筋湯温泉には「うたせ湯大浴場」「岩ん湯」「薬師湯」「せんしゃく湯」の4つの共同湯が存在し、一番有名なのはシンボル的存在の「うたせ湯」。「岩ん湯」と「薬師湯」は日によって男女入れ替え制になっていて わしは今のところ「うたせ湯」と「岩ん湯」の2つは入浴済み。
で、今回のターゲットは唯一の混浴公衆浴場、「せんしゃく湯」なんだが、、、
4つの共同湯の中でも一番わし好みっぽい存在なんだが、なぜ今まで一度も入ったことがないかと言えば 他の3箇所は地図にもちゃんと明記されているし判りやすい場所にあるんだが ここだけは何故か地図や観光案内などから存在を抹消されているというか 全く触れられてないからじゃ。
まあ、くじゅうに来たときはついつい硫黄臭むんむんの いかにも火山性の温泉、というところに目が行きがちだし、たいてい下調べなしにフラッとやってくるから わざわざ探してまで入ろうという意欲が起きなかったことが大きいかな? そのくせ帰宅した後に「行っておけばよかった」と毎回後悔していたりするんだが・・・
なんとなくだが、筋湯温泉の観光担当者からすれば 観光客には打たせ湯大浴場をオススメしておいて わざわざせんしゃく湯を公開する必要もないだろう、と考えているフシがあるなあ。
まあ、ジモティ優先の共同湯であれば 不特定多数の観光客が入れ替わり立ち代わりやってこられても 治安とか騒音とかゴミ問題とか 地元民にとってはメリットってほぼ無いからな・・・
地図から消された存在、ということで詳しい場所の説明はしないが、住所をカーナビで打ち込んでも筋湯温泉街は道が狭くて車が入れないところも多いんで 車は観光客向けの無料駐車場から歩いて向かうことになる。
今は閉店となっている写真の旅館の脇に細い道が延びていて 「本当に通れるのか?」と思いながら進んでいくと川に出るんだが、
その先に忽然と現れるのが こちらの小さな小屋。これこそが・・・
噂の「せんしゃく湯」じゃああああ!!( ゚Д゚)クワッ
************************
筋湯温泉 せんしゃく湯
大分県玖珠郡九重町大字湯坪712-3
泉質 :単純温泉 PH 40.5℃
効能 :筋肉痛・神経痛・関節炎・冷え性・末梢循環障害・不眠症・うつ病など
営業時間:7:00~21:00
料金 :300円
************************