いやいや、すっかり花粉症の季節だな(つД`)
一か月くらい前にピークを迎えてようやく収まったと思ったら 今週になってまたぶり返してきたぞ。
と、いうことは杉の次に檜の影響を受けていることは間違いないんだが、そうなることを予想して密林で購入した新戦力がこちら。
いわゆる「鼻うがい」の洗浄剤と メイドインチャイナの安物鼻うがいボトルなんだが、やはり自前で適当に食塩水を作ってコップで直接鼻からすするより効率は良いし 洗浄剤も濃度が「ツーンとしない」程度に調合されているんで むせたり痛みを感じたりしないのが良いな。オススメじゃ!!
( ゚Д゚)クワッ
・・・しかし、やっぱり欲を出して塩分濃度を飽和状態まで引き上げて咳き込んだりむせたり涙を流したり 少しぐらいは鼻に痛みを感じなければ「鼻うがいをした」という実感がないのも事実かな・・・
と、いうわけで 「サーレ錠」を投入した後に食塩を追加したり キャンプで虫よけに使うために購入したハッカ油を投入したりというオリジナルの調合を加えた結果、「むわっ!」という奇声を発しながらも満足している謎の男です(´・ω・)ノシ
***********************
2019年3月30日
2019年3月28日
アザレア千代田
さて、今回 二川キャンプ場に向かう前に立ち寄った温泉施設は、千代田IC近くにある「アザレア千代田」なる施設。
千代田IC付近には老舗の渋系温泉施設の千代田温泉、ツウ好みの養老温泉・青葉旅館、立ち寄り湯で言えば田原温泉5000年風呂やおおあさ鳴滝露天風呂、そしていつもの定番 芸北オークガーデンなんかがあるんだが、とりあえず今まで入ってない施設ということでチョイスじゃ。
この「アゼレア千代田」は千代田運動公園の中にある宿泊研修施設で 公共の運動公園の施設ということもあって立ち寄り入浴も手ごろな料金、敷居の低さで利用可能。
大浴場と小浴場があって この日は大浴場が男湯としてあてがわれていたが 入れ替え制なのかどうかは不明。
設備としてはメインの大浴槽とサウナ、水風呂という内容。サウナは3人用のミニマムなものだが混んでなければノープロブレムじゃ。
**********************
アザレア千代田
広島県山県郡北広島町壬生550
泉質 :
効能 :
営業時間 :6:00~9:00、10:00~21:00
(火曜日は9:00~13:00まで利用不可)
料金 :400円
***********************
ここは温泉ではなく単なる入浴施設なんだが 立ち寄る前にネットで調べた際には「セラミック温泉」とか書かれていたが 現地にはそれを表記しているものは一つもなかったな。
まあ、正直 特に感動もないんだが 手ごろ価格で敷居も低く フラッと立ち寄って汗を流すという目的であれば 覚えておいて損はない施設、と言えるんじゃなかろうか?
千代田IC付近には老舗の渋系温泉施設の千代田温泉、ツウ好みの養老温泉・青葉旅館、立ち寄り湯で言えば田原温泉5000年風呂やおおあさ鳴滝露天風呂、そしていつもの定番 芸北オークガーデンなんかがあるんだが、とりあえず今まで入ってない施設ということでチョイスじゃ。
この「アゼレア千代田」は千代田運動公園の中にある宿泊研修施設で 公共の運動公園の施設ということもあって立ち寄り入浴も手ごろな料金、敷居の低さで利用可能。
大浴場と小浴場があって この日は大浴場が男湯としてあてがわれていたが 入れ替え制なのかどうかは不明。
設備としてはメインの大浴槽とサウナ、水風呂という内容。サウナは3人用のミニマムなものだが混んでなければノープロブレムじゃ。
**********************
アザレア千代田
広島県山県郡北広島町壬生550
泉質 :
効能 :
営業時間 :6:00~9:00、10:00~21:00
(火曜日は9:00~13:00まで利用不可)
料金 :400円
***********************
ここは温泉ではなく単なる入浴施設なんだが 立ち寄る前にネットで調べた際には「セラミック温泉」とか書かれていたが 現地にはそれを表記しているものは一つもなかったな。
まあ、正直 特に感動もないんだが 手ごろ価格で敷居も低く フラッと立ち寄って汗を流すという目的であれば 覚えておいて損はない施設、と言えるんじゃなかろうか?
2019年3月27日
今年初ソロ、まさかの雪中キャンプ!
