2017年12月20日

(再録・日本一周記118)2003/10/31・ご先祖様万歳!?

(第118日目)広島県尾道市~三原市~川尻町~広島市~戸河内町



朝6時、国道2号バイパスの尾道西PAにて起床。

今日はいよいよ広島市に向かうんだが 朝も早くから目の前のバイパス道路は広島方面に向かう通勤や輸送トラックで大渋滞しているな・・・さすが中国地方最大の都市・広島だけのことはあるわい。

しかし よく考えたら今日は月末で週末で しかも3連休の前だもんな。普段よりもしかしたら混み方が激しいのかも知れん。 あの渋滞の中に入っていくのは嫌なんだが じっと待っていたら混雑が解消するとも思えないんで 諦めて7時半に出発。

広島に行くのに 延々と国道2号を使っても面白くないんで、海岸沿いにある川尻町経由で進み、途中にある「野呂山」に登ってみることにしたぞ。
しかし メイン道路の国道2号から離れたところに行くわけだから 今のうちにガソリンを入れておいたほうが良かろうな。
・・・と、いうわけで三原市の国道沿いで給油。(コスモ 381.8K地点 38.5L /4244円)

・・・う~ん、思ったより全然高かったな・・・

この後知ったんだが、三原市の国道2号沿いのスタンドより 竹原市の漁村地域のほうがリッター当たりの単価で5円ほど安かったんでショックだったぞ。もっと言わせてもらえば 昼から向かった安佐地域では更に5円安かったな。三原と広島の端っこでリッターあたり10円も差があるというのは どういうこっちゃ?

都会だからとかバイパス沿いだから、というのは あまりガソリン価格には反映されないらしいな・・・要するに「入れてみないとわかんない」ってことか。難しいよなあ・・・

****************************

【名勝・野呂山】・・・呉市と竹原市に挟まれた位置にある川尻町の山なんだが、標高839M。瀬戸内海国立公園を真下に見下ろすことのできる展望台があって 山頂は広い高原のような山なんだそうな。車でもラクラク頂上まで登ることが可能なんで これは押さえておかないとマズかろう。

国道からパノラマラインを通って9キロほど進めば あっという間に頂上だ。さすが「瀬戸内海の展望台」と言われるだけあって 整備が行き届いているなっ。

早速 野呂山で一番のビュースポット、「かぶと岩展望台」にやってきたぞ。
果たしてどんな絶景が拝めるのか楽しみじゃわい、ふふふ・・・

・・・う~ん、素晴らしい景色には間違いないんだが 霞と逆光だけは何処に行っても付いて回るなあ。
多分 太陽の傾き加減から想像して 今の時期は何時に来ても逆光なんではないかな?



ちなみに左は山頂の「かぶと岩展望台」、右は中腹の「鉢巻山展望台」からの風景じゃ。
単にズームアップしただけのような感じだな・・・

この野呂山には 展望台以外にも岩やら寺やらがあって なかなか時間は潰せそうなんだが めんどくさいんでもういいや。また機会があったら登ることもあるだろう。ちなみにこの写真は頂上にあった「氷池」とやら。冬はホントに凍るみたいだぞ。

展望台も「標高があるから良い」というわけでもなくて やはり霞のない空気の透き通った冬とかに来るのががいいんだろうな・・・

あ、そうそう。ここには360度の天空が見渡せる「星降る展望台」とかいうのがあるんで 夜中にキャンプなんかをしに来たら面白いかもしれんな。夜景はあまり霞も関係ないしな。





その後、呉市を経由して広島に向かったんだが さすがに広島は車が多いな。時間ばかり経って全然進まないぞ。今まで山道ばかりを好んで走っていたから こういう都会の渋滞はイライラ度が倍増するな。腹は減るわ、尿はしたいわで、たまんなかったぞ。

当初の計画では11時頃に広島市に入る予定だったんだが、結局 平和公園にたどり着いた時には12時半を回っていたな・・・。昼の混雑する時間を避けて最初に昼食を取る予定だったが 逆にランチタイムのピークを避けるために 少し時間を潰さなくてはならなくなったじゃないか。

