2025年9月21日

宮崎県・御朱印収集の旅⑦ 青島温泉・青島フィッシャーマンズ・ビーチサイドホステル&スパ 天然美肌アルカリ温泉 神話の湯

「 道の駅高岡 ビタミン館」にて車中泊の翌14日(日曜)

9月に入っても熱帯夜で睡眠も浅く、夜中に何度も目を覚ました挙句に日が昇る前の朝5時前に起床・・・

いつもの車中泊旅行であれば わしは基本的にお日様が上がると同時に行動を開始し 日が沈むと車中泊場所を探す、というパターンで 早朝に動く場所となれば神社仏閣か景観スポット、、、つまりは営業時間とか気にしなくて良いスポットに向かうんだが 今回は「御朱印集め」がメインなんで 神社関係はだいたい9時から、という条件があるわけだ。しかも手術後で体調が不完全な状態では山歩きなんかもできないし・・・

ほんとは宮崎市街地から攻めながら南下して青島~鵜戸神宮、そして都城方面に進む計画だったが 行くところがなければしょうがないな・・・

と、いちおう早朝から入れるような温泉が近場にないかと探したら 青島に早朝から営業している立ち寄り温泉施設があるのを発見!これは寝汗を流すためにサウナで汗を流す絶好のチャンス!

で、急遽 ルートを変更して 鵜戸神宮より南に行く予定はないから とりあえず青島で温泉に入ってから日南の鵜戸神社に行き、それから北上しながら宮崎市に舞い戻ることに。
ここから青島に行けばちょうどオープンした後に温泉に入れるし 2~3回サウナを楽しんだあとに動けば社務所の空いている時間に鵜戸神宮にも行けるだろう。

*************************

青島温泉・青島フィッシャーマンズ・ビーチサイドホステル&スパ 
天然美肌アルカリ温泉 神話の湯

宮崎県宮崎市青島3-1-53
泉質 :アルカリ性単純硫黄冷鉱泉 PH9.4 23.5℃
効能 :腰痛症、神経症、打撲、捻挫、冷え性、胃腸機能の低下など
営業時間 :6:00~22:00
料金 :700円

**************************

青島は宮崎県の海側では観光のメインみたいなエリアだし そこに温泉があるのも知ってはいたが なんだかんだで入るのは初めてだな。
わし的にはどうしても海より山側のエリアに行く傾向にあるし 人で混むエリアは寄りつかないし、、、行こうと思わないと決して来ることのないエリアだもんなあ。

立ち寄り可能な施設はいくつかあるみたいだが 早朝6時から入れる施設があるとは 正直予想外だったな。しかもこんな観光地でありながら700円という価格はかなり良心的だと思うし。

画像はAOSHIMA FISHERMAN’S BEACHSIDE HOSTEL & SPA公式サイトより無断借用した大浴場の図。
比較的新しい施設なんで小奇麗で清潔感があるが 銭湯の定番、富士山がどどんと描かれている。顧客層は若いサーファーっぽい集団が目立つが やはりインバウンドを少しは意識しているんだろうか?

海の傍の温泉なんで潮系の一品かと思ったが ナトリウム系ではなくアルカリ性のツルツルすべすべ系のなかなかの一品。泉質の良さは誰でもわかりやすい 良い温泉だと思う。

サウナは狭いながらも90度超えのガツンとくる一品。6人掛けだが狭いんで3人くらいがちょうどいいくらいか。早朝だったんでそんなに混みあったり順番待ちをすることもなかったが 夕方や宿泊客が多いときはどうなんだろ。

そんなこんなで青島エリアで他に入浴可能な施設を試したわけでもないから比較はできないが この施設は価格や内容を考えると覚えておいて損はないと感じたな。なにより有名どころの温泉郷でもないのに早朝からやっているのが大きいと思うぞ。

**********************

そんな感じで 早朝からサッパリできたんで 次の目的地「鵜戸神宮」に向かうぞッ!!

まだまだ続くッ!!

0 件のコメント:

コメントを投稿