昨年末にYOUTUBEで発見して以来、最近のわしの中ではベストヒット曲の一つなんだが、今聞いても全く非の打ち所のない 素晴らしい曲だよなあ・・・
(゜-Å)ホロリ
************************
さて、そんなことはどうでもいいとして、先の週末は萩から浜田経由で安芸高田に向かい、そのまま芸北に向かって今季初となるソロキャンプなどにウツツを抜かしていたわけだ。今回はその様子をご紹介しておこう。
で、やってきたのは芸北の定番、二川キャンプ場。
本来ここのオープンは5月から11月中旬で この時期はクローズドなんだが、昨今の陽気であれば多分 誰かしらキャンプもしているだろう、と踏んでの訪問じゃ。
到着したのは午後五時を回っていたが 安芸高田からここに来る途中の山道では雨が雪に変わっていたし、やっぱ日が沈む前にテントは設営しておきたかったんで(一応 先週くらいに車両通行止めの鎖は外されたらしい)聖湖より近い場所と言えばココしか思いつかなかったしな・・・
わし独りだったらちょっと心もとなかったが この日のチャレンジャーはわし以外にソロ一張り、二人組が一張り、という3組が設営。
こんな天候に恵まれない日にわざわざキャンプ場に来るとは、モノズキもおるものよのぅ・・・さすがキャンプブームと言われるだけのことはあるわい。
**********************
2019年3月26日
虫居谷 ミツマタ群生地
さて、この週末は芸北へソロキャンプに向かったんだが、せっかく芸北まで足を延ばすということで 前々から気になっていた安芸高田市の「ミツマタ群生地」の見学に出向いてきたぞッ!
今日はそのレポをお届けしようッ!!
ここは最近 一般に公開し始めたというスポットなんで 当然わしのカーナビでも所有する2016年度版ツーリングマップルでも載ってないんだが 安芸高田市のHPで大体の住所を打ち込んだら何となく到着することができたぞ♪
幹線道路から林道を進むこと400M・・・実はここに駐車場があることを知らずに 幹線道路の入り口にある駐車場らしき場所に勝手に駐車したんだが そこは産廃業者の従業員さん向けの駐車場だったことが後から判明。
道は狭いが素直にココまで車で来たほうが 産廃会社さんの迷惑にもならないし400Mほど歩く必要もなかったんだな・・・
で、こちらが虫居谷のミツマタ群生地。
沢を渡る橋が架けられていて ここを進めば上流にあるもう一つの橋までの遊歩道になっていて ミツマタ群生地の中を通って一周できる趣向になっている。
沢の一面が群生地になっているが 規模的には先日見学した福岡県宮若の犬鳴山群生地と互角なんじゃないかと思う。
ただ犬鳴山は杉の植林エリアにあって離れた場所から全体を眺める感じだが、こちらは群生地のエリアだけぽっかりと空が開けていて さらには群生地内部を散策できるようになって中から見学可能なのが強みだな。
ただ ミツマタは案外と背が高いんで 中に入ってしまうと花のほとんどは頭上に出てしまうんで ナウシカのように金色の野に降り立つことはできないぞ(つД`)
結局のところ、駐車場のある川を挟んだ対岸から全体を眺めるようにしたほうが写真写りという意味では良いと思う。ちょうど全体の広さもカメラの視角に収まるくらいだしな・・・
わしが今まで観た群生地の比較を言えば 規模的にはやはり右を見ても左を見ても群生地の山口県美祢市が一番かな・・・ただ、歩いてのアプローチはしんどいし 車で行くにはなかなかの悪路で5ナンバー以下のRV車推奨というのがネック。まだ「観光地化」という感じではないから場所も知らないと探すのは苦労するだろうしな。
犬鳴山は徒歩でしかアプローチできないし 登山の靴やウェアがないと厳しいから一番レアな存在とも言えるが 登山趣味があるなら山登りルートのワンポイントと割り切るのが良いと思う。
今回の虫居谷は安芸高田市が近ければ アクセスは一番楽だし 森林の中ではないから光がさして明るいし 写真目的なら一番のオススメかもなあ。
今年はもう無理っぽいが 九重の群生地も一度はチェックしないとなあ。
ま、アップで撮影するならどこで撮影しても もっと言えば群生地じゃなくても関係ないんだけどな。
ちなみにアップで撮影したり どんな花なのか見るだけ見てみたい、という方には 長門市の大寧寺から豊田湖に向かう通りすがりにある「ミツマタ試験栽培地」が圧倒的にアクセスが楽なんで そちらをオススメしたいと思うぞッ!!くはっ!!
今日はそのレポをお届けしようッ!!
