コメントについて・・・

GoogleブラウザのChrome推奨。
旧ホームページよりの再録記事について・・・山口県の滝情報は「【蔵出し】滝コンテンツ」、他県の滝情報は「【蔵出し】滝アーカイブ全国編」または「滝巡り(エリア別)」から、 日本一周記は「【2003年日本一周記】まとめページ」を右サイドcategoryより選んでください。
コメント投稿は失敗しやすいので うまく投稿できない場合は「匿名」を選び コメント文に名前を記入していただければ幸せます(=゚ω゚)

2025年9月24日

宮崎県・御朱印収集の旅⑩ 宮崎神宮・江田神宮

 

再び宮崎市に舞い戻ってきて やってきたのは「宮崎神宮」
お祀りされているのは神日本磐余彦天皇(かんやまといわれびこのすめらみこと)、日本神話に登場する初代の天皇、神武天皇ということじゃ。

かなりの規模と格式を持つ神社で わしはここにお参りするのは初めてなんだが、宮崎市内にこんな神社があるとは・・・なんで今まで一度も来たことがなかったんだろ?

この日は3連休で天気もいいこともあって神前結婚式のカップルなんかもいたりしたぞ。写真を撮りたかったが赤の他人が花嫁にカメラを向けてバシャバシャ撮るのもどうかと思ったんで止めておいたが・・・

ほんとは摂社の皇宮神社とやらもお参りしたかったが 少し離れたところに鎮座しているらしい。車で五分程度の距離らしいが 暑いし時間もないし何より混雑しそうな市の中心地にいるのがヤだったんで 早々に立ち去ることに。

**************************

お次にやってきたのは「禊発祥の地」でもある江田神社

祭神はイザナギとイザナミで 黄泉の国から帰ってきたイザナギが禊を行ったという「御池」が境内裏に広がる広大な「市民の森」にある。

この神社も10年前、そして2年前にも来ているんだよなあ・・・そんなわけで特に今回 新たに報告することも特になく・・・

とりあえず、御池だけは手を合わせておかねば気が済まないんでお参りして、と。

どうでもいいけど汗で体がギトギトじゃ。わしもどこかで禊をしたいのぅ・・・

御朱印もゲットしたし、次に向かうぞッ!次ッ!!

0 件のコメント:

コメントを投稿