2017年3月20日

2017・ミツマタ群生@美祢

むぅ~、天気予報が「雨になる」といえば ホントに天気が崩れるものよのぅ・・・

さて、この週末なんだが 世間的には3連休になっていると思うんだが、わしは日曜日の午前中まで団地の自治会活動・・・
ま、明日の火曜日は三ヶ月に一度の病院検診の日なんで代休を頂いているから なんだかんだで3連休だったりするぞ。その代わり最近は休日でも仕事用携帯を持ち歩かされているから 全然休んだ気にならないんだけどな。

昨日から今日にかけては 湯治と称して単独で大分まで足を伸ばしてきたんだが、そのレポはまたおいおいアップするとして・・・やっぱり季節ネタは先にアップしておいたほうが良かろうな。

今日は早朝に温泉だけ堪能して午前中の早いうちに大分を後にして 昼頃には山口県に帰還。下関をスルーして美祢まで進むことに。

実はFacebookの九州の登山グループに参加しているんだが、その中の投稿で福岡の犬鳴山・西山のミツマタのレポを投稿しているのを見て、それなら去年その存在を知った 美祢市・花尾山の群生地もそろそろ見頃じゃないかということで 急遽拝みに行ってきたのじゃ!





なんか去年のレポと写真の構図がほとんど変わんないような気がするのはスルーしてくだされ・・・

*********************




写真は構図の切り取りが出来るからアレなんだが なんか気のせいか去年に比べて随分と荒れてしまったような印象があるなあ・・・



まだ蕾の状態のものもあるから何ともいえないが 去年の方が「一面に」という雰囲気が強かったイメージがあるぞ。重機にやられたのか折られたような幹の固体もあったしな。



場所が場所だし、普通の山野草とは違うから見学客が増えてどうのこうの、という感じじゃないと思うし こーゆー花って「当たり年」とか「裏年」ってあるのかな?まあ、わしの気のせいだったら別に良いんだが。



このミツマタの群生地で一番の危惧は 今 治山事業であっちこっちで重機が稼働中なんで これからどうなるのか読めない、ってことなんだよなあ。
観光に力を入れるにはちょっと道路状況に難があるが 工事が終われば昔の石垣跡なんかも含めて 花尾山の登山ルートとして面白いスポットになりそうな気もするんだが。



ミツマタ自生地2017@美祢 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
ウカウカしていると あっという間に桜、シャクヤク、カタクリ、石楠花の季節になっていくのぅ・・・(´ー`)

0 件のコメント:

コメントを投稿