コメントについて・・・

GoogleブラウザのChrome推奨。
旧ホームページよりの再録記事について・・・山口県の滝情報は「【蔵出し】滝コンテンツ」、他県の滝情報は「【蔵出し】滝アーカイブ全国編」または「滝巡り(エリア別)」から、 日本一周記は「【2003年日本一周記】まとめページ」を右サイドcategoryより選んでください。
コメント投稿は失敗しやすいので うまく投稿できない場合は「匿名」を選び コメント文に名前を記入していただければ幸せます(=゚ω゚)

2024年5月2日

ゴジラ×コング 新たなる帝国

 GW前半3日目の29日・・・

前日の好天から一転して朝から雨模様の祝日、やはり何もすることがなかったんで ちょいと宇部まで車を走らせて どちらかと言えば気になっていた映画「ゴジラ×コング 新たなる帝国」を鑑賞しに出向いてきたぞッ!

さすがGW、しかも雨天という事もあって 宇部のスクエア7も長蛇の列で大賑わいだったな。まあ ほとんどの客が名探偵コナン目当てのような感じもしたが・・・それでも「ゴジラ×コング」にもそれなりの客が入っていたぞ。


ま、ストーリーはあってないようなものだから特に書かないが、キングコングがゴジラっぽい怪獣とモスラっぽい怪獣の協力を得てコングっぽい大猿と戦う、という内容じゃ。

ハリウッドらしい特撮を駆使した怪獣のプロレス映画なんだが それ以上でも以下でもない。ストーリーはけっこうご都合主義だし 人間ドラマは皆無。わしは怪獣バトルがないシーンで2回ほど意識を失いかけたが 割とすぐ怪獣同士のどんちゃん騒ぎが始まるんで そういう意味では頭を空っぽにして楽しめる映画かな?

ハリウッドのゴジラ映画も日本のゴジラシリーズをすごくリスペクトしていると思うし ゴジラの扱いもちゃんとしている、とは思うんだが やはり造形は日本のものとはビミョーに違うんだよなあ・・・モスラももう少し羽にふわふわ感があっても良かったんじゃないかな?

個人的には 悪くはないがブルーレイを買ったり アマプラで配信されても積極的にもう一回見ようとは思わないかもな。
VFXは金がかかっている分 確かにすごいし見せるものはあるんだが 近年はそれが当たり前になって 感動する、とまではなかなかならないんだよなあ。

この映画を見た後に なるほど「ゴジラ-1.0」がアカデミー賞を取ったというのもすごく納得できたなあ。わしもこの映画を見て帰宅して すぐに「ゴジラ-1.0」のブルーレイを予約注文してしまったしなあ。(もともと買うつもりではいたけど・・・)

わし個人的な期待なんだが、山崎貴監督には1970年代を再現して ゴジラが出ても出なくても良いから「ヘドラ」を作って欲しいんだよなあ。
ヘドラは今のようにエコや環境問題が商売になっている時代背景では作りにくいし 「一昔前の世界」を再現するには山崎監督の得意分野だと思うし。

あと、庵野監督には戦隊シリーズのリメイクとして「〇〇レンジャー」シリーズじゃなくて 少しハードな趣向で「シン・ジャッカー電撃隊」あたりを作ってくれないかなあ・・・(番場壮吉を出すとダメなような気もするけど)

2024年4月29日

GW2日目 境港~出雲へGO!

 GW2日目の28日、日曜日・・・

特に何も予定のなかったが快晴の連休に「何もしない」ということは言語道断なんで わし、友人HANTは”ヒトガミ”ことTARO先生の助言というか指令というか 言葉巧みに何故か境港まで連れられてきたわけだ・・・

早朝からマグロの解体ショーでにぎわって居るのぅ。

すなば珈琲も気になるといえば気になるが・・・

ずわいがにって冬のイメージがあるんだが まだ売られているんだな。

ちゃっかりTARO先生はお買い上げになられていたな。
ま、わしは蟹アレルギーだから興味ないけど。

ちなみに蟹アイスは思った以上にカニのテイストが感じられる一品らしいぞ。美味いのかマズいのかは知らんが。

朝10時過ぎと昼飯には少し早い時間だが 朝6時過ぎに萩を出発して結構な時間が経っているから 朝飯もかねて市場内の食堂にて早めに昼食など。

てなわけで わしとHANTは海鮮丼、TARO先生は特選海鮮丼。
海鮮丼1,200円は標準的な価格だと思うが 市場内の店ということと量を考えるとやはり観光客価格という感じかな。まだインバウンド価格、というレベルではないと思うけど。

::::::::::::::::::::::::

2024年4月25日

武雄温泉 御船山楽園ホテル らかんの湯

 佐賀ラーメンを食って午後1時頃、いよいよ目的の御船山楽園にやって来たぞッ!

…と、言っても サウナの予約は午後3時からなんで とりあえずは御船山楽園のツツジでも鑑賞するかの。

御船山楽園は過去にもやって来たことがあるんで 今回は詳しい説明は割愛じゃ!