正直言って広島は隣の県ということもあって度々来てはいたんだが まじまじと原爆ドームなんかを見るのは小学生以来のような気もするな・・・

さすがにこの時期は修学旅行生が多いんだが、広島って割と中学生以下の学生団体が多いな。 まあ 平和公園では買い物をするところもあまりないし あんまり騒げるような雰囲気の場所でもないから 学生が多い割に他の観光地より静かだ。

この2つの写真は もう説明不要なくらい有名な原爆ドームと 原爆記念日に式典が行われる慰霊碑だ。「平和の火」が灯っているオブジェは手のひらの形を表現しておる。

他の都道府県でも同じくらい教育を受けるのかもしれないが 特に山口県は隣の県ということもあるんで 原爆にまつわる話は聞かされたり耳にしたりTVで見たりする機会が他所に比べて比較的多いと思うぞ。もちろん本場の広島や長崎よりは少ないんだろうけど。

と、いうわけで原爆資料館は昔 一度見たことがあるし 内容もなんとなく覚えているんで今回はパスだな。

広島といえば・・・これは平和公園近くの店で食べた広島風お好み焼き。
イカ・そば・豚肉の入ったスタンダードなもので600円だったな。

広島風のお好み焼きって クレープのような生地の上にキャベツやもやしを乗せた 要は野菜炒めみたいなものだし 味付けもオタフクソースを使ったものがほとんどなんで 何処で食べても味にさして違いがあるようにも思えないんだが・・・

ただ この店のお好み焼きはイカがどこに入っているか探さないとわかんなかったし、なにしろ量が少なかったな。これほど利益率が高そうな商品なのに 客に出すときに更に量までケチるとは・・・
わしはお好み焼きにやきそばを入れるのは邪道だと思っているから 滅多にソバ入りは頼まないんだが このときはダブル玉にしておけば良かったと後悔したぞ。

店によって味の違いはそれほど無いかもしれないが トッピングの具の大きさと全体の量には差があるから やはり食べる前に店についてのそれなりの下調べは必要かもしれないな。たかがお好み焼きとは言えど 満腹感を味わおうと思えば やはり1000円以上は覚悟しなくてはいけないのかなあ。



・・・さて、広島市に来たんだが 実はココに来たときには個人的に是非とも行かなければ、と思っていた場所があるのだ。果たしてその場所とは・・・

広島市安佐北区・・・向原町の手前の白木地区、ここに井原市という小さな集落があって そこの小さな山に「鍋谷城跡」という古城の跡があるんだが 今日はそこに行ってみようと思う。
ハッキリ言って ここは観光地と言うわけではないし 別に何か変わったものがあるわけでもない。どちらかというと「何も無い」と言った方が正しいな。

この 今は廃墟しかない「鍋谷城」というのは この地方を治めていた武将、毛利氏の家来の一人が築いた城なんだが、実は何を隠そう 関ヶ原の合戦の後に毛利氏と一緒に萩の町に移り渡ったという わしのご先祖様の住んでいた城なわけだ。

何年か前に親から BARA家の先祖の城跡がこのあたりにある、と言うことを聞かされて どんなところかネットで調べてみたら、普通の藪山なんだが 最近になってどうも城跡を散策できるように遊歩道が出来たらしい、というのを知って それならばこの旅行の機会に少し歩いてみようと思っていたわけだ。

では非常に個人的な話題で申し訳ないんだが、この鍋谷城跡とやらを少し紹介させていただこうかの。

*******************

しかし想像はしていたが 見事に長閑な集落だな・・・

この正面に見える小さい丘のような山が 問題の「鍋谷城」があったとされる山だ。きれいに三角形の形をしているんで もはや「ピラミッド」と言っても差し支えがないな。(そうか?)

