2023年1月15日

祐徳稲荷神社

 

さて、例年マイルーティンというかマイルールというか 1月の松の内が明けたか明けないかくらいの時期に「どこか格式の高そうな神社」にお参りすることにしているんだが、今年は佐賀県の祐徳稲荷までお参りに出向いてきたぞッ!今日はそのご報告じゃ!

佐賀県鹿島市に鎮座まします祐徳稲荷神社は日本三大稲荷に数えられる(三大稲荷については諸説あり・・・)いかにも格式の高そうな神社じゃ。

ちなみに津和野の太鼓谷稲成神社は日本五大稲荷なんだが これも諸説あって「三大稲荷」「五大稲荷」の当確は京都の伏見稲荷だけで後は特に決まってないようじゃ。要は「言ったもの勝ち」ということらしいが・・・

で、こちらが祐徳稲荷。ちゃんと狛犬ならぬ狛狐も居るな・・・

楼門と神池に掛かる橋、そして本殿。「鎮西日光」と呼ばれるだけあって豪華絢爛じゃ!



ちなみに接写してないが 楼門の中におわす左右の随神は有田焼で作られているんだとか。

恋愛成就の神様、岩崎社。
わしには全く縁がない神様だと思われるが そそくさとお参りして、、、

正面の立派な社殿は「御神楽殿」で、一般参拝者はこちらにお参りするんで本殿かと思っていたが 御本殿はこの清水の舞台みたいな方じゃ。

こちらにはいわゆる「稲荷三神」、
倉稲魂大神(ウガノミタマノオオカミ) 大宮売大神(オオミヤノメノオオカミ) 猿田彦大神(サルタヒコノオオカミ)がいらっしゃる。

特大のお守り(5000円・・・)が欲しいような気もするが ふだん肌身離さず、という使い方はできないみたいだな・・・

やっぱここまで来たら「奥の院」は拝んでおかないとな・・・

実は今回、天気予報が雨予想だったんで祐徳稲荷まで来るか止めるか 朝10時頃まで悩んでいたのじゃ。
本来 佐賀県くんだりまで足を運ぶのならば前日から動いて車中泊で夜を明かし 日の出から動き回るのがわしのスタイルなんだが 雨だったら「奥の院」を参拝する気力が萎えてしまうからなあ・・・

とりあえず天気予報は「曇りのち雨」に変わったし 何もしないで週末の連休を過ごすのもアレだったんで 意を決してここまで来たんだが なんとか曇り状態のまま奥の院までたどり着けそうだし・・・

御本殿から奥の院まで 約300Mの道のり・・・ま、登山だな。

御本殿の階段を登るだけで息が切れそうな状態だったんで 体力の衰えを感じざるを得ないぞ・・・

「命婦社」。

稲荷大神のお使いである白狐の霊を祭っているんだとか。

むぅ、なかなかの彫刻だな。

**************************

このあたりがだいたい参道の中間点かな?

中間地点付近におわす「命婦社」群・・・全部きちんとお参りしていたら硬貨が何枚あっても足りないんで 頭を下げるだけで勘弁していただいて・・・

で、こちらが奥の院の命婦社。

わしは過去に一度これを拝んでいるはずなんだが 全く記憶に残ってないし、見ても思い出さないなあ・・・
いよいよ老化が始まったかな、わし・・・

そんなこんなで飴に降られることも無く 無事に下山完了!

そういえば「左馬」がココに居たのは何となく覚えているな・・・

「うま」が転じて「舞う」か・・・
見てはいないし想像でしかないが「おとななテレビ」あたりでパパイヤ鈴木が絡んでそうな気が・・・

そんなこんなでこれにて祐徳稲荷の参拝は終了じゃ!

2023/01/14 祐徳稲荷神社@佐賀県 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

そういえばTARO先生がどこかの社寺に行くたびに御朱印帳に御朱印をせっせと集めているのが少し気になっていて、興味がないわけではないんだが「キリがない」という理由で手を出していなかったりする。神社仏閣なんてどこかしら出かけた先にはあるだろうしゴールも見えないからな。

ただ こういう格式の高い神社に来ると「(収集を)始めてもいいかな?」と 妙なコレクター魂が揺さぶられてしまうわけだ。

コンプリートは不可能だろうから格式の高い・・・まあ、西日本の「神社百選」くらいのレベルに絞って集めれば不可能ではないし面白いと思うんだが・・・なんだかんだで中国四国九州で一覧に記載されている神社はほとんど過去に参拝しているような気もするし。

そうなると「百選以外の神社」「寺院」「金精様が祀っている神社仏閣用」とか神様・仏様のジャンルによっても御朱印帳を分けたい気もするし・・・

考えたらやっぱりキリがなさそうなんで 結局今回も諦めたな。
祐徳稲荷も立派で格式の高い神社だという事にわしも異論はないんだが やはりそういう収集を始めるんであれば1ページ目は伊勢神宮か出雲大社から始めたいからなあ。
ま、そういうことは60になって余生の過ごし方に悩んだら考えたらよかろう。

麻羅観音様辺りが仮に御朱印を始めたら 速攻で手を出すとは思うけどな・・・

***********************

フランシュシュ・・・(*´-`*)

というわけで今回の戦利品はこちら

ミカンとキウイは袋100円。ミカンはスーパーで売られているものと比べると艶は無いし小粒だが想像以上に甘かったんで買って正解だったなあ。

ちなみに 稲荷ようかんは蓋を外すとこのように上部を砂糖で固めて内部を保護している構造。
この先端部分を筒ごと揉んで柔らかくして

ケツから押すとトコロテンの如く 中身が飛び出てくる。

それを意味ありげに蓋のところに装着されているタコ糸で絡めて千切っていただく、という趣向じゃ。

これは登山の時の行動食として使えるんじゃないかと考えたんだが 親指で押しても全体の1/3くらいしか届かないんで 何か木の枝のようなものが必要じゃ。(もしくは咥えて引っ張り出して一気に食うか・・・)
それなら100円くらいのようかんを3つくらい持って行った方が絶対食べやすいだろうな・・・確かに山で食すアイテムとしてはこっちのほうがカッチョいいけどな。

ふぅ・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