ここは最近 一般に公開し始めたというスポットなんで 当然わしのカーナビでも所有する2016年度版ツーリングマップルでも載ってないんだが 安芸高田市のHPで大体の住所を打ち込んだら何となく到着することができたぞ♪
幹線道路から林道を進むこと400M・・・実はここに駐車場があることを知らずに 幹線道路の入り口にある駐車場らしき場所に勝手に駐車したんだが そこは産廃業者の従業員さん向けの駐車場だったことが後から判明。
道は狭いが素直にココまで車で来たほうが 産廃会社さんの迷惑にもならないし400Mほど歩く必要もなかったんだな・・・
で、こちらが虫居谷のミツマタ群生地。
沢を渡る橋が架けられていて ここを進めば上流にあるもう一つの橋までの遊歩道になっていて ミツマタ群生地の中を通って一周できる趣向になっている。
沢の一面が群生地になっているが 規模的には先日見学した福岡県宮若の犬鳴山群生地と互角なんじゃないかと思う。
ただ犬鳴山は杉の植林エリアにあって離れた場所から全体を眺める感じだが、こちらは群生地のエリアだけぽっかりと空が開けていて さらには群生地内部を散策できるようになって中から見学可能なのが強みだな。
広島県安芸高田市 虫居谷ミツマタ群生地 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
ただ ミツマタは案外と背が高いんで 中に入ってしまうと花のほとんどは頭上に出てしまうんで ナウシカのように金色の野に降り立つことはできないぞ(つД`)
結局のところ、駐車場のある川を挟んだ対岸から全体を眺めるようにしたほうが写真写りという意味では良いと思う。ちょうど全体の広さもカメラの視角に収まるくらいだしな・・・
わしが今まで観た群生地の比較を言えば 規模的にはやはり右を見ても左を見ても群生地の山口県美祢市が一番かな・・・ただ、歩いてのアプローチはしんどいし 車で行くにはなかなかの悪路で5ナンバー以下のRV車推奨というのがネック。まだ「観光地化」という感じではないから場所も知らないと探すのは苦労するだろうしな。
犬鳴山は徒歩でしかアプローチできないし 登山の靴やウェアがないと厳しいから一番レアな存在とも言えるが 登山趣味があるなら山登りルートのワンポイントと割り切るのが良いと思う。
今回の虫居谷は安芸高田市が近ければ アクセスは一番楽だし 森林の中ではないから光がさして明るいし 写真目的なら一番のオススメかもなあ。
今年はもう無理っぽいが 九重の群生地も一度はチェックしないとなあ。
ま、アップで撮影するならどこで撮影しても もっと言えば群生地じゃなくても関係ないんだけどな。
ちなみにアップで撮影したり どんな花なのか見るだけ見てみたい、という方には 長門市の大寧寺から豊田湖に向かう通りすがりにある「ミツマタ試験栽培地」が圧倒的にアクセスが楽なんで そちらをオススメしたいと思うぞッ!!くはっ!!
2019年3月25日
サクラサク!
いやいや、この週末は天気予報も「晴れ」都会っていたんで今年最初のソロキャンプなどを芸北で行っていたんだが、土曜日は天気もイマイチ・・・
と、いうか まさかの雪中キャンプになってしまってヒーヒー言う羽目になってしまったわけだが、その様子はまた後日のネタにするとして・・・
そろそろ桜のシーズンと言うことで 開花宣言もボチボチじゃないかと思うんだが やっぱり花関係は季節ネタとしての鮮度が重要なんで 先にそっちのほうをアップしていこうと思うぞ。
土曜日は芸北に行く前に 広島の安芸高田にあるミツマタの群生地に向かったんだが、その行く途中でたまたま見かけた浜田市の「佐々木桜」の様子からご紹介しよう。
寒桜を観ているから厳密に言えば「今年最初の桜」というわけでもないんだが、山桜系の一本モノはこれが今年最初になるなあ。
ココも毎年じゃないけど国道沿いの目立つ場所にあるんで 見学頻度は案外と高い一品じゃ。
5分咲って感じなんで見学しようと思えば次の週末がギリじゃないかな?浜田と言えば大平桜がやっぱりメジャーなんだが、今現在の状況はどうなんだろ?
ネットの情報では来週末が桜まつりでライトアップはこの週末から始まっているらしいが、開花状況はイマイチ調べきれてないぞ。
************************
と、いうか まさかの雪中キャンプになってしまってヒーヒー言う羽目になってしまったわけだが、その様子はまた後日のネタにするとして・・・
そろそろ桜のシーズンと言うことで 開花宣言もボチボチじゃないかと思うんだが やっぱり花関係は季節ネタとしての鮮度が重要なんで 先にそっちのほうをアップしていこうと思うぞ。
土曜日は芸北に行く前に 広島の安芸高田にあるミツマタの群生地に向かったんだが、その行く途中でたまたま見かけた浜田市の「佐々木桜」の様子からご紹介しよう。
寒桜を観ているから厳密に言えば「今年最初の桜」というわけでもないんだが、山桜系の一本モノはこれが今年最初になるなあ。
ココも毎年じゃないけど国道沿いの目立つ場所にあるんで 見学頻度は案外と高い一品じゃ。
5分咲って感じなんで見学しようと思えば次の週末がギリじゃないかな?浜田と言えば大平桜がやっぱりメジャーなんだが、今現在の状況はどうなんだろ?
ネットの情報では来週末が桜まつりでライトアップはこの週末から始まっているらしいが、開花状況はイマイチ調べきれてないぞ。
************************
2019年3月21日
ワークマン・プラスッ!!
スーパー銭湯に昼間に行けば サウナで見るTVは「そこまで言って委員会NP」しかないだろうと根拠のない自信を持っていたが 映し出されていたのが「バイキング」の坂上忍だったんで 今日が日曜じゃないことに気付いた者です(=゚ω゚)ノ
*********************
さて、今日は事前の天気予報は「雨」ということだったんで 特に何も予定はなかったんだが、何もしないわけにもいかないし そういえばちょっとズボンでも欲しいかな~、、、
なんて理由で 先日 門司に改装オープンしたという「ワークマンプラス」に出向いてきたぞッ!!
