2020年1月16日

牡蠣小屋丸海水産@上関

3連休2日目の日曜日・・・

前日の出雲日帰りツアーの影響も残っているんで この日はゆっくり休養でも、、、という甘い考えもあったんだが、やはり折角の連休に何もしないというのもどうなのか?
このまま暇を持て余してウダウダしていると うっかり欲望に負けて田中みな実の写真集に手を出してしまうのでは?という懸念もあったんで とりあえずどこかに出かけなければなるまいッ!

( ゚Д゚)クワッ



・・・と、いうわけで満を持して(思い付きで)やって来たのは 上関の道の駅正面に前シーズンにオープンしたという「丸海水産」さん。

実は正月休みの内にココに来ようかと検討したこともあったが その時は仲間内の歩調が合わず見送りとなってしまったのじゃ。
確かに牡蠣小屋はオヒトリサマで来るには少々敷居が高いんだが、「年に一度は焼き牡蠣を食わないと気が済まない」というポリシーの元、TARO先生と2人で出向いてきたぞ。



わしらが到着したのはちょうどお昼ごろだったが たまたま前のグループが食事を終えて立ち去った後、ということで 見事に貸切状態・・・
お店の人も「この時間にこんな状態は珍しい」と言ってたが まあ、そうだろうな・・・



ここは土地柄 広島産の牡蠣を扱っているらしいが、だいたい牡蠣小屋ってバケツに入った牡蠣を1杯、もしくは1キロ単位で注文するパターンだと思う。もちろんここもそういうシステムなんだが、今回我々がオーダーしたのは2000円の「牡蠣尽くし定食」とやら。



焼き牡蠣が1キロをメインに 牡蠣飯、カキフライ、小鉢、味噌汁がセットになっているから 予算を決められるという安心感があるのがいいな。



ただ 定食代金のほかに炭代、貸し軍手などの必要備品、そしてポン酢などのオプションを加えると500円くらいプラスされてしまうんだが・・・まあ それは仕方ないか。



と、いうわけでこちらが「牡蠣尽くし定食」。カキフライが美味かったぞ。
ちなみに本日の小鉢はカキのオイル漬けだったな。



牡蠣の焼き方にもいろいろ流儀があるようで 下関の牡蠣小屋で食った時は「平たい面を3分くらい焼いて 次に膨らんだ方を下にして 蓋が開けばOK」という感じだったが ここは牡蠣があらかじめ茹でてあるんで5分くらい熱して口が空けばOKらしい。

焼くときに一斗缶を半分に切断した蓋をするんで 蒸し焼き効果と汁の飛び散りを防ぎながら時短効果も狙っているらしい。



・・・ふぅ (´▽`)
やっぱ牡蠣はええのぅ、ええのぅ・・・

***********************



牡蠣を堪能した後は せっかくここまで来たからには上関温泉「鳩子の湯」を堪能して





道の駅でコッコーソフトなど。



コッコーはキウイの原種、ナシカズラの実で 上関祝島には始皇帝の命を受けて不老長寿の果実を求めてやって来たという徐福の伝説が残っていて、その不老長寿の果実こそがこのコッコーなんだとか。

不老長寿の妙薬にしてはパステルカラーが強すぎるような気もするが・・・

**********************



上関を後にしてやってきたのは 光市の「里の厨」・・・



の、裏手にひっそりと存在する「ツカリベリーズ」
イチゴハウスと農業組合法人が栽培するイチゴをスイーツに加工して販売しているんだとか。



むぅ、、、冬はイチゴのシーズンよのぅ・・・



先ほどコッコーソフトを食わなければイチゴトッピングのソフトを食いたかったが、さすがに立て続けでソフトを食ってしまうと 中性脂肪を気にするお年頃としては罪悪感が・・・



と、いうわけで控えめにオーダーした 「いちごコーヒー」。
コーヒーが飲めないTARO先生はいちごココアをオーダー。

次来ることがあればベリーズソフトを食わねばのぅ・・・ふぅ・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