むぅ、見たいテレビ番組がないからダラダラと日本レコード大賞を何年かぶりに見ているが、いつも言っていることだが最近の音楽は聴く機会がないし聞こうという意欲もないから正直 何が流行っているのかよくわからんな・・・
「レコード大賞」というくらいだから かつてはレコードの売り上げが受賞の基準だったと思うが 今はCDだけじゃなくダウンロードやカラオケなどのデータを使った売り上げ、というのが重要視されているのかな?
いずれにしても わしの勝手なイメージだが 楽曲の完成度とか作品としての質の高さがもちろん売り上げにも比例はするんだろうけど やっぱり楽曲そのものの評価というよりは「人気」や「影響力」を基準にした賞だという感じかな。
いま、大賞の発表があったが「パプリカ」らしいな。まあ確かによく聞いたし、あまり坂系の受賞が続くのもどうかと思うし 順当なのかな?
わしは作品の出来というより歌唱力はリトルグリーモンスターがダントツで凄いと思ったが・・・(実はまじまじと「ECHO」なる曲を聴いたのは初めてだったり・・・)
さて、ちょこちょこと怪しげなカラオケ画面の画像を差し込んでいるからお気づきの人も多かろうと思うが 今年も年末恒例の「仲間内カラオケ大会」が萩市の某コロッケ倶楽部にてしめやかに行われたぞ。
売り上げや世間に対する影響力はおそらくレコード大賞とは無縁だと思うが 我々には大きな影響を与えた・・・のか?
そんな曲が次から次へとエントリーされていったが ほとんどの人には「なにそれ?」と首をかしげるであろう楽曲の数々をここでご紹介しておこう。
今回の参加者は大会主催者であらせられる世紀末リーダー・TARO先生を筆頭に インドネシアから税関を潜り抜けて帰国したTARSHI、いろいろ家庭の悩みを抱えて鬱憤まみれのHANT、萩市に住んでいながら何故か昨日まで消息不明だったKYOJU、そしてわしの5名。
ちなみにわしとTARSHIは 昨日も同級生の飲み会の2次会で夜中の1時過ぎまでスナックで歌いまくっていたような・・・
今回の特徴はKYOJUが一人「ガンダム縛り」で「W」とか「0083」とか「SEED」とか歌いまくっていたことかな・・・
わしは正直、ガンダムシリーズはファースト以外はあんまり真剣に見てないからほとんどよくわかんなかったんだが、基本的に最近のアニソンも良くわかんないものが多いな。
やはり昭和、それも水木アニキ、ささき大王、堀江ミッチ、子門御大、ヒデ夕樹あたりの横文字の入ってない歌いやすいキーの歌しか聞かないからレパートリーも増えないわけだ・・・
そんなわけでここに画像を挙げた曲も 実はよく知らないものが含まれているぞ。
今回歌った曲の画像を全部貼ってもデータの無駄遣いにしかならないんで ここでは我々が歌い上げた曲のうち およそ半分のカラオケ画像を貼っておこう。
何が何の作品の曲なのか 全部判った人は相当に凄いと思うぞ。
誰も褒めてはくれないだろうし 正解したところで何の得にもならないだろうけどなッ!!
( ゚Д゚)クワッ
***************************