「ワークマン+」は 最近アウトドアウェアとしても注目され始めているワークマンの商品を よりアウトドア寄りに展示しているという専門店。
ただ商品そのものは他のワークマンでも購入できるということだから 他の店舗との主な違いは展示の仕方と ワークマンブランド以外の他社ウェア、そのほかの職人向け小道具が隅に追いやられている、という感じか。
ワークマンのアウトドア志向のブランドと言えば 前にも書いたが レインウェアに特化したAEGIS,キャンプと登山などの野営活動向けの「フィールドコア」、トレーニングや競技向けの「FIND-OUT」、今の時期は保温タイプの「ヒートアシスト」シリーズはさすがになかったが 涼感タイプのものが目立っていたな。
どれもこれも「プロの職人を納得させる」という機能性やノウハウ、それと「値札を見ないで商品をバスケットに放り込める」という低価格を武器にしていて 「ブランド物と同等の性能を1/3の価格で」というコンセプトなんだとか。
・・・わし的には 性能は確かに初心者向けとしては十分すぎるし 名前だけでブランド物を買ってしまうよりはるかにマシな選択だと思うんだが・・・
ちょっと前くらいの そんなに認知度が高くなかった頃は それこそ商品に穴が開くくらい眺めていたが ワークマンのブランドが広く知られるようになると胸に堂々と「Find out」とか書かれているのを着るには少々割り切りが必要か?と思ってしまったぞ。
ただ インナーとかロゴが控えめなアウターとか 使用する場面が限定されているレインウェアとかは 確かに価格と性能の費用対効果はなかなかのものがあると思う。特にインナー系とソフトシェル関係は「おっ」と思わせるものがあるんじゃないかな?
・・・と、いうわけで 今回はFind-Outブランドの涼感のコンプレッションインナー、そしてField‐coreシリーズのCORDURA EURO デュアルパンツなるズボンを購入。
コンプレッションインナーは山登りでTシャツの下に重ね着する目的で使うんだが 980円ならお買い得か。
デュアルパンツは普段使いにはなかなか尖っているデザインのカーゴパンツだが、「キャンプ用」と割り切っての購入じゃ。生意気にも生地がCORDURAでこの値段というのは確かに安いし 間違ってノースフェイスのロゴでも入っていたら2万はしそうな感じだしな・・・
ま、ワークマン製品が話題にはなっているが 作業服業界は数年前に比べて今は全然オシャレになっているし、ワークマンでは当然のことながら自社ブランド以外の商品は弱いんで 案外と下関なら無法松あたりでも結構面白い商品はあったりすると思うんだが。
・・・今回 ちょっとショックだったのは わしは今まで自分のウェストサイズはLL,またはXOだと信じていたが 作業服でも見た目を重視した「スリムタイプ」だとLLでは全然 腰が入らないことが判明したことだな・・・
特にこの冬は仕事のストレスで食うことに逃げていたし 山登り等で体を動かす機会も少なかったんで 人生最大のデブ期を更新中。ついに3Lなんかに手を出すに至ってしまったぞ。
ここ2~3年 夏にTシャツ一枚で外に出ることもなかったが 少しはダイエットしないと真剣にダメじゃないかと思い始めているぞ・・・やっぱ山登りをもう少し、、、少なくとも月に二回くらいに増やさないとなあ。
ふぅ・・・( T_T)
*********************
さて、今日は事前の天気予報は「雨」ということだったんで 特に何も予定はなかったんだが、何もしないわけにもいかないし そういえばちょっとズボンでも欲しいかな~、、、
なんて理由で 先日 門司に改装オープンしたという「ワークマンプラス」に出向いてきたぞッ!!
「ワークマン+」は 最近アウトドアウェアとしても注目され始めているワークマンの商品を よりアウトドア寄りに展示しているという専門店。
ただ商品そのものは他のワークマンでも購入できるということだから 他の店舗との主な違いは展示の仕方と ワークマンブランド以外の他社ウェア、そのほかの職人向け小道具が隅に追いやられている、という感じか。
ワークマンのアウトドア志向のブランドと言えば 前にも書いたが レインウェアに特化したAEGIS,キャンプと登山などの野営活動向けの「フィールドコア」、トレーニングや競技向けの「FIND-OUT」、今の時期は保温タイプの「ヒートアシスト」シリーズはさすがになかったが 涼感タイプのものが目立っていたな。
どれもこれも「プロの職人を納得させる」という機能性やノウハウ、それと「値札を見ないで商品をバスケットに放り込める」という低価格を武器にしていて 「ブランド物と同等の性能を1/3の価格で」というコンセプトなんだとか。
・・・わし的には 性能は確かに初心者向けとしては十分すぎるし 名前だけでブランド物を買ってしまうよりはるかにマシな選択だと思うんだが・・・
ちょっと前くらいの そんなに認知度が高くなかった頃は それこそ商品に穴が開くくらい眺めていたが ワークマンのブランドが広く知られるようになると胸に堂々と「Find out」とか書かれているのを着るには少々割り切りが必要か?と思ってしまったぞ。
ただ インナーとかロゴが控えめなアウターとか 使用する場面が限定されているレインウェアとかは 確かに価格と性能の費用対効果はなかなかのものがあると思う。特にインナー系とソフトシェル関係は「おっ」と思わせるものがあるんじゃないかな?
