コメントについて・・・

GoogleブラウザのChrome推奨。
旧ホームページよりの再録記事について・・・山口県の滝情報は「【蔵出し】滝コンテンツ」、他県の滝情報は「【蔵出し】滝アーカイブ全国編」または「滝巡り(エリア別)」から、 日本一周記は「【2003年日本一周記】まとめページ」を右サイドcategoryより選んでください。
コメント投稿は失敗しやすいので うまく投稿できない場合は「匿名」を選び コメント文に名前を記入していただければ幸せます(=゚ω゚)

2025年6月23日

岩国白蛇神社

 さて、美川地区までテントサウナイベントに出向いた夏至の21日(土)・・・

TARO先生の発案で せっかくだから岩国の白蛇神社にお参りと御朱印を貰いに行こう、ということに。
わしは助手席に乗っているだけだから問題はないけど それだけのために岩国市まで行くのもあまり効率は良くないような・・・

と、いうわけでやってきました。岩國白蛇神社がこちら。
わしはてっきり錦帯橋や吉香公園のエリアなのかと思っていたが 案外と街中にあるんだな・・・(←初めての訪問・・・)

この神社、今年は干支が蛇なんで年始のうちに来たかったんだが なんかタイミングを逃してしまって一年も半分が過ぎようとしているこの時期にようやく初訪問じゃ。

ここは白蛇の観察施設も兼ねているんだが わしはてっきり観光目的の「なんちゃって神社」かと思っていたが 宮島の厳島神社から御祭神を勧請して平成24年に創建された 正式な神社なんだな。

と、いうわけで御祭神は宗像三女神の田心姫神、湍津姫神、市杵島姫神、それと宇迦之御魂神(弁財天)。 白蛇絡みで金運・開運・交通安全にご利益があるんだそうな。

新規でこれだけの神社を創建するのも大変な作業だよなあ。そもそも「新しく創建された正当な神社」って年間どれくらいあるんだろう?

随所に白蛇モチーフの意匠が施されておる。

とりあえず持ち合わせの小銭を全投入。

白蛇の飼育ゲージには何匹かの白蛇が観察できる・・・んだが 暑くて岩陰に隠れているぞ。

と、いうか どうしても金網にピントを取られてしまうんで上手く撮影できないし・・・

ま、屋内の飼育施設は金網じゃなくてガラス張りだし 空調で温度管理もしっかりしているから こっちのほうが撮影は容易だな。

ちなみにこちらの施設は入場料というか協力金が100円じゃ。

**********************

施設内には「宝冠白蛇財弁天」なる寺院と天神様なんかも祀られているぞ。

なんだかんだで観光客も意識はしているから それなりに見どころ・・・と、いうか 金の落としどころは用意してある、という印象かな。

とりあえず 目的の御朱印もゲットできて目的は達成じゃ!くわっ!!

2 件のコメント:

  1. BARA師匠こんにちは!
    なんと!我が家から歩いて5分の場所までw
    新しくて良い神社ですよねw

    返信削除
    返信
    1. Vein氏>思った以上に新しくて さらに思った以上に立派だったんで驚きましたぞ。新しい神社というんで格式なんかないだろうと勝手に想像していましたが それも思った以上に本格的だったんで驚きました。新しい神社って作ろうと思えば作れるんですね…

      削除