久しぶりに快晴の土日休み・・・
正月の初日の出登山以来、忙しかったり天気がイマイチだったり体調が悪かったりで久しく山登りもしてなかったんだが、せっかくココまで天気がいいのに何もしないで過ごす、という発想はありえまい。
これから花のシーズンになるとあっちこっちの山にも出向く機会も増えようが 実は正月休み最後の日に雪が降ったかなにかで丸一日コタツに入って胡坐をかいて過ごして以来、どうも膝の調子が悪くて たまに激痛が走ったりする状態なのじゃ。
そんなこともあるんで久しぶりのトレッキングはハイキング感覚で登れる低山が良かろう、と思っていたんだが 今回のターゲットはなかなか足を運ぶキッカケもなかった岩国市の城山。
岩国城は錦帯橋付近に来たときに目に入るんで 当然拝んだことはあるんだが、実際に登ったことは今までなかったのじゃ。もちろんロープウェイを使えば誰でもラクラク登れてしまうんだが そこはやはり自分の足で登ってこそ価値はあろうと言うものじゃ♪
錦帯橋の無料駐車場に車を停めて まずは登山道入り口のあると言う紅葉谷公園に向かう。
錦帯橋の傍にある柳の枝にチャチャを入れている際に「つばめ返し」を編み出した、という逸話がある佐々木小次郎像などを眺めながら進んでいくと・・・
さすがにこの陽気だと吉香公園には米軍関係のガイジンさんファミリーも目立つな。
んで、こちらが城山遊歩道の概略図。城山は全域が国有林で 植林地帯もあるが自然のままのエリアもあって 意外と奥深い、とガイド本にも書かれているぞ。
テクテク歩いてやってきた、こちらが登山道入り口。完全に舗装されているルートだが一般車両の進入は不可じゃ。
柱状節理むきだしの岩を眺めながら黙々と歩いていくと・・・
ロープウェイの山頂駅に到着。さすがにココまで来るとご老人グループやら小さい子供をつれたファミリーとか 人もいっぱいじゃ。
最初のチェックポイントの岩国城。これは昭和37年に復元されたもので 実際の岩国城は1600年に吉川広家がこの地に移ってから造られて1608年に完成。が、1615年に一国一城令によって壊されたらしいから さして歴史には関与しなかったみたいだな。
錦帯橋は世界遺産登録を目指しているのか・・・まあ、余所者がどうのこうの言える立場ではないけど なんでもかんでも世界遺産を目指せば良いってもんじゃないと思うんだがのぅ(・ω・)
岩国城の内部はやっぱり資料館みたいな造りになっている。
とりあえず せっかく登ったんで中に入ってみるかのぅ・・・
てなわけで 長くなりそうなんで後半に続くッ!!
なんと!!
返信削除地元ではないですかっ!!
暇だったので誘ってくれれば御同行致しましたのに。
佐々木小次郎>昔から興味のある剣豪で、かなり調べたんですが岩国に来たらしい記録はあるものの、召し抱えた記録なんかはありません。尼子氏の家系で山岳信仰(山伏)と所縁の深い人物ではないでしょうか?
小倉で剣術指南を細川氏のもとで致して居った様ですが、阿東に墓があるのでキリシタンでもあった様です。この剣豪は私が最も崇拝している人物なんですが、謎が多く面白いので飽きないですね。
師匠、JP鹿ハンターさんの受け売りですが、「コンドロイチン」をお奨めします。私はストレッチと合わせて飲んでいますが、腰痛にも効果があります。(1か月は続けてますが)
御自愛ください。
Vein氏>ども、岩国方面はなかなか行くことができないんですが気が向いたときにコソッと行ければ、と思ってます。それでも下関からだと大分とかに行ったほうが近いし温泉にも不自由はしないんで頻度は高くないと思いますが・・・
削除小次郎>観光地としては少しでもゆかりがあるとか 諸説のひとつでも引っかかっていれば膨らましに膨らますんで どこまで信憑性があるのか判りませんが、錦帯橋の小次郎伝説についてはそれほど知れ渡ってないような気もします。
そういえば今回 白蛇神社にお参りするのを忘れてたな・・・(・ω・)