・・・と、いうわけで 今回はFind-Outブランドの涼感のコンプレッションインナー、そしてField‐coreシリーズのCORDURA EURO デュアルパンツなるズボンを購入。
コンプレッションインナーは山登りでTシャツの下に重ね着する目的で使うんだが 980円ならお買い得か。
デュアルパンツは普段使いにはなかなか尖っているデザインのカーゴパンツだが、「キャンプ用」と割り切っての購入じゃ。生意気にも生地がCORDURAでこの値段というのは確かに安いし 間違ってノースフェイスのロゴでも入っていたら2万はしそうな感じだしな・・・
ま、ワークマン製品が話題にはなっているが 作業服業界は数年前に比べて今は全然オシャレになっているし、ワークマンでは当然のことながら自社ブランド以外の商品は弱いんで 案外と下関なら無法松あたりでも結構面白い商品はあったりすると思うんだが。
・・・今回 ちょっとショックだったのは わしは今まで自分のウェストサイズはLL,またはXOだと信じていたが 作業服でも見た目を重視した「スリムタイプ」だとLLでは全然 腰が入らないことが判明したことだな・・・
特にこの冬は仕事のストレスで食うことに逃げていたし 山登り等で体を動かす機会も少なかったんで 人生最大のデブ期を更新中。ついに3Lなんかに手を出すに至ってしまったぞ。
ここ2~3年 夏にTシャツ一枚で外に出ることもなかったが 少しはダイエットしないと真剣にダメじゃないかと思い始めているぞ・・・やっぱ山登りをもう少し、、、少なくとも月に二回くらいに増やさないとなあ。
ふぅ・・・( T_T)
2019年3月19日
脇田温泉 楠水閣・湯乃禅の里
と、いうわけで 犬鳴山のミツマタ鑑賞のあとは脇田温泉の「湯乃禅の里」に出向いて汗を流すことに。
到着早々 謎のはにわ苑が目に入る・・・
この宮若市には「竹原古墳」なる有名な史跡があることに由来するらしいが、この「湯乃禅の里」はRVパークとしても登録されているんだそうな。
正直言えば わしは今回 この地に来るまで「脇田温泉」なる温泉地についての知識も興味もほぼ皆無だったわけだが、筑前続風土記にも登場するほど歴史のある温泉なんだとか。
で、この「湯乃禅の里」なんだが、老舗旅館の「楠水閣」の経営する立ち寄り温泉施設で
道路沿いに旅館「楠水閣」が、その上の高台に「湯乃禅の里」が、さらにもう一つ上の高台に家族湯として個室を提供する「ひだまりの湯」とRVパークという立地になっている。
なんか色々修正が施された案内板が・・・
*************************
脇田温泉 楠水閣・湯乃禅の里
福岡県宮若市脇田507
泉質 :単純弱放射能冷鉱泉(アルカリ性単純泉】 PH9.6 26.8℃
効能 :神経痛・筋肉痛・関節炎・うちみ・くじき・冷え性など
営業時間 :10:00~23:00
料金 :850円
*************************
2019年3月17日
ミツマタ鑑賞@犬鳴山
ども、サウナに入って汗をかきながら 次の週末に何をして遊び呆けるかを考える時間が大好きな53歳です
(=゚ω゚)ノ
さて、今週は団地の清掃活動があることが判っていたんで萩の実家には戻ってないんだが、天気も良かったし、そろそろミツマタのシーズンだということで 福岡県の宮若市まで足を運んできたぞッ!!
このミツマタ群生地は犬鳴山なる山の登山ルートを歩いて15分で到達する、ということは把握していたんだが、お気楽に考えていたが結構本格的な登山ルートで 普段着と普段靴で歩くのは間違いだったな・・・
登山ということは想定してなかったんだが 頂上の展望が良さそうなんで 次回はちゃんと歩いたほうが良いかな?ミツマタの群生地も期待が大きすぎたのか 規模は例年観察している美祢市の花尾山ほどではなかったし・・・
それはともかく 今年もミツマタの姿をとりあえず押さえることができたんで それなりに満足じゃ。
ミツマタレポは例によってYAMAPにupしているから 場所等くわしく知りたい方ははそちらをご覧いただければ幸じゃ。
今年は無理だが 来年は「九州最大規模」と噂される九重の群生地でも拝みに行きたいのぅ・・・(´▽`)
下山後は登山口からほど近い 脇田温泉の立ち寄り湯施設に出向いて汗を流したんだが、その様子はまた後日じゃ!!
あぁっ!犬鳴山と言えば「日本一有名」と噂の 例のトンネルをチェックしておくのを忘れたッ!!
これは不覚ッ!!( ゚Д゚)クワッ
(=゚ω゚)ノ
さて、今週は団地の清掃活動があることが判っていたんで萩の実家には戻ってないんだが、天気も良かったし、そろそろミツマタのシーズンだということで 福岡県の宮若市まで足を運んできたぞッ!!
