1つ大きなヤマが終わった(と思う)んで 少しは楽になりたいんだが、2月も大して仕事も無いはずなのに着々と休日出勤の予定が埋まっていくぞ(´□`)
あと、今日の夕方になって大きな問題が発生したんで 明日からまたしばらくは頭を痛めそうな日々が続きそうじゃ(ノω・、)
******************
さて、この週末なんだが 快晴だった昨日は休日出勤(´□`) 今日はなんとか休めたが朝から天気がイマイチ・・・(´;ω;`)
で、やっぱりヒマを持て余しているTARO先生、友人KYOJUと3人で とある店まで食事でも・・・という計画だったが、念のために電話してみると「冬季閉鎖」という無慈悲な回答が・・・
仕方ないんで他にどこか飯でも食えるところは無いか?と検討した結果、そういえば昨日 ブログのコメントで「萩にイスラエルサンドイッチが頂ける店があるらしい」という怪情報が寄せられたことを思い出したんで どうせヒマだしネタにでもなれば・・・
と、いうわけで やってきたのはコチラッ!萩の中心地にある「田町アーケード」を少し西のほうに歩いたところにある「萩画房」併設の
イスラエルサンド専門店、8 1/2(ハッコニブンノイチ)さんじゃ!!
・・・(・ω・) なぜイスラエルなのか?店舗の壁や前にあるアートの意味するものは一体・・・??
店の前に「OPEN」と書かれた怪しげなオブジェが置かれているが どう見ても閉まっているよなあ・・・
せっかくココまで来たんでそのまま帰るのもアレなんで TARO先生が営業しているのかどうか確認するために隣の萩画房へ入って行ったぞ。
ちなみに萩画房は萩では老舗の美術用品専門店で 昔は道路の対面側にあったんだが オーナーが変わってからかどうか知らないが今の位置になったらしい。
わしらが高校生の時代、わしを含む数名が謎の秘密結社「あるらうね」総帥であられたTARO先生の洗脳で操られ いかがわしい同人誌の製作に携わっていたんだが、ここにはポスターカラーとかスクリーントーンとかを調達するために何度か通ったっけなあ・・・(´ー`)(←黒歴史)
当時とはアートの方向性が随分変わったような気もするが とりあえず交渉の末、開けてもらえることになったぞ。
では早速 店内にGO!じゃ!!
***********************