天気予報では高い確率で雨だと言っていたんで トレッキングは計画せずにいたんだが、雨が降り始めたのは夜にずれこんだんで日中は良い天気だったな。 そうと判っていればどこぞの山でも登る計画を立てたのになあ。
で、今日は何もしないわけにもいかないんで 日帰りで日田市エリアの散策などに出向いていたぞ。
目的はズバリ、日田で行われていると言う雛祭りイベント、「天領日田おひなまつり」の見学じゃ!!
日田と言う町は交通の要所でもあるんで わしも九州の移動の時にはしょっちゅう国道を使うし、「天領」というくらいなんで 土地的・文化的にもそれなりの要所のはずなんだが 街そのものを散策したことは今まで無かったな・・・
調査によれば「おひなまつり」は豆田エリアと言う古い町並みの残る一帯で行われているようなんで 混雑する前に早朝から下関を出発してきたぞっ!!
さすがに朝8時くらいに来るのは早すぎたな・・・(´□`)
仕方がないんでしばらく誰も居ない町をウロチョロして時間を潰したが、時間とともにだんだん観光客も増えてきて豆田の街も賑やかになってきたぞ。
半数以上が日本語ではない団体のような気もしたが 韓国人や中国人も雛祭りなんてイベントに興味あるのかな?最近 観光地といえば至るところにアジア系団体客の姿を見かけるが こんなところにもやって来るんだと少々驚いたぞ。
そんなこんなで 9時を回ると天領日田資料館なる施設がオープンしたんで 早速入ってみることに。
*************************