このミツマタ群生地は犬鳴山なる山の登山ルートを歩いて15分で到達する、ということは把握していたんだが、お気楽に考えていたが結構本格的な登山ルートで 普段着と普段靴で歩くのは間違いだったな・・・
登山ということは想定してなかったんだが 頂上の展望が良さそうなんで 次回はちゃんと歩いたほうが良いかな?ミツマタの群生地も期待が大きすぎたのか 規模は例年観察している美祢市の花尾山ほどではなかったし・・・
それはともかく 今年もミツマタの姿をとりあえず押さえることができたんで それなりに満足じゃ。
ミツマタレポは例によってYAMAPにupしているから 場所等くわしく知りたい方ははそちらをご覧いただければ幸じゃ。
今年は無理だが 来年は「九州最大規模」と噂される九重の群生地でも拝みに行きたいのぅ・・・(´▽`)
下山後は登山口からほど近い 脇田温泉の立ち寄り湯施設に出向いて汗を流したんだが、その様子はまた後日じゃ!!
あぁっ!犬鳴山と言えば「日本一有名」と噂の 例のトンネルをチェックしておくのを忘れたッ!!
これは不覚ッ!!( ゚Д゚)クワッ
2019年3月15日
近況・・・
いやいや、すっかりブログもサボり気味だな( ´ ▽ ` )
流石に年度末・・・いや、今抱えている業務はどれも「年度末だから」という案件ではないんだが なにはともあれ毎日に余裕がないぞ。
そろそろ気分転換というか リフレッシュしないと潰れそうなんだが、明日は休日出勤で明後日は団地の集会&清掃活動があるんで やっぱりこの週末も何もできない感じじゃ。
あぁ、そろそろソロキャンプしたい・・・(´Д`;)
そういえば今年の冬も過ぎてみれば暖冬だったな。今日は夜になって外では雷がバッコンバッコン落ちてるし 春雷というやつか。
そろそろ春物のウェアでも欲しいと思いつつ、家でもちょっとした外出でも、そして通勤でも着れて ラフで気取らないような服はないものか・・・と色々検討してみたが 究極のものは結局ジャージではないか?という結論にたどり着いたんで ヒマラヤとかに出向いてみたんだが 最近のジャージってちょっとカッコよさそうな奴は軽く諭吉が飛んでいく価格なんだな・・・
さすがにそこまでジャージごときに払う気もなかったんで もう少し安いものを、と しまパトに出かけてみたんだが、、、
KAEPAとかHEADとか 確かにワンランク安いし作りも同じようなもんだと思うんだが、わしは安物のジャージを着ると 何処かの施設の人みたいなオーラが出てくる、という弱点があるんだよなあ( T_T)
ふぅ・・・
寝る・・・(´;ω;`)
流石に年度末・・・いや、今抱えている業務はどれも「年度末だから」という案件ではないんだが なにはともあれ毎日に余裕がないぞ。
そろそろ気分転換というか リフレッシュしないと潰れそうなんだが、明日は休日出勤で明後日は団地の集会&清掃活動があるんで やっぱりこの週末も何もできない感じじゃ。
あぁ、そろそろソロキャンプしたい・・・(´Д`;)
そういえば今年の冬も過ぎてみれば暖冬だったな。今日は夜になって外では雷がバッコンバッコン落ちてるし 春雷というやつか。
そろそろ春物のウェアでも欲しいと思いつつ、家でもちょっとした外出でも、そして通勤でも着れて ラフで気取らないような服はないものか・・・と色々検討してみたが 究極のものは結局ジャージではないか?という結論にたどり着いたんで ヒマラヤとかに出向いてみたんだが 最近のジャージってちょっとカッコよさそうな奴は軽く諭吉が飛んでいく価格なんだな・・・
さすがにそこまでジャージごときに払う気もなかったんで もう少し安いものを、と しまパトに出かけてみたんだが、、、
KAEPAとかHEADとか 確かにワンランク安いし作りも同じようなもんだと思うんだが、わしは安物のジャージを着ると 何処かの施設の人みたいなオーラが出てくる、という弱点があるんだよなあ( T_T)
ふぅ・・・
寝る・・・(´;ω;`)
2019年3月11日
2019年3月10日
花粉舞う 春の金峰山トレッキング!!