この山の標高は317Mらしいが 登る前の段階ですでに海抜が200Mくらいありそうな山奥なんで 300M以上もあるような山には全然見えないぞ。

この家のある場所が 昔 わしのご先祖様が住んでいた屋敷のあった「旧BARA邸跡」、と言うことなんだが・・・

今は全然知らない人が住んでいるようだな。わしと同じ苗字の表札でも掛かっている様だったら 挨拶の一つでもしようかと思ったんだが。

ご先祖様同士では何かつながりがあったのかもしれないが まあ関ヶ原の合戦以前の話だしなあ・・・



これが遊歩道の入り口らしい・・・
昼間っから鬱蒼としている竹林なんだが とりあえず進むしかなかろうのぅ。

山道はおおむねこんな感じ。
ちなみに隣の神之倉山と言うのはココよりさらに高くて開けており、車道や公園、ハンググライダーの基地やイベントホールまであるらしい。

遊歩道らしく 道の途中にある遺構の跡には このような説明の板が設置されていたな。
ここは「躍の壇」とかいう場所らしいが それが何なのかまでは解説がなかったぞ。

これは頂上付近の様子。石垣の跡が見受けられるんだが 古いタイプの一地方豪族の山城なんで見た目にはまるで拘ってないぞ。

これが頂上の鍋谷城の跡地。
建物自体は早々に取り壊されてしまったんで 残っているのは石垣とか井戸の跡とか そういうものだけだ。

頂上にはちゃんとこのような立派な解説の看板が。
わしが全然知らなかったような祖先のプロフィールが書かれていたな・・・

「ふんばり岩」とやら。
ここで何か武道の練習をしたらしいが 詳しいことは不明。

「涼堂」(すずみどう)とやら。
今は祭壇が祭られているが元々はどういうモノだったのかは やはり不明。


山頂の部分から下の集落を見下ろすと このような眺望が・・・

遠い昔に わしのご先祖様が同じような景色を見ていたと思うと 何かノスタルジーに浸ってしまうよなあ・・・

決して立派なわけでも貴重な文化財があるわけでもないが 地域の人に手入れをしてもらって遊歩道まで作ってもらって ずっと憩いの場所として親しまれてもらえたら 子孫としては嬉しいわけだ。

むぅ、この「鍋谷城」の散策が この旅行に隠された目的の一つだったんだが、実際に見て回ることが出来て良かったな。

まあ 観光として見に行くのは辛いと思うが 何かの機会で近くに行くことがあれば 暇つぶしにでも覗いてみてもらえば良いと思うぞ。改めて念を押しておくが 特に変わったものは何もないがな。



ちょうどいい時間になったんで そろそろ今日の宿泊先となる道の駅に向かうんだが、明日は中国地方の紅葉スポットの定番、「三段峡」を予定しているぞ。

気が付けば紅葉シーズンで しかも三連休の初日だから かなりの混雑が予想されるんで、朝一番に行くために手前の戸河内町にある道の駅「来夢とごうち」を今日の車中泊場所にチョイス。

まわりは何も無い山の中にある道の駅、ということなんで 隣町の個人商店であらかじめ食糧を調達して向かう事にしたんだが 運良く閉店前で売れ残った弁当やサンドイッチを半額で処分していたぞ。ふふふ・・・

ただ、この道の駅、確かに山の中にあるんだが すぐ近くに高速道路のインターはあるし 隣にコンビニやラーメン屋はあるし レストランも割と遅くまで営業していて かなり過ごしやすい環境だったぞ。少し走れば温泉施設もあるみたいだし。(ちょっと入浴料が高めだったんで 行かなかったがな。)

いやいや、山の中にある道の駅なんで 真っ暗闇で孤独に夜を明かすことになれば どうしたものかと思っていたんだが 想像以上に明るくて助かったな・・・

ちなみに この日の夜は 残り物の弁当のせいではないと思うが 思いっきり冷え込んで腹を下してしまったぞ。やれやれだ。
近畿あたりから また体重が増えつつあるんで これを機会に最後に少しでも無駄な贅肉が外に出てくれれば良いんだがな。そう上手くはいかないか・・・・



今日の一枚・・・
平和記念公園にて。
今の修学旅行生はSMAPの歌なんかを合唱して捧げるんだ・・・
わしらの頃は「♪ふるさとの街 焼かれ~」とかいう すげえ暗い歌だったんだが・・・

走行距離241K
出費金額寝起きのコーヒー・・・100円
ガソリン給油(38.5L)・・・4244円
広島市駐車場(民間)・・・400円
広島風お好み焼き・・・600円
コンビニにて弁当・パン・お茶・その他・・・1293円
計・6637円

0 件のコメント:

コメントを投稿