徒然おうどいろ日記
なんのために生まれて 何をして生きるのか・・・
2025年4月1日
25年春・還暦前に伊勢参り⑩ 鼻白の滝
›
熊野本宮大社の近くには先に紹介した「湯の峰温泉」の他にもう一つ、非常に有名な温泉地がある。それが 「川湯温泉」 。 これは河原に温泉が自噴していて 自分で好きなところにシャベルで湯舟を掘ればそこが温泉になる、という無料の野湯なんだが、 早朝過ぎて誰も居らんな・・・(-_-;)...
2025年3月31日
25年春・還暦前に伊勢参り⑨ 熊野本宮大社・大斎原
›
熊野本宮大社 (くまのほんぐうたいしゃ)は、和歌山県田辺市本宮町本宮にある神社。熊野速玉大社・熊野那智大社と共に、熊野三山を構成している。家都美御子大神(けつみみこのおおかみ、熊野坐大神〈くまぬにますおおかみ〉、熊野加武呂乃命〈くまぬかむろのみこと〉とも)を主祭神とする。かつ...
2025年3月30日
25年春・還暦前に伊勢参り⑧ 湯の峰温泉 つぼ湯・公衆浴場
›
伊勢旅行2日目・・・ 朝4時前には目を覚まし、車中泊していた道の駅 「パーク七里御浜」 を出発。 新宮市から国道168号を北上して道の駅 「奥熊野古道ほんぐう」 に到着。ここで明るくなるまで時間を潰して6時前に行動開始。向かったのは・・・ 四世紀ごろに熊野の国造、大阿刀足尼(お...
2025年3月29日
25年春・還暦前に伊勢参り⑦ 道の駅飯高駅・香肌峡温泉いいたかの湯
›
さて、旅行初日も良い時間になったんで そろそろ車中泊スポットを探して翌日に備えねば・・・(前日は下関からの移動で2時間しか寝てないし) でも志摩とか伊勢とかのエリアって 立ち寄りの入浴施設って意外に少ないんだよなあ・・・観光地だからホテルの大浴場をはじめ探せば色々あるんだろうが...
2025年3月28日
25年春・還暦前に伊勢参り⑥ 伊射波神社
›
伊勢志摩スカイラインを終点まで進み鳥羽市に降り立ったわし。 このエリアには彦瀧大明神とか神明神社とか天の岩戸とか神社仏閣関係ももちろんだが鳥羽水族館、ミキモト真珠島など観光スポットも目白押し・・・ なんだが、とてもじゃないが今回の日程で散策するのは無理なんで鳥羽市・志摩市のエリ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示