ども、日帰り温泉施設のサウナに入ると 最上段の中央に胡坐をかいて陣取って 牢屋主気分に浸るのが楽しみな53歳です(=^ー゚)ノ
そういえば今年になってまだキャンプに出向いて無いな・・・今週は土日休みなんだが 明日は私用で動けないし、現実逃避のためにもそろそろ考えないとなあ。
・・・と、いうわけで 今日は特に予定も無かったが天気もなんとか大丈夫そうだったんで ソロで周南市鹿野エリアまで出向いて「山口県の山」ガイド本にも掲載されている「金峰山」トレッキングなどに精を出していたわけだ。
去年の後半からずっとストレスがたまっているが 結局 鬱憤のはけ口を食うことにしか転嫁できてないんで 今 人生最大のデブ期を更新しているぞ。
やっぱ定期的に・・・本音を言えば週に一度は山登りでもしなきゃならん、と考えているんだが 月に一回二回くらいじゃ痩せるどころか かえって摂取に拍車がかかってしまうよなあ・・・
と、いうわけで これから梅雨シーズンまでは 休日に天気が望めるようであればできるだけ体を動かすことを心がける所存じゃ。
ついでにキャンプと温泉を絡めて行ける山をピックアップしなくてはならんのぅ(´ー`)
問題は花粉なんだが それを気にしていたらトレッキングだけじゃなく キャンプなどアウトドア全般ができないしなあ。
ふぅ・・・
あ、例によって山登りのレポは「YAMAP」にアップしているんで そちらをご覧下され~♪
そういえば今年になってまだキャンプに出向いて無いな・・・今週は土日休みなんだが 明日は私用で動けないし、現実逃避のためにもそろそろ考えないとなあ。
周南市 金峰山 ニノ岳山頂 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
・・・と、いうわけで 今日は特に予定も無かったが天気もなんとか大丈夫そうだったんで ソロで周南市鹿野エリアまで出向いて「山口県の山」ガイド本にも掲載されている「金峰山」トレッキングなどに精を出していたわけだ。
去年の後半からずっとストレスがたまっているが 結局 鬱憤のはけ口を食うことにしか転嫁できてないんで 今 人生最大のデブ期を更新しているぞ。
やっぱ定期的に・・・本音を言えば週に一度は山登りでもしなきゃならん、と考えているんだが 月に一回二回くらいじゃ痩せるどころか かえって摂取に拍車がかかってしまうよなあ・・・
と、いうわけで これから梅雨シーズンまでは 休日に天気が望めるようであればできるだけ体を動かすことを心がける所存じゃ。
ついでにキャンプと温泉を絡めて行ける山をピックアップしなくてはならんのぅ(´ー`)
問題は花粉なんだが それを気にしていたらトレッキングだけじゃなく キャンプなどアウトドア全般ができないしなあ。
ふぅ・・・
あ、例によって山登りのレポは「YAMAP」にアップしているんで そちらをご覧下され~♪
2019年3月8日
鉄輪温泉・砂原温泉 / 乙原の滝
今回の大分遠征で最後に立ち寄った温泉は 鉄輪エリアの共同湯、「砂原温泉」。
実はココ、温泉道にエントリーしたばかりの頃に一度下見に来ているんだが その時は住宅街の一角の河の傍、というイメージは残っていたんだが・・・しばらくぶりに訪問してみると周りにドラッグストアやコンビニ、ダイレックスなんかに囲まれていて なんか幹線道路の開発に取り残された古い家みたいな これはこれで孤高の存在というか・・・独特の雰囲気を醸し出していたな。
********************
鉄輪温泉・砂原温泉
大分県別府市北中7組1
泉質 :ナトリウム-塩化物泉 PH8.7 91.9℃
効能 :神経痛・筋肉痛・関節炎・冷え性・うちみ・くじき・慢性消化器病など
営業時間 :8:00~22:00
料金 :100円
********************
この画像はネットに転がっていたフリー画像(ホントか?)を拝借したものだが、明るい室内に数名がゆったり入れる長方形の湯舟が一つ。
そこにモチロン、源泉がかけ流しで注がれている。
お湯は透明だが別府の鉄輪らしい、薄い出汁の効いたもの。ただ 鉄輪の温泉としてはアルカリ寄りの泉質で多少のツルツル感も感じるいいお湯だと思う。
源泉が高温なんで お客さん次第ではかなりアチチになると思うが まあ我慢せずに入れる程度の熱さだったな。
鉄輪の中心エリアから道路を挟んだ場所にあるんで 泉質は多少違っているようだが、毎日使うには肌触りもいいし、オススメの共同湯だと言えよう。
建物の前に駐車スペースが4台分ほど設けられているが 地元の人に人気の温泉なんで競争率は高いんじゃないかな・・・
**************************
2019年3月5日
観海寺温泉・向原温泉
立て続けだが、次にやってきたのは観海寺エリアにある共同浴場、向原温泉。
土地勘がないしカーナビもハッキリした場所を示さなかったこともあって 観海寺エリアということで杉乃井ホテルあたりを何度も行ったり来たりしてしまったが 実は住宅街の一角にあって 場所が分かれば「なんであんなに探しまくったんだろう・・・」というようなところにあるぞ。
駐車場が二台分確保してあって 幸い一台分が空いていたんで停めさせてもらって、と。
わしがやってきたのが9時半頃。9時50分から掃除のため入浴不可になるらしい・・・
あんまり時間がないが 後から再度やってくるのもアレなんで ここはサッサと入ってしまおう♪
*********************
観海寺温泉・向原温泉
大分県別府市南立石1082
泉質 :単純温泉 PH 78.0℃
効能 :神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・冷え性など
営業時間 :6:00~23:00 (9:50~12:00清掃のため入浴不可)
料金 :100円
********************
観海寺温泉は杉乃井ホテルやいちのいで会館など、数は少ないが明礬と双璧の「いかにも別府」という硫黄臭ぷんぷんの名湯が楽しめるエリア。
この「向原温泉」は堀田温泉に近い場所にあるが 泉質も似ているから源泉ももしかしたらそっち系なのかもしれないな。
やっぱり半地下構造の作りで 管理人さん不在の時は料金箱に勝手に100円を入れるシステム。
先客のオッサンが「もうすぐ掃除の人が来るから早めに入ったほうがいいよ~」と気を使ってくれたな(´▽`)
今回 半日で何か所か共同湯を巡ったが 正直ここの温泉が 温度、泉質、硫黄の香りで一番ガツンと来たなあ。
やや薄ブルーに染まったお湯は湯の花がちらちらと舞う一級品。観海寺の絶品温泉が100円で堪能できるとは 実に素晴らしいッ!!
