岩国城天守閣は刀剣やら昔の道具類、資料類、そして「日本の城」、錦帯橋絡みで「日本の橋」なんかのパネルの展示なんかがされている オーソドックスな展示場となっている。
天守閣そのものがこぢんまりしているんでそんなに展示物は多くはないが それなりに勉強にはなるかな?
そして最上階の展望室。その昔は殿様もこの景色を見て・・・いたかと思ったんだが 実際の岩国城はもう少し引っ込んだ奥の方にあったらしい。まあ景色が良いから見張り台かなんかはあったんだろうけど。
錦帯橋の全景も拝めたんで さっさと次なる目的地に向かおうかのぅ・・・
*******************
岩国城のあるこの山は 通称「城山」だが、正式には「横山」という名前で その名のとおり屏風のような形で西南から東北方向に長く横たわっている。
城のあるのは尾根の北東の位置だが 真の頂上は西南のピークなのじゃ!
堀の裏にあった「大釣井」なる古井戸。
飲料水確保のためかと思ったが 武器を隠したり いざというときの脱出用に造られたものらしい。
尾根伝いに反対側の峰を目指して進む。
山頂には通信用のアンテナが乱立しているから その整備用だと思われるが 史跡のある全域が国有林の山にしては 結構人の手が入っている印象だな。まあ、歩き易いからいいけど。
広い林道の分岐までくると「いかにも」という雰囲気の鳥居が。
ここからが「護館神」の聖域となるわけだ・・・
岩国城築城の際に使われた石材を運び出した「石切り場」の跡で 天狗堂が建てられて役行者が祀られているんだとか。
こちらがその祠。
山口県の分県登山ガイド本にも見所の一つとして紹介されているスポットだが、わし的には岩国城よりこっちのほうが興味津々だったりするぞ。
確かに何とも言えない雰囲気はあるわなあ・・・(´ー`)
護館神の聖域を越えて 真の頂上に向けて進む。
このあたりから道が怪しくなるんだが、通信アンテナ施設のメンテナンス資材運搬用の簡易トロッコが設置されていて ソレを辿っていけば基本的に迷うことはない。
そんなこんなで「展望台」に到着~♪
柱島から周防大島、そして広島の島々や米軍基地なんかも含めて岩国市街地が一望できる絶景じゃ!!くはっ!
ちなみに三角点はこの裏のアンテナ施設のある敷地のそばにちょこんと鎮座しているぞ。
300.4Mの三角点。いちおう折角来たんでレッドチェック(?)をしとこう・・・
さて、下山なんだが 分県ガイドには今回 わしが登った逆のルートが記載されていて それだと錦帯橋から土手を少し進んで 稲荷神社のあるカーブのところにある登山道を起点としている。
ここから登れば迷うことはないと思うが わしは間違えてアンテナ施設手前に降りる道を発見したんで ホイホイとそちらに進んでしまい、30分くらい無駄足を踏んでしまったぞ。
わしは下りルートで歩いたが、この稲荷神社起点コースは結構ワイルドなジグザグコースで 割としごかれると思う。
ま、所詮は低山なんで「しごかれる」といっても メタボなわしはともかく普通のトレッカーならば大したレベルでもないんだろうけど・・・
しかし登山道入り口には「展望台へ」としか書かれてないんで、「ちょっと景色でも眺めようか」という軽い気持ちで登ったらエライ目に遭うと思うんだが。
自然林のエリアを過ぎると だいぶ年季の入った石仏群がお出迎え。
おそらく八十八ヶ所めぐりの趣向だと思うが それにしても祠が相当に風化してて痛んでいるのが目に付くな。
管理している寺院の類が特にないんだろうが こーゆーのは行政が手を出しにくい分野だと思うが 保存、維持していくのは地元ボランティアだけに任すのはちょっとキツイだろうな。
錦帯橋が見えてきたらゴールはもうちょっとじゃ。
登山道起点が見えてきて 今回の山行もなんとか終了・・・低山の割に3時間くらい歩かされて なんか膝の痛みも悪化したような・・・
下山後は錦帯橋名物のソフトクリームなどを頂いて一服。
しかし 広場の一角にソフトクリーム専門店が3つもあって 膨大な種類のソフトクリームを提供しているというのも 「需要があるから」というより「成り行きでそうなった」感がひしひしと伝わるなあ。まあいいけど・・・
師匠、御疲れです。
返信削除成り行きでそうなった>ほんっとに!本当に岩国って所はそうなんですよ!!
殆ど全部成り行きでそうなった町(村?)なんです。
地元民はかなり保守的で排他的です。商売やってもすぐ潰れます。
ソフト>地元民ですが、一度も食った事がありません。昔は駅前に「甘党の店」があって、そこのぜんざいが美味かった記憶があります。残念ながら今はやってないです。
膝の痛み>トレッカーにとっては生命線です。無理をせず養生してください。(というか医者行きました?)
Vein氏>どもです。
削除まあ、保守的で排他的ってのは 特に城下町では強い傾向にありますね。基本 天然の要害や城壁で囲まれた「篭城」スタイルで発達した町ですし、そのくせ気位も無駄に高くなりますから・・・
今度 コンドロイチン錠を試してみようかなあ・・・