なんか春を通り越して一気に夏になったような天気が続いているが、皆様いかがおすごしでしょうかの?
例年 6月第二週の土日休みで テントを担いでくじゅうの坊ヶツルに出向き、登山をしながらミヤマキリシマを鑑賞。法華院温泉に入ってそのままソロキャンプに突入する計画を立てているんだが、、、それをもってトレッキングは秋の紅葉シーズンまで一旦休止となる いわば「春の登山の総括」みたいな意味合いがあるわけじゃ。
が、しかし 今年は今現在わかっている状況で6月第1週末は作業のため休日出社確定、第2週はイベントのため休日出社確定、第3週は自治会の清掃活動のために日曜日の午前中まで拘束決定・・・
(つД`)・・・
と、いうわけで6月にそんな状況なんで 今週末は実家に戻っておいたほうがいいと判断して九州方面に動ける時間も無いから 今年はくじゅうのミヤマキリシマは断念せざるを得まいなあ。
今週末には日田の万年山の山開きが行なわれる予定で ミヤマキリシマの状況もタイミングがバッチリみたいだが やっぱ山開きのようなイベントだと車両の制限もあるだろうし なにより人が多すぎるしな。
そういえば大分・日出の「経塚山」山頂にもミヤマキリシマの群生地がある、という話は知っていたが 行った事は今まで無かったんで 昨日は日帰りで出かけてきたぞ。
経塚山の標高は612M。
本来 高山植物の類のミヤマキリシマがこのような標高の位置に群生地を作ること自体が珍しいんだが、その標高の低さゆえ くじゅうや阿蘇などに比べて2~4週間早いトップバッターで見頃を迎えるスポットなのじゃ!
アンテナ群があるんで頂上直下まで車道が延びていて 単に花を見るだけであれば10分も登ればオッケー、という手軽さで ファミリー向けの人気ハイキングスポットともなっているらしいが・・・
やはり今季トレッキングの〆となる可能性もあるなら10分程度の山歩きで済ませるわけにもいくまい、と、いうことで 尾根つながりの5座もついでに歩き回ってきたぞ(´ー`)
うまくやれば10分くらいの山歩きで済むところを わざわざ範囲を広げて5時間以上も歩き回るのもどうなんだろう?と、実は歩き始める直前までウダウダと悩んでいたんだけどな。
経塚山のミヤマキリシマ自生地 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
そんな経塚山のトレッキングの様子は 例によってYAMAPのほうにレポをアップしているんで 興味のある方はそちらを御覧頂くとして・・・
*************************
さて、登山の後は当然 筋肉をほぐし汗を流さねばならないわけだが、せっかく別府の目の前まで来ているので「温泉に入らない」という選択肢はあるまい。
と、言うわけで今回やってきたのが 別府エリアの日帰り温泉施設「芝居の湯」じゃ!!
************************
別府温泉 芝居の湯
別府市上野口町29番13号
泉質 :単純温泉 PH 6.4 78℃
効能 :神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・慢性消化器病など
営業時間 :11:00~21:00 火曜休
料金 :270円
************************
この「芝居の湯」は「別府市コミュニティセンター」なる多目的公民館とも言うべき施設にある入浴施設で 高い天井、1~2階吹き抜け、白い壁で 名前のとおり芝居小屋をイメージして作られている。
階段を下りていくと左手に男湯、右手に女湯と別れている。これも芝居小屋を意識した造りなのかな?(←本来の芝居小屋がどういう造りなのかを良く知らない・・・)
さて、肝心のお湯だが、ここは堀田温泉からの引き湯ということらしい。ゆえに「別府温泉」のくくりで紹介していいのか?と思ったが 別府八湯のガイド本には別府温泉エリアということになっているんで ここでもその扱いとさせていただくぞ。
やや薄白く色のついた ほのかに玉子臭のする硫黄泉で 浴感はややツルツル系で上品な感じ。熱い源泉が湯口からチョロチョロと流されていて 全体的にはやや熱めの温度となっている。
打たせ湯のほうは落ちてくるお湯の温度も低いんで 浴槽でノボセそうな地元のおじちゃんなんかは打たせ湯の足元に溜まったお湯のほうに体を浸けていたが・・・
ネットでも適当に使えそうな浴室内の画像がなかったんで割愛させていただくが 浴室には御影石製のメイン浴槽のほかに2本の打たせ湯。洗い場は左右に数名分あって 固形石鹸とシャンプーは設置されている。
別府では正直そんなに目立たない存在というか 演出の割には観光客の利用はそれほど重視してない施設だと思う。まあ公民館というかコミュニティホール併設の温泉だから それはそれで良いんだが、やはりジモティには人気のようで 50台くらいある駐車スペースも競争率がけっこう激しいから時間帯や 他のイベントの有無に注意して訪問するのが吉だと思うぞっ!
くはっ!!
0 件のコメント:
コメントを投稿