当然 庭園への入場料は別料金だが ココの名物はやはりツツジだし、今の時期にここに来て入場料をケチっている場合じゃなかろう。

わしの感覚では ツツジの見ごろはGW頃で 実際 下関の街中のツツジはまだ3~5分咲きって感じなんだが すでに散らしている個体もあれば まだまだ蕾の個体もある。
さすが御船山楽園は20万本ものツツジがあるんで あと2週間くらいはどこかしら見どころはあるんじゃなかろうか。

で、メインのつつじ谷に到着。

日当たりの良さそうな下の方はもうピークが過ぎているが 上の方の断崖直下のあたりは今が見ごろのようじゃ。

御船山楽園 2024/04/20 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

藤棚も立派だが奥半分の白い藤はまだこれからのようだったぞ。

**************************

雨が降りそうだったこともあって ぐるっと庭園を回って早々に退出。
臨時駐車場に向かうシャトルバスの運転手さんから武雄神社のつつじが見ごろで こっちはタダですよ」という情報をゲットしたんで ついでに見学に行くことに。

ほぅ・・・

すっかり忘れていたが 前回 武雄に来た時にもココにお参りに来たっけなあ。

パワースポット、武雄の大楠を拝むのも久しぶりじゃ。

ありがたや、ありがたや~(*ノωノ)

さて、なんだかんだで良い時間になったんで いよいよ「らかんの湯」に参りますか・・・

**********************

2024年4月23日

多久聖廟~有田ポーセリンパーク

 さて、今回のサウナツアーのメイン目的は 言わずもがな御船山楽園の「らかんの湯」なんだが 予約時間は午後3時・・・まだまだ数時間程どこかで時間を潰す必要があるわけだ。

というわけでやって来たのは多久市の「多久聖廟」とやら。

その名は聞いたことがあるんだが今まで一度も来たことがなかった・・・と、いうか そもそも多久市って足を踏み入れたことがあったっけか?

で、どういう場所かと言えば 孔子を祀るために4代領主多久茂文が1708年に建立した孔子廟。足利学校・閑谷学校とならんで日本三大孔子廟に数えられているんだそうな。「三大孔子廟」なんてあることも今回初めて知ったぞ・・・

ふ~ん・・・

建物は確かに立派だが 神社や寺院のようにイベント的なスポットはあまりないようだな。ま、学問の場所みたいなものだから仕方ないか。

金網から聖廟内部を盗撮した画像がコチラ。孔子像が安置されているらしいがよくわからんぞ。

ま、どんなところか判っただけでも良しとするかのぅ。

あ・・・。

**************************

2024年4月22日

佐賀大和温泉ホテルAMANDI Vol.2 / 清水の滝

 くじゅうから高速に乗って一路 佐賀大和へ。

今回前泊のために予約したホテルは素泊まりなんで とりあえず少し早い時間だが夕飯を済ませておこう。

佐賀大和ICから程近い国道沿いにある「うしや」

ネットの情報では佐賀ジモティ御用達のハンバーグ専門店らしいが ファミレスというより吉野家とか松屋のようなファストフード的な感じだな。

基本のメニューはハンバーグ定食(975円)で ソーセージやチーズ、ベーコンや唐揚げなどをトッピングしてバリエーションを増やしている形式。
わしは目玉焼きをトッピングして¥1100_ こういう形式のレストランにしてはご飯が美味かったんだが 時間帯が早かったんで炊き立てだったのかもしれん。

*************************

他に行くところもすることも無かったんで 早めに温泉とTVでも見ようとホテルにチェックイン。
今回の宿は以前に立ち寄り湯で利用した 佐賀大和IC近くのホテル、アマンディ

ここは温泉とサウナも好印象だったし、前回来た時に簡易個室の「キャビンホテル」、あるいは深夜料金を払って温泉の休憩室で一晩を明かすような利用法もある、と知っていたので 今回 利用することに。

休憩室で雑魚寝で一晩を過ごしても良かったんだが せっかくの誕生日にそれもどうなのか、ということで 奮発してキャビンホテルを選択。(←普通の部屋を利用することは「奮発」と言わないらしい・・・)

ご覧の通り、カプセルのような狭い空間ではなく ちゃんとベッド、TVもついた個室だが、壁で仕切られているだけで天井部分は筒抜け。TVはイヤホンが義務付けられているぞ。
この日の利用者は わしともう一室だけだったぞ。(人がいるところは天井に明かりが漏れるので判るのじゃ)いびきが聞こえたが わしのいびきも迷惑にならなかったんだろうか・・・

どっぷりサウナを堪能して 転スラだけはしっかりチェックして 早々に就寝。

温泉とサウナについては前回同様の内容なんで特には書かないが、朝風呂ではサウナは使われてなかったな・・・あと ご自慢の高濃度炭酸泉も泡付きが比べ物にならないくらい少なかったから やっぱり普段は人工的に炭酸の量を増やしているようじゃ。

**************************