末から来週にかけてずっと晴れ、そして23,24の土日は天気が崩れるんだそうな・・・と、いうことは この一週間で花が全部開いて週末には散ってしまう感じだろうな。むむぅ~・・

ま、どっちにしろ天気が崩れれば山歩きをしようとは思わないんだが、いっそのことしばらく雨でもいいから GWだけは何とか晴天が続いてくれないと計画の立てようがないぞ。やれやれじゃ。

************************

で、今日は何をしていたかというと、午前中は先に書いたように マツダに出向いて偽ハスラー号の半年点検を受けていたんだが、昼からは近場で未見の滝探しに出向いていたわけだ。


この写真でわしがどこの滝を探しに出向いたかわかる人はかなりのツウだとは思うが・・・

実は結構危険なルートを彷徨っていて なんとか本流の位置の目星は付けておいたんだが 装備も普段着でロープなんかの装備も無く 結局時間切れで目的を達成する前に断念してしまったぞ・・・

てなわけで この滝に関しては再トライする予定なんだが、5月を過ぎたらルートが藪に埋まりそうなんで どうしたものか・・・
こういうマイナーな滝や 山登りをしていつも思うことなんだが、ブログに紹介して「もし誰かが見てみたいと思って山に入ったとして」道に迷わないようにテープで目印をつけたり ロープで危険な場所を回避できるようにしておいた方が良いんじゃないか?と思うんだが、、、

わしがその山の地主だったり その集落の住民だったら何も考えずにホイホイと目印をつけたり看板を設置したりするんだろうけど 余所者が人様の山のあちこちにマーキングしたり余計な細工を加えることには抵抗があるんで 結局何もできないのが歯がゆいわけだ・・・
ましてや山口県なんて どんなにド田舎だろうと瀬戸内側は瀬戸内海国立公園、日本海側は北長門海岸国定公園、山間部は西中国山地国定公園で 全エリアと言っていい部分が何かしらの特別地域になっているからな。山の中のマーキングに助けられたことは数知れないが 自分が後続のためにそういうことをするには躊躇があるのは正直なところなのじゃ。

ふぅ・・・

********************

とりあえず 最近はなんやかんやでお出かけもあまりできずにブログのネタにも困っているから 以前 山口県の滝ネタのお蔵出しを行ったのと同様に 昔のホームページのデータファイルに残っている「過去に見てきた全国の滝」の再アップをしてやろうかと検討中じゃ。

山口県の滝に関してはリスト化していたおかげでほとんど残っていたが 全国の滝のデータについては・・・
ホームページ時代の古いものは残っているが ブログ形式で書いたデータはほぼ消滅しているからどうしたものかと思っているんだがな。

特に「島根県の滝」については 山口県ほどではないが結構な数を集めていた、と思うんだが けっこうデータをなくしているしなあ。昔ほどの熱量がないからもう一回探し回るほどの意欲は無いんだが 残っているデータをそのままにしておくのもアレだしなあ。

やれやれ・・・

2022年4月12日

ソロキャンプ@田万川キャンプ場 2022年春!

 

今年の桜は早咲きの枝垂れ桜もソメイヨシノも遅咲きのヤマザクラも 一斉にパッと咲いてパッと散ったようなイメージがあるが、なんだかんだでまともな花見というのもあまりしなかったような・・・

てなわけでこの週末、「たぶん桜の見ごろは終わっているだろうな~」なんて思いながらも 陽気に誘われてソロキャンプでだらだらしてきたぞっ!今日はそのご報告じゃ!

やって来たのは萩市の田万川エリアにある田万川キャンプ場。


なんだかんだで一番利用頻度が高いのがココのような気がするんだが、個人的には距離的にも料金的にも施設的にも非常にバランスの取れた施設だと思っている。夏の海水浴シーズンやGWは仕方ないが それ以外だとそんなに混むことも無く、混んでいても比較的利用者のマナーは良いほうなんで お気に入りなのじゃ。

さすがに桜の咲いている樹のあるエリアは先客に取られてしまったが、そういう競争があると判ってればもう少し早く家を出るべきだったか・・・ま、それは仕方ないが とりあえずベンチのあるエリアを確保。

ベンチの上でコンロを使った輩がいるようだが つい2~3年前には使っている人なんかほとんどいなかった焚火台シートも 今は必須というか常識のようになってきたな。まあ、この光景を管理者が見たら 直火禁止は当然だが焚火シートも義務化されてしかるべきではないかと思うわけだ・・・

設営が終わって 近くのスーパーで購入してきたちらし寿司で昼食の図。

今回も何かイベント的な行動があったわけではなく 単に一日中ボーッとしていただけなんで 特に報告するようなことも無いんだが・・・

****************************

2022年4月9日

2022年4月7日

なにげに金立山トレッキング

 さて、午前中に有田ジャンダルムを登り 武雄温泉で汗を流してサッパリしたわしなんだが、時刻はまだ12時前・・・

そのまま下関に戻るのもアレなんで 何かしらの暇つぶしをしておきたいところだが、「そういえば金立SAの桜がこの季節は見事だったよなあ・・・」ということを思い出して 花見を兼ねたトレッキングを決行することに。

そのターゲットが今回ご紹介する「金立山(501.7M)じゃ!!

