2015年6月20日

大船山から入山公墓地・今水へ(復路)




大船山山頂から見下ろす「御池」
紅葉シーズンには素晴らしい景観を誇る小さな池だが、今回の下山ルートは大船山頂上からこの御池側から入山公墓地に向かって降りていく「岳麓寺コース」を分岐まで進むことになる。



このあたりではもうセミが鳴いているが この時期だとハルゼミになるのかな?



大船山肩の部分にあたるエリアのミヤマキリシマ群を眺めながら下っていくと・・・



昔の殿様の登山ルートということの名残なのか 元々は法華院への参道になるのか 何箇所かで石仏と出会うことになる。

あんまりくじゅう山系では宗教的なものを見かけることもないんで ちょっと新鮮だが、良く考えたら岳麓寺と法華院を結ぶルートと思えば 石仏の一つも無いほうがおかしいか。



入山公の兜岩とやら。どんな謂れがあるのかは知らないが・・・



少し下ったところから見上げた図。 ちょこんと飛び出しているのが兜岩じゃ。



この写真では判りにくいが、このルートは利用者があまり居ない割にしっかりしていて 兜岩付近の急斜面をクリアすればその後は庭園のような趣のある風景の連続でやってくる。

登山道と言うより遊歩道といった趣だが 距離はやたらあるんで疲れることは確かかな・・・



樹林帯を抜けるとキャンプ適地のような開けた場所にでてきて、



さらに進むと入山公墓地への分岐点が。

***************************







で、こちらが入山公墓地。せっかくだからお参りしていこう♪





あまり来る人もいないスポットだと思うが 最近になってこの近くまで林道が作られて 板切ルートを通る登山マイクロバスが運行されるようになったらしい。
それを使えば大船山山頂まで1時間半の最短コースになるらしいが、狭い林道を利用するがゆえに わしが板切登山道を諦めたように一般車両は通行禁止という措置になったのかもしれないな。





ガスというか雲が掛かっていて 鳥居ヶ窪というのがどのあたりなのか良くわかんないが・・・まあ、いいや。



墓所を過ぎると岳麓寺・黒岳・ガラン台への分岐が。今回はガラン台を経由して帰るんで「有氏林道」方面へGO!





コンクリ道の林道まで出てきたが こちらがガラン台登山口。ここを左に曲がれば黒岳・風穴方面に合流して 右に曲がればガラン台を延々と下る九十九折の林道ルート。
カナブン号を停めてきた駐車場までは左に行くほうが近いし 一旦 自然林の中を通るんで趣も有りそうだが、今水湧水なるスポットが気になるんで 今回は右へ。



このガラン台のコンクリ道は距離にしたら2キロくらいはあるんじゃないかな?景色はないし登りで使うと心も体も折れそうになるルートじゃ。



法面は放置状態で結構 花を付けた低木が育っているから そんなのを眺めながらゆっくり下るのが吉。



せっかくガラン台登山道入り口のすぐ傍に20台くらいは駐車できそうなスペースを確保しているんだから もう少しアナウンスすれば利用者も増えそうな感じがするんだけどな・・・



ただ、対向車が来たらどうすんの?という場所も何箇所かあるし ゲートがいつも開放されているかどうか良く判らないので やはりオススメはしにくいかもな。



やっとこさガラン台林道のゲートまで到着・・・まだこの後1キロくらいはコンクリ道が続いているんだけどな。





アスファルト道と合流して ようやく今水エリアに到着じゃ~~~。いやぁ、疲れた・・・



ここから少し歩けば今水の炭酸泉があるんで チェックしていこうっ!!



こちらが噂の今水湧水。
このあたりは男池側の白水鉱泉とか 麓に下りれば七里田温泉とかの炭酸泉の宝庫だが、こちらの炭酸泉は確かにシュワシュワ感は感じるが比較的飲み易い一品だと思う。



大岩の下に樋状の水路があって そこから結構な勢いで炭酸泉があふれ出ている様は 確かに水神様の存在を感じる まさに「聖域」という雰囲気。
わしも思わず「オンバロダイヤソワカ」と三回ほど唱えずに居れなかったが、ありがたい神水はジンジャーエールのペットボトルにしっかり注入させていただいたぞ♪



てなわけで なんとか駐車場にたどり着き 登山届に帰還の報告をして今回のくじゅうミッションもこれにて終了。
あまりミヤマキリシマ的にはどうかと思ったが それでもなかなか充実した内容だったな(´ー`)

次回は秋の紅葉シーズンになるか 来年のミヤマキリシマシーズンになるかは不明だが まだ未踏のルートも残っているし 何回来ても飽きないスポットだよなあ、くじゅうは・・・

ふぅ・・・(´ー`)

0 件のコメント:

コメントを投稿