惜しむらくは掃除の時間まで余裕がなかったんで 15分くらいしかこのお湯を堪能できなかったことかな・・・
ここは2017年に温泉道に新規加入して一般客の入浴も可能になった施設らしいが もっと早く知ってれば良かった、と心底思った一品だったな。
2019年3月4日
亀川温泉・入江温泉
入江温泉は別府八湯の一番北、別府市入口にあたる亀川温泉エリアに位置する。
実は前日にココに入ろうと試みたんだが 別府八湯温泉道のガイド本の地図からはみ出た場所だし、わしの安カーナビでは名称も住所も打ち込めなかったんで 日が沈んだ時間帯に探すのに難儀するだろう、と諦めていたのじゃ。
が、スマホで検索すると「浜田温泉の通りをそのまま進めば行き当たる」という記述を発見したんで その通りに車を走らせていると 確かに三角州の入り口の場所にそれらしき建物をあっさり発見できたぞ♪
一見、民家のような公民館のような・・・看板が控えめで知らないと通り過ぎてしまいそうな こちらが「入江温泉」。
川を挟んで対面に公園と共用の駐車場があるんで このテの共同湯にしては駐車場には恵まれている。
ココは元々、組合員以外の一般客の入浴は受け付けない いわゆる「ジモ専」の湯なんだが、2016年に温泉道参加施設となって一般にも開放されたらしい。
料金箱に100円を投入して左のスロープを進むと 例によって脱衣所と浴室が一体になった半地下の空間が。
御覧のようにシンプルで数名が入れる程度の四角の浴槽には やや薄緑に染まったお湯が・・・
お湯は溜め湯の状態だったんでややヌルめだが適温の範囲。湯舟の縁にある蛇口を捻れば熱い湯が入り込んでくる仕組みだが そこまでする必要も無かったな。(なんせ朝に入れるだけ入っておこうという企みだったからな・・・)
海の傍に位置するんで やや塩味を感じるが、「辛い」というほどでもなく、少々金気臭も感じるがキシキシ感はそうでもなかったかな?でも なかなか個性的な一品だと思うぞ。
********************
亀川温泉・入江温泉
大分県別府市浜田町5-8
泉質 :ナトリウム塩化物硫酸塩泉 PH不明
効能 :記述なし
営業時間 :6:00~10:00 12:00~22:00
料金 :100円
********************
2019年3月3日
別府温泉・富士見温泉
カプセルホテル泊の翌日、まず最初に向かったのは別府駅の線路を越えた富士見町にある その名も「富士見温泉」。
寝起きにホテル付属の「てんぐの湯」に入っているから 寝起きの朝風呂というわけでもないんだが やっぱり朝はサッパリと迎えたいしな。
公民館の1階が共同湯になっているんだが、ちょっと前まで向かいに第一富士見温泉なるものがあって ここは「第二富士見温泉」と呼ばれていたんだとか。
んじゃ、100円を料金箱に入れて 早速温泉にGO!!
********************
別府温泉・富士見温泉
大分県別府市富士見町1-15
泉質 :単純泉 PH6.9 58.5℃
効能 :神経痛・筋肉痛・関節炎・五十肩・慢性皮膚炎など
営業時間 :6:00~11:00/14:00~23:00 毎月15日休み
料金 :100円
********************
こちらの施設は去年から「別府八湯温泉道」の施設として加入しているんだとか。
ちなみに温泉道のガイド本には小判型の湯舟の写真が掲載されているが 浴槽は最近 長方形のこのような形にリニューアルされたらしい。
脱衣所から半地下状態に階段を下りる浴室は 別府では王道の作り。
源泉は「別府市温泉供給事業富士見線」なる共同管理のミックス泉のようで わしが入った時は他に誰もおらず水道水での調整がなかった状態なんで やや熱めの湯だったが 入れないほどではなかったな。
お湯は柔らかい感触でややスベスベ感があるものの 無色透明無味無臭のクセのない一品。毎日入るにはこんな湯がベストじゃないだろうか?
ケータイ温泉道が3月で終了するが たぶん3月に別府にやってくる機会はなさそうなんで 今回は午前中に入れる共同湯はできるだけ回る予定で動くぞっ!!
くはっ!!