金立山は長崎道金立SAから眺められる端正な姿の山なんだが 登山口でもある金立公園には高速のPAからでもアクセスすることが可能。それがこの山を今回選んだ理由でもあるんだが・・・

わしは目の前に聳える小高い山が金立山で 中腹に立つ神社が金立神社だと思っていたが 実は金立山本体はこの山の後ろにあって 目の前の山は正現岳、神社は正現稲荷神社(正現社)という別物だと判明・・・(←登って初めて気づく男・・・)

ルートはこのように縦横無尽に張り巡らされているんだが メインのルート以外にも小さい派生ルートも存在するようじゃ。しがもどのルートにも親切丁寧に要所要所に案内板が取り付けられているんだが・・・

逆にルートと案内板がありすぎて 下調べなしでは結局どこを進んで良いのか迷ってしまうと思う。

武雄温泉の無料Wi-Fiで思いついたようにYAMAP地図をダウンロードしたわしなどは まんまと迷って無意味に長い距離を歩かされてしまったが・・・

こちらは金立山山頂の金立神社奥の院の祠。

頂上に到着するとわかるんだが、実は頂上まで舗装道路が延びているんで その存在を知った時の脱力度たるや・・・
まあ 車で頂上まで来ている人はいないみたいだから 作業関係の車以外の一般車はたぶん走れないようになっているんだと思うけど。

こちらは金立神社ご神体の湧出御宝石(ゆうしゅつおたからいし)。
パワースポットらしいぞ(´▽`)

で、この山のハイライト、金立神社上宮。

・・・例によって山行レポはYAMAPの方にUPしているんで 暇な方はそちらもご覧くだされ~♪


さて、そろそろGWに何をして過ごすか 計画も立てなければならんのだが その前にこの週末の身の振り方を検討せねばのぅ・・・

2022年4月5日

武雄温泉 鷺の湯

 さて、トレッキングの後は当然 温泉で汗を流すルーティンなんだが、せっかく佐賀県くんだりまで来たんで やって来たのは名湯・武雄温泉
ホントは嬉野温泉に行って湯豆腐を食うプランも捨てがたかったんだが・・・

武雄温泉には「元湯」「蓬莱湯」「鷺の湯」という3つの共同湯があって 「元湯」と「蓬莱湯」はすでに入湯済なんだが「鷺の湯」はまだ入ったことがなかったのじゃ。

まあ、温泉好きとしては「やはり武雄温泉で押さえておくべきは元湯だろう」という考えだったし いつかは殿様湯にも入りたいとも思っていたんだが・・・鷺の湯は入浴料金が680円と少し高めの設定(元湯と蓬莱湯は450円)というのが 今まであえて避けていた理由だったんだが 最近はサウナに比重を置いているんで200円以上の価格差も全然気にならなくなってしまったな。ふふふ・・・

楼門と並んで こちらの「武雄温泉新館」も国指定重要文化財。

桜の似合う場所じゃのぅ・・・(´▽`)

では早速、鷺の湯にライドオン!!(←やや違和感を感じながらもサウナー語を使う56歳・・・)

2022年4月3日

有田ジャンダルム!

 いやいや、気が付けばすっかり桜のシーズンだな(´▽`)
ども、「その着せ替え人形は恋をする」を見てキュンキュンしている56歳のオッサンです。(* ^ー゚)ノ

・・・ま、それはともかく、先月までなんだかんだでブログの更新もすっかりサボり気味になっているが 4月最初の日曜日の今日は天候も良かったし、そろそろ体も動かしておかないとナマってしまう一方なんで ちょいと日帰りで佐賀県まで出向いてトレッキングなどをしてきたぞ。

半年くらい前にネットで知ったんだが 焼き物で有名な佐賀の有田町に「ジャンダルムがある」ということで 今回のターゲットはその通称・有田ジャンダルム」じゃ!

「ジャンダルム」というのは北アルプス・穂高にある岩稜のことなんだが、そんな感じの岩稜地帯が有田町にあるらしい・・・ネーミングの勝利というか なんか聞いただけでオラ、ワクワクが止まんねえぞッ!!( ゚Д゚)クワッ

***********************

前日の土曜日に北九州の「おとぎの杜」で久しぶりに熱波師のアウフグースを浴びたわしは そのまま高速に乗って一路 佐賀県へ。

目的地手前の長崎道・川登SAで仮眠を取って7時過ぎに起床。そのまま有田駅すぐ裏の「椎谷神社」へ。ここが今回の「有田ジャンダルム」のスタート地点となるわけだ。

椎谷神社の由来はクリックしてもらうとして・・・

天照大神と廿六夜と彫られた石塔。

神社だけど仏像もたくさん鎮座しておられたぞ。

で、この神社の本殿すぐ裏手から ジャンダルムの登山道は伸びている。

ちなみに「有田ジャンダルム」という名称は誰が付けたのかは知らないが この岩山の正式名称ってあるのかな?

有田ジャンダルムの標高はYAMAPのデータだと195Mほど。周回ルートでは1時間くらいで回れるようじゃ。どっち周りが推奨コースなのかは不明だが どっちを進んでも最初は結構ハードな急こう配だ、と言っておこう。

*************************