福岡県をほぼ南北に貫く三郡山地のほぼ突端、大宰府と筑紫野にまたがる宝満山は 弘法大師も入山したという歴史の古い霊山なんだとか。
博多からのアクセスも近く、標高はそれほどでもないが様々なルートがあって、「宝満山を制すれば九州の山を制するノウハウがゲットできる」・・・みたいなことを聞いたようなことがあるようなないような・・・まあ、福岡県では随一の人気を誇る山なんだそうな。
で、バレンタインで世間が騒いでいる14日、久しぶりにその宝満山へと出向いてきたぞっ!
目的はこの時期に見ごろとなる難所ヶ滝の大ツララの見学なんだが、3年前に初めて出向いたときは宇美町の「昭和の森」から難所ヶ滝に直接向かうルートを使ったんで 今回はもっともスタンダードな竈門神社からの「正面登山道」を使って登ることにしようッ!
下関からバビューンと高速を使って 朝7時前に竈門神社の駐車場に到着~♪
ここの駐車場は一日400円の駐車料金が徴収されるが、まだ無人だったんで帰りに払うとして、今回はココからスタートじゃ。
とりあえず登山前に竈門神社に安全祈願のお参りをして、と・・・
歴史の長い神社だとは聞いていたが、確かに風格はあるものの妙に真新しいのが気になるな・・・遷宮でもしたばかりなのかな?
この竈門神社は玉依姫命や神功皇后なんかを祀っているらしいが 縁結びと厄除けがメインの御利益なんだそうな。
境内にはいろいろ見所があるみたいだが、ちょっと気になったのは「再会の木」とやら・・・
金の成る木~(´ー`)
竈門神社の右奥から宝満山へむかう「行者道ルート」もあるが 正面登山道は神社の左から一旦道路に出てしばし歩いたところからのスタートじゃ。
***********************
式部稲荷神社の奥の院とやらを横目に見ながら進むと
ここからが登山スタート。
さすが神社の山なんで趣もある雑木林で なかなか雰囲気はあるが、登っていくと途中で林道がいくつか交差する地点があるのが少々残念かな?
鉄塔を越えて
雑木林を抜けると 溜池のようなものが現れて なんか「こっちがメインの登山道」みたいな ちゃんとした道に出てきたぞ。正規のルートを歩いてきたつもりだったが 林道の途中にここに繋がる地点があったのかしら?
やっぱ百万都市・福岡から近く 県下随一の人気を誇る山だけあって案内板はしっかりした立派なものが設置されているなあ。
林道と交差するコチラから本格的な登山の開始となるぞ。
昔の参道になるのか修験道になるのか知らないが 基本 ここから頂上までは延々と石段登りのコースとなる。
道は間違えようの無いしっかりしたもので初心者コースといわれる由縁だが、やはり一ヶ月以上歩かず ストレスで過食気味の中年の肉体には疲労がビシバシと・・・
登山道ではなにやらカラフルな模様の小鳥が朝の食事タイムなのか 何かをついばんでいたぞ。人の往来が多いから慣れているのか 意外と近づいても逃げないんだな・・・
それでも野生の鳥なんで そんなに簡単に撮影できるほどジッとしてはくれないけどな・・・撮ったところでこれが何の鳥なのかわからんし・・・(←基本 緑色の鳥はメジロしか区別が付かない)
今回はデジイチのサブとして20倍望遠のコンデジも携帯したが やっぱ鳥撮影には望遠が必要になるのかな・・・(-_-;) (←また物欲と格闘中らしい・・・)
2合目となる「一ノ鳥居」が現れたところで まだまだ道は長いが今回もやたら写真が多いんで次回に持ち越しじゃ!
メインの「難所ヶ滝」の紹介が出来るまで何日掛かるかわからないが ネタが無いんで一週間くらい引っ張るかもなっ!簡単な概要はYAMAPにアップしているんでそちらをご覧頂くとして・・・
続くッ!!
0 件のコメント:
